プロジェクト本文
【舞台演劇】を観る事だけが、お芝居の魅力ではない!
演劇のもつ癒しと感動をコンテンツとして日本中に広めたい!
「舞台俳優の夢を叶える為のプラットフォームを作っていきたい!」
【ご要望に合わせた完全オーダーメイド・システム】
アニメーションとは異なる、俳優によるリアルな演出で、癒しと感動の
「あなた」だけのオリジナル作品を制作します。
サンプル制作のモニター募集です。
初めまして。
ファンメイクシアターを運営しています、
芸能で心のリフレクソロジーを提供するスターシード 代表の冨永真佑(とみながまゆ)です。
「舞台俳優の夢を叶える為に俳優が食べていく場を作っていきたい!」
その為に、演劇のもつ癒しと感動をコンテンツとして日本中に広めたいと考えています。
▼いつまでも変わらない日本の演劇事情。このままではいけないと食べられる仕組みを増やすことを本気で考えた日々
昔の私もそうでしたが「俳優になりたい」・・・夢を抱いて上京してくる人の99%は次のパターンです。
俳優になりたい。
夢を抱いて上京して、バイトをしながら小さな劇団に入った。
生活は苦しい中大好きな演劇をやっている毎日は、充実感もあった。
でも・・・
オーディションにはなかなか合格せずに、次第に、夢を諦めてやめていく仲間の存在。
大きな舞台やTVなどで役をもらえる人は、事務所などの力もあってなかなか小劇団では難しいという現実。
将来を考えたらいつまでも叶わない夢を抱き続けるのは無理ではないか?という不安との戦いになってくる。
日本では、演者の社会的地位は非常に低く、先の現実の壁につきあたり、本当に才能ある俳優さんも多いにも関わらず、世にでることなく人知れず夢破れてやめていきます。
演者=俳優は表現者であり、演劇は、見る人に多くの感動や癒しを与えるものです。
しかし、演劇に対する認知度が低い日本では、まだ演劇の力によって、感動や癒しが生まれるものだと感じてくださる人は少ないのです。
芸能界か有名劇団に入れない限り、俳優を職業にすることはできません。
もちろん、本人の才能云々が理由の場合もありますが、それよりも、俳優が必要とされる場所が少ないことが原因です。
なぜなら、日本は演劇に触られる場が限られているからです。
東京には日本全体の約20%を占める数の劇場が存在します。
しかし、次に多い大阪、福岡、愛知でも5~6%にすぎません。
東京以外には、演劇を鑑賞する機会や場が難しい環境が日本にはあります。
演劇を観るという習慣が無い日本では、「演劇」という言葉を日常に感じる環境すら無いのです。
そんな環境ですから、俳優が活躍する場所がそもそも少なすぎるのが現状です。
もっと演劇を身近に感じてもらい、演劇の良さを知って頂ければ、舞台観劇だけがお芝居を観る事ではないことが判ります。
そしてまた、活動の場が限られている俳優たちの夢を叶える為に、俳優が活躍できる場を作りたい。
目指す人が後を絶たず、才能のある人もいる状況であれば、その人たちが活躍できる場所を増やせばいいだけなのでは?
そんな思いから「ファンメイクシアター」という事業を起こしました。
今回のクラウドファンディングは、あなたのご要望に合わせたオーダーメイドのオリジナルPVの制作、および出張演劇のご提供です。
オリジナルPVのモニター、および出張演劇の制作モニターを募集いたします。
制作させていただいた作品は、優良サンプルとして弊社のHPやYouTube、他媒体で発表させてください。
観劇以外に、こんな使い方があったのか?!
演劇の魅力を舞台からもっと広い世界へ
演劇がもつメッセージ性やじわじわ感じる感動の温かさ、優しさ、笑いをあなたの日常にも!
必ず生涯の忘れられない想い出の作品になります!
演劇文化を日本にもっと根付かせて、才能溢れる俳優さんの夢を継続させる為にも俳優であり続けられる場所を提供していきたいのです。
ぜひ応援をお願いいたします。
▼演劇は最高の人間アート。舞台とは癒しと感動の異空間
私は30年前、俳優を目指して上京してきました。
今思うと、生まれた時から演じることが好きだったのだと思います。
上京した時にはまだ舞台の存在を知らず、TVや映画に出られる女優さんになりたいと思っていました。
でも、上京してしばらくしてから、出会ってしまったのです。
まさに運命の出会い!
それが舞台演劇でした。
東京には大劇場から小劇場まで、たくさんの劇場があり、毎日どこかで誰かが必ず舞台に立っている。
劇場独特のキラキラした空気。
目の前で俳優が全身全霊で演じる生(なま)の臨場感。
感動のるつぼに嵌るとなんとも言えない異空間に身を置けている幸せを感じました。
わぁ、舞台って凄い!めちゃくちゃ感動するし、すっごい癒される!
この衝撃は人生初といっても過言ではありません。
▼起業を決意。ファンメイクシアターの誕生
日本の芸能界、演劇界の仕組みや状況は怖いくらい変わっていません。
・仕事の数に対して、やりたい俳優の数が多すぎる。
・チャンスが少なすぎるのに、倍率が高すぎるのです!
そう感じながらも、演劇界を取り巻く環境の改善は、いつかどこかで誰かが何か始めるだろう。
そう思って見て見ぬふりをしていましたが、多くの時間が過ぎてもなお・・・やっぱり状況は変わりませんでした。
そこで、
私は去年の4月に演劇をコンテンツにすることを決意し、1年の準備期間を経て今年4月に起業いたしました。
芸能界に入って有名人になれない限り、俳優を職業にできない日本。
せっかく力もあり、才能もあり、演劇を続けたいという強い意志も情熱もあるのに、
続けていけない人たちを救うためには、仕組みを変える必要があると考えたのです。
そして、芸能界、演劇界とはまったく別のところで、仕事としてオファーを作ることにより、少しでも演劇活動を続けていけるプラットフォームを作りたいと思いました。
ファンメイクシアターとは、
今まで劇場でしか見ることのできなかった演劇をぎゅっとコンパクトにし、
お客様のニーズに沿ったオリジナルコンテンツを提供するサービスが
ファンメイクシアターです。
例えば、
パーティーやイベント会場へ俳優が出張し、オリジナル脚本で演じる出張演劇
CM変わりにもなるWEBドラマの制作
ドラマ風の企業PVや商品紹介などの動画コンテンツの制作
結婚パーティーや、自分史、終活、大切な人へのメッセージムービーなどの制作
などなど
無名だけれど、演じることを、舞台を作ることを心から愛する力ある演劇人たちを集め、個人、法人に関わらず多くの方に利用していただくことにより、需要と供給の両方から演劇の価値を高めていきたいと考えています。
今年3月にある企業で社長様の起業物語を15分間の演劇にまとめプレ公演(出張演劇)を行いました。
上演場所は、東京にある会社の会議室の一角です。
畳2畳を横に並べた程度のスペースで、俳優1名、声優1名という小規模出張演劇を実現しました!
照明ナシ、テーブル、いす、パソコン、本など…企業様に用意いただいた小道具だけを使い、派手さはなくとも、脚本の良さと俳優の演技力だけで15分間の演劇を上演しました。
観劇者の中にはハンカチで目頭をぬぐう方の姿も…
終演後は大拍手をいただき、観劇者の中から「私のパーティーでもやって欲しい」とその場でオファーをいただきました。
6月にその方の出版記念パーティーでプレ公演同様、起業物語を出張演劇しました。
輝きベビーアカデミー様 出版記念パーティー
8月には別の方からもオファーをいただき、その方のビジネス内容を紹介する
PV制作もさせていただきました。
後成塾様PR 動画 簡易編集ver.
後成塾様PR 動画 編集プラスプラン ver.
出張演劇では多くの方に感動と感嘆の声をいただきましたし、
PV制作では、小規模経営だからこそできるユニークなサービス内容を、わかりやすく面白くお伝えすることをコンセプトに制作しております。
依頼主様にとても喜んでいただいているのと同時に、関係各所からも好評をいただいています。
有名俳優を使うと何百万、何千万単位になってしまうコンテンツ制作を、無名だけれどしっかりとした表現力や技術力を持った演劇人たちと一緒に作ることで、低価格で良心的な制作を目指しています。
また、個人の方へ向けては、
結婚パーティーへの出張演劇、記念ムービーの制作。
バースデー、プロポーズ、結婚記念日などのアニバーサリームービーの制作。
自分史、終活ムービーの制作。
など。
自分史ムービー、終活ムービーは今、密かなブームですが、これからの高齢化社会に向け、自分を振り返ったり、人生の集大成を形に残されたい方のお役に立てると考えています。
演劇がもたらす感動と癒し、多くの笑い、涙…
これをもっともっと皆様のニーズにあった形で提供していく。
それがファンメイクシアターです。
▼食べられない環境が才能をつぶす?!活動すればするほど困窮する演劇人の生活
けれど、日本では無名の俳優にはアーティストとしての地位はまったく確立されていません。
