Check our Terms and Privacy Policy.

「ADHDを越えて未来を灯す」写真展と写真集が伝える未来への光プロジェクト

6月20.21日に都内で写真集発売と同時に写真展を開こうと思っています。今までのファンの方々やその方々以外の方にも私のことを知ってほしいので、クラウドファンディングをまたチャレンジすることにしました。

現在の支援総額

27,000

1%

目標金額は1,500,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

31

「ADHDを越えて未来を灯す」写真展と写真集が伝える未来への光プロジェクト

現在の支援総額

27,000

1%達成

あと 31

目標金額1,500,000

支援者数3

6月20.21日に都内で写真集発売と同時に写真展を開こうと思っています。今までのファンの方々やその方々以外の方にも私のことを知ってほしいので、クラウドファンディングをまたチャレンジすることにしました。

プロジェクトの実行者について

こんにちは、向衣琴です。

これまで主に女優として活動してきました。

これまでの活動を通して多くのファンの方々に支えられてきましたが、今回のプロジェクトを通じてさらに多くの方々に今の私の現状と、その私がモデルとなった作品を届けたいと考えています。 

今まで公にはしていませんでしたが、約13年間うつ病で薬を飲みながら女優を続けてきました。ですが、一昨年の9月に症状が悪化し、2ヶ月入院してからはうまく働くことができなくなり、最近ADHD(発達障害)ということもわかり、カウンセリングも受けながら今も通院をしています。

日によって体調不良が続いたりもしますが、何かを残していきたいという気持ちはまだ残っていて、“今の自分”を残しておきたいと思いプロジェクトを立ち上げました。

【39歳頃の宣材写真】

とある撮影で文章がうまく読めなくなり、頭に入らず、セリフを覚えられなくなったことを感じ始め、現場で頭が真っ白になり、パニックを起こし撮影を止めてしまいました。それがトラウマになってしまい、役者というお仕事を30年目標として歩んできたのですが、まわりに迷惑を掛けてしまうと思い、今は現状を受け入れて少しの間、療養に専念しようと思いました。

もっと頑張れば30年間やってきた女優業をこれからも続けることができたかもしれませんが、その選択ができませんでした。

今までCM・ドラマ・映画出演、写真撮影、制作スタッフ、芸能マネージャーと色々と経験きました。

【CM撮影の写真】


【ナレーション録りの時】

                                                               

【1st写真集の撮影風景】

私の中で“クリエイティブな世界に触れていたい“  “何か作品を残したい”という気持ちがまだ残っています。

今まで応援してきてくれた方々に“喜んでもらえることをしたい”そして、たくさんの方々にも私のことを知ってもらいたいと思い、この企画を考えました。これがひとつの形になって恩返しになれたら嬉しいです。

そして、展示会とオフ会でやっとみなさんとお会いすることも出来るので、とても楽しみにしております。

うつ病、ADHDは理解されにくく、勘違いされてしまうことも多々あります。

最近の私のお薬手帳です。

同じ悩みを抱えている方ともお話もしたいですし、お互いに勇気や生きていることの幸せ探しのお手伝いが少しでも出来たら嬉しく思います。

きっと、これまでとても生きづらかったですよね。

同じ境遇の方が作品を通して何かを感じ取って頂けたらと思っています。もちろんファンの方々にも来て下さるみなさんにも。

少しの時間ですが、お話しも出来ると思いますので、会場でお会いできるのを楽しみにしています。

よくSNSでもたくさん悩んでいる方々がいるのを見ては共感していました。

「普通」に生きること、その「普通」が難しく、当たり前に出来ないのです。

とあるSNSからの抜粋です。

それでも、理解されるのが難しいのが現状です。ADHDはまた違う症状なのですが、すごく長くなってしまうので、ここでは割愛させて頂きますね。

まわりの人は一生懸命働いているのに…自分は何をやっているのだろうと焦り、不安になる一方です。

病院からは「休んで下さい」と簡単に言われますが…

「働けない⇒生活できない⇒無理して働く⇒体調不良になる」そして、また働けなくなるの永遠ループなんです。

少しでも共感してくれる方が居てくれたら…と願っています。

ぜひ作品を手に取って、目で見て今の私を感じて下さると幸いです。

そして、病状が良くなった時は、何かの形で表現者としてまた歩んでいきたいと思います。

このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトでは、6月20日と21日に都内で写真集の発売と同時に写真展を開催することを目指しています。

テーマは3種類で

「花魁」「Black&White」「モノクロ」

とテーマごとにこれまでと違った新しい自分を見せていけるような写真集、写真展にしたいと思ってます。

写真展には這いつくばっても行きますので、不在にはならないようにしますので、どうぞご安心下さい!

