2014/02/05 11:56
こんばんわ!
2月も早くも5日になってしまいました。
時間が過ぎるのは速いですね。

本日は、2月1日行われた「吉原節分お化け」で
私たちが行った「妖怪大運動会」の様子をお伝えします。

写真は、「妖怪大運動会」を企画した芸術大サービスチーム!
一旦木綿、ぬり壁、かっぱ、一つ目小僧(×2)、砂かけばばあです。
たくさんのひとに参加していただいて、
大盛況のうちに終わることができました。
ありがとうございます。

今回の企画では、
吉原の狐舞いさんやまちの青年部のみなさんとひとつのイベントのために
一丸となれたことがとても大きなできことでした。
ひとつの出来事を創るために、一緒にばたばたしてくれるまちの方がいることが
吉原の魅力のひとつです。

また、これまで吉原芸術大サービスを遠巻きに見ていた方が、
このイベントをみて「新しい風が吹いたなあ...」と呟いていたのを見て、
少しずつですが何かが変わり始めた予感がします。

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。


当日の準備から打ち上げまでを空鼠ブログに書きました。
ぜひご覧下さい。
http://soranezu.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5.html


面白い写真がいっぱいのFacebook「吉原芸術大サービス」ページです。
「妖怪大運動会」の当日の面白い様子がご覧いただけます。
(↓Facebookページのアルバムにとびます。)
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.411516712315842.1073741832.253241131476735&type=3