はじめまして。
全国公開中のボクシングロードムービー『Welcome Back』の監督、川島直人です。
よろしければ、まずは予告編をご覧ください!
『Welcome Back』について
新進気鋭の映画監督・川島直人が『高崎グラフィティ。』(第一回未完成映画グランプリ/第32回高崎映画祭クロージング作品)以来、7年ぶりに手がけたオリジナル長編映画。
本作は、カンヌ・ベルリン・ヴェネチアと並ぶヨーロッパの主要映画祭のひとつ、ワルシャワ国際映画祭に正式出品され、海外からも大きな注目を集めています。
テーマは、“本当の居場所を求めて必死に生きる若者たち”。ボクシングを通じて、彼らの熱く、切実な青春を描いた唯一無二の作品です。
主演のテルを演じるのは、第10回 TAMA映画賞最優秀新進男優賞を受賞し、近年はNetflix『地面師たち』やABEMAオリジナルドラマ『MOGURA』での好演が記憶に新しい吉村界人。自信過剰で荒々しい一方、優しさを秘めた主人公を体現。
テルの弟分・ベン役には、映画『佐々木、イン、マイマイン』やドラマ『ガンニバル』(Disney+)などで存在感を放つ三河悠冴。
さらに、遠藤雄弥、宮田佳典、優希美青、テイ龍進、菅田俊といった実力派キャストが集結。
本作のボクシング指導を担当したのは『百円の恋』『あゝ、荒野』『ケイコ 目を澄ませて』など、数々の名作で指導に当たってきた松浦慎一郎。
公開後、なんと国内最大級の映画サイトFilmmarksで初日満足度2位を獲得!
『Making Of Welcome Back』— 映画の舞台裏を一冊に。
『Welcome Back』は2022年秋から2024年春にかけて、約30日間の撮影を行いました。
キャストたちはボクサー役を全うするために、2年近くに及ぶ、厳しい減量と過酷なトレーニングを経験し、スタッフもそれに応えるように全力で撮影に挑みました。
しかし、インディーズ映画という事もありメイキング担当を入れるお金がなく、撮影の舞台裏を記録する余裕がありませんでした。
唯一、僕らの撮影の裏側を記録してくれたのがRyoma Kawakamiの写真でした。
彼の写真は、映画のスクリーンでは決して見られない、撮影現場の熱量や、試合シーンの舞台裏というリアルな『Welcome Back』の世界を映し出しています。
この貴重な記録を眠らせるのではなく、映画の情熱と汗、努力が刻まれた1冊として形にしたい。
そういった思いで、アートブックを制作することにしました。
デザインは映画のポスターを手掛けた田村有斗が担当。
映画の世界観をそのまま落とし込んだ、アート性の高い一冊を目指します。
◎サイズはA4
◎ページ数は90を想定しております

今こそ実現すべきプロジェクト!?
- 映画公開と連動しているため、熱量が高い今こそ実現すべきプロジェクトだと思ってます。
- 観た人の心に残る作品だからこそ、制作秘話を記録し、より深く『Welcome Back』の世界を堪能してもらいたい。
- 映画を作り上げた裏側の記録は、今を逃すと残すことができません。
- まさに「今しかできないプロジェクト」なのです。

STAFF
RYOMA KAWAKAMI|フォトグラファー
1993年生まれ。東京都出身。
幼少期に両親の仕事の関係で渡仏。
明治学院大学文学部芸術学科中退後、スタジオ勤務を経て2015年に単身で渡米。
帰国後2017年に独立しフリーランスフォトグラファーとして活動。
田村有斗|アートディレクター
TM INC. アートディレクター。
グラフィックデザイン、CI・VI設計、
広告やパッケージのアートディレクション、プロダクトデザインなど、
ビジュアルコミュニケーションを軸にした総括的なクリエイティブを幅広く手掛ける。。
堺れい|編集者
1993年生まれ、東京都出身。モード誌の編集を経て、CEKAIに参加。
その後独立し、フリーランスのクリエイティブディレクター/プロデューサーとして活動。
スケジュール
2025年3月28日 プロジェクト開始
2025年5月2日 プロジェクト終了
2025年5月30日リターン品製作開始
2025年8月1日リターン品お届け開始
お金の使い道
皆さまからのご支援は、以下のように活用させていただきます。
- ◯印刷費:95万円(フルカラー/A4サイズ/90ページ)
- ◯リターン制作費:13万円(特別版やグッズの制作)
- ◯送料:18万円(支援者の皆さまへの配送費)
- ◯クラウドファンディング手数料:27万円
最後に・・・
映画『Welcome Back』は、多くの人の情熱と努力が詰まった作品です。
このアートブックを通して、映画制作の舞台裏にある汗と涙のストーリーを届けたい。
あなたのご支援があれば、この貴重な記録を形にすることができます。
ぜひ、一緒にこのプロジェクトを成功させましょう!
ご支援&シェア、よろしくお願いします!!
コメント
もっと見る