2018/08/18 23:25

小宮京です.

昨日に続いて蓮子です.こちらも同日に撮ったもので、葉の曲線と緑、そしてまだらな影に艶やかさを感じ、撮影しました.

以前はモデルの子と一緒に歩きながらの撮影をすると、ついひたすら相手を見てばかり、撮ってばかりでした.去年ようやくこの日の散歩で、モデルがいても撮りたいように風景も落ち着いて収めることができ、ストーリーを考える余裕も出始めました.これだったのかと感覚を掴めた自分がいたのを覚えています.それに、自分が撮りたい対象がようやく分かってきたかも、と思った時期でした.

ホームページには、彼女のポートレートと風景写真を組み合わせてアップしています.フォトブックでもうまく組写真として出せたらいいなと考えています.

- GREEN -

緑が好きで、よく葉を撮ったり緑の多いロケーションで撮影をします.緑の中でも、沈んだ緑、深緑で、青み寄りのものが好きです.

伝統色で言えば「天鵞絨(びろうど)」というものが近いようです.

- 好きこそものの -

…上手なれ.ということで、緑の表現をうまく出来るようになることが今後の課題です.私の好きな緑、自分らしい緑の表現、理想の緑….やっていく中でこれもまた試行錯誤していきたいです.

この写真に関して言えば、全体的にちょっとキツすぎる、緑と黒のコントラストがもう少し柔らかくてもいいかな、と思っています.艶やかさに強さをプラスしたい感覚はあるのですが、それでもせっかくの蓮子の繊細さを潰さないような調整ができればベストです…ブックではどんな色合いで仕上げられるかなあ.私自身もちょっと楽しみであると同時に、ここはうんと頑張らないとまずいな、と思うところであります.

- 自分に見えたものを -

自分にとってどう見えるか、どう伝えたいか、をしっかりプラン立てしてからレタッチすること、とある方から教わりました.感覚的に、衝動的に作業に入ってしまうので、よくその辺は疎かになってしまいます.緑に限らず、これを機に習慣化できればと思います.

 

 

ということで、今日はここまでです.

因みに今日はフィルム(モノクロ)の撮影〜現像、プリントの勉強をしてきました.人生で初めて、暗室での作業をしました.普段デジタルばかりなので非常に新鮮でしたよ…またどこかの機会でご報告します.

明日も良い休日となりますように.