花魁撮影だけ花魁スタジオで撮ってきますが、他の写真はファースト写真集を撮って頂いたカメラマンさんに撮って頂きます。写真を通してカメラマンさんの魅力もぜひ感じ取っていただきたいです。

そして、写真集を手に取った方々が、少しでもこれからの希望を見つけ出せる、例えそれが小さくても、そのきっかけとなれるように頑張ります。

このプロジェクトではみなさんのご協力のもとで実現出来るものなので、ご負担を掛けてしまうかもしれませんが、ぜひご協力をお願い致します。

その分、当日は楽しい充実した時間になるように頑張りますので、ぜひ元気な私と出会って下さい!

「チャレンジすることに意味がある」そう思いました。

そして、もし展示会が好評でしたら、今後もまたいつか開催出来たらいいなと思っています。


プロジェクト立ち上げの背景

私がこのプロジェクトを立ち上げた背景には、多くの人々と出会い、その中で感じたのは、写真にも人々の心を動かす力と自分の感情も揺るがす力があると思いました。

【これは1st写真集特典の映像の一部です】

都内での写真集発売と写真展の開催は、私にとって新たな挑戦であり、多くの方々に私という存在を知ってもらえるチャンスだと思いました。

この機会を最大限に活かし、新たな出会いを生み出したいと思っています。

これまでの活動と準備状況

これまで私は映像の世界で表現をしてきましたが、今回は写真を通して、また新しい私をお届けしたいと思ってます。

【40th Anniversary写真集の中の1枚】

Photo by 武重到

今回のプロジェクトに向けて、3月中に撮影を予定しており、それが終わり次第、写真集の編集作業を進めていく予定です。

また、都内での写真展の会場は人数により広さを考えますが、訪れる方々に楽しんでいただけるよう、展示の準備を進めていこうと思います。

お世話になった方々やファンの方々にも初めましての方にも期待に応えられるよう、準備を進めていきますので、どうぞ宜しくお願い致します!

リターンについて

●写真集のみ3種類から選べます。

「花魁」「Black×White」「モノクロ」

他、ポストカード、ブロマイド、入場券付き、オフ会付き、3種類セット、プライベート体験ツアーなど

色々とパターンをご用意させて頂きました。

パネルはお好きな写真から選んで頂き、後日改めて郵送させて頂きますので、少々お時間頂きますが、ご了承下さい。

お気に入りの写真に出会えることを願っております。


スケジュール

3月の半ば~後半 写真撮影
4月末 クラウドファンディング終了
5月末 写真集制作開始
6月半ば頃 リターン発送

【開催予定日】

2025年6月20、21日

時間・15:00~19:00

場所・都内にて(参加の方のみお知らせさせて頂きます)

【オフ会】同日 20:30~21:30頃

展示会会場の近くで行う予定です。

場所はまだ未定ですので、決まり次第お伝え致します。

・交通費や滞在費:支援者様の交通費や滞在費は各自でご負担ください。

・連絡方法:詳細はメールでご連絡します。


最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。このプロジェクトを通じて、私の存在とカメラマンさんの武重到さんをより多くの方々に知っていただきたいと心から願っています。

写真集や写真展を通じて、作品に触れ、その中で何かを感じていただければ、これ以上の喜びはありません。

皆様のご支援が、このプロジェクトを成功へと導く大きな力となります。

どうか、皆様のお力をお貸しください。

宜しくお願い致します!!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 作品の制作費、配送費用

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料
掲載をご検討の方はこちら

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト