自己紹介
ほりです。デイリーポータルZライターで、謎解きやボードゲームの制作もしています。
プロジェクト立ち上げの背景
異変ボドゲは、何かしらのボードゲームを遊びながら、異変を仕掛け合うゲームです。ゲームマーケット2025春にて販売したのですが、大変ありがたいことに開始3時間で50部すべてが売り切れてしまいました。再販を希望される声も多数いただいており、いち早く皆様にお届けしたく、クラウドファンディングという形を取らせていただきます。
プロジェクト目的
本プロジェクトの目的は、リターン品として皆さまに異変ボドゲを届けることです。
プロジェクト達成時に制作する異変ボドゲの数は、最少30セットとなります。
より多くのご支援をいただいた場合、それ以上の数を制作します。
なお、制作作業 (入稿・組み立て・発送)はすべてオーナーが自ら行います。
目標金額と使用用途
目標金額:10万円
使用用途:支援者の皆さまへの異変ボドゲの提供 (本プロジェクトのリターン品として) [100%]
具体的な資金計画:
支援金額が合計10万円を達成すると、手数料や税金をのぞいて実質7.3万円の資金が残ります。全員が3,500円のリターン品を選んだ場合、10万円達成時にリターン品として用意する異変ボドゲの数は30セットとなります。 (10,000÷3,500)
印刷所の見積もりによれば、30セットの作成にかかる費用は約6万円です。送料は1セットあたり430円であり、30セットで約1.3万円となります。したがってリターン品の制作・発送のための費用は6万円 + 1.3万円 = 7.3万円となり、資金と同じ金額になる見込みです。なお、予定より多くのご支援をいただくなどで資金が余った場合は、次回作品の制作活動資金に充てさせていただきます。また、逆に万が一、資金が不足する場合は、私費による補填を行います。
現在の準備状況
異変ボドゲは過去に一度制作実績があります。
資金が集まりましたら、前回の入稿原稿にいくつかの追加・修正を加え、印刷所に発注します。
リターンについて
基本的に、異変ボドゲ本体になります。
+αでおまけのつくリターンもご用意しております。
資金調達後のプロジェクトの流れ/リターンの準備/スケジュール
6月末:クラウドファンディング終了
7月末:印刷所への入稿作業完了
異変ボドゲは一度制作実績があるため、入稿作業の実作業はほとんどありませんが、
リターン品である「オリジナル異変考案権」のためのやり取りが必要なため、
一か月ほど入稿作業を見込ませていただきます。
遅くとも7月末には入稿を完了させる予定です。
また、並行して異変シールの発注も行います。
9月:リターン品の発送開始
9月初旬ごろに印刷所から異変ボドゲのコンポーネントが届く見込みです。
届き次第、組み立て作業を行い、リターン品の発送作業を行います。
リターン品の発送にはレターパックライトの利用を予定しています。
コメント
もっと見る