演奏家やスポーツ選手のように鍛錬と訓練が必要なとても難しいものなのに、その価値が上手く伝わりません。
それでも私たち演劇に携わる者にとって、舞台を作ることはとても楽しく、幸せな時間。
何よりも至福の時なのです。
毎年、俳優を目指して上京する若い人はあとを絶ちません。
劇作家を目指す人。美術、音楽制作、監督などの制作スタッフの卵たちもいます。
でも、活動しようとすればするほど、持ち出しばかりになってしまい、
生活面やアルバイトが障害になって数年で諦めてしまう…そんなことを繰り返しています。
この仕組みは私が上京してきた30年前、いえ、それよりももっともっと前から続いています。
けれど、演劇は本来、芸術であり、精神文化です。
心を豊かにしていくツールは決して絶やしてはいけません。
そして演劇には、芸能界で有名になれるなれないを飛び越えた魅力と奥深さがあります。
とても崇高なものですし、良い舞台は見る人、演じる人、双方両方の人生に多くの幸せをもたらしてくれます。
その例として、中学校、高校、大学、社会人の間でも演劇はさかんに行われています。
学校でいじめにあって不登校になった子、会社鬱で出社できなくなった人が、演劇で自身を見つめなおし、心の傷をいやし、また自身の可能性を信じて再起していく。
そんな話しはたくさんあります。
そして、私の大切な仲間も辛い日々を演劇で乗り越えたエピソードがあります。
ファンメイクシアターの脚本を手掛けてくれている脚本家・演出家の工藤大嘉(くどうたいが)さん。
彼との出会いは去年の5月に彼の制作舞台「五体満足。」をたまたま観劇したことがきっかけでした。
生活保護者の実態と社会の矛盾をシュールに描いたこの作品は私に衝撃を与えてくれました。
「なにこれ?!」
じわじわと伝わってくるなんとも言えない感動。
胸がキュンキュンしました。
物静かだけれど、目の奥に強い意志を感じさせる工藤さん。
次々と意欲的に舞台を作り続け、去年は1年間で4本もの舞台を作り上げました。
作品の詳細はこちらをご覧ください。
(個人的には、「五体満足。」と「私の娘はピンサロ嬢」がおススメです^^)
『書きたいことがたくさんあって、枯渇しない。』
そんな頼もしいことを言っていた彼に、ファンメイクシアターのプレ公演と6月に行った出版記念パーティーの脚本、演出をお願いしました。
2つの舞台はどちらも大盛況!
たった15分という短い時間の中に演劇の要素をすべて詰め込み、見事に表現してくれたのです。
それなのに…
5月に入り、工藤さんから
「しばらく休みます」
「演劇アレルギーを起こしそうです」
との連絡が入ったのです。
舞台をこよなく愛し、ずっと走り続けると思っていた彼からそんな言葉が出るとは思ってもみませんでした。
舞台制作は本当に多くのお金がかかります。
お客様からのチケット売り上げが興行収入になりますから、公演が終わってからでないと収支はわかりません。
彼はずっと赤字をアルバイトでカバーしながら作品を作り続けていました。
不規則な生活も影響した「燃え尽き症候群」だったのかも知れません。
好きな演劇を頑張ろうとすればするほど、魂は喜ぶのに生活は苦しくなる。
けれど、彼の作り出す作品は本当に素晴らしく、胸を打つ感動を感じるのは私だけではありませんでした。
地道な活動がコアなファンを作り始めていました。
そして、彼がそんな簡単に演劇を捨てることは絶対に無いとも思っていました。
彼は必ず帰ってきてくれる。
そして期待していた通り!
工藤さんは3か月の充電期間を経て戻ってきてくれました!
『やっぱり演劇をやりたい』
そして、思っていたよりも早く次の公演を打つことになりました!
12/27(木)-30(日)
黒虹サンゴ公演活動休止なんて言わなきゃよかった公演
「言わなきゃよかった。」
作・演出・出演 工藤大嘉
-ある劇作家が「人間」と「芸術」にしがみつく現実と虚構が入り混じったドキュメンタリー演劇
こんな風に、演劇で救われ、演劇を決して捨てることのできない天性の表現者たちが東京にはたくさんいます。
地方にもきっといますし、ファンメイクシアターが普及することによって、日本中の演劇人たちと「観劇以外の形」で多くの方に演劇を楽しんでいただくことが、私の生涯の仕事だと思っています。
▼お願いしたいこと
けれど、ファンメイクシアターは4月にオープンしたばかり。
作品数は上記に上げたのみ。まだたったの3つです。
興味を持って下さった方に実際にイメージを持っていただくためのサンプル作品があまりに少ない。
皆様のお力添えをもって、演劇界の発展に尽くしたい考えです。
俳優や制作スタッフに少額でも必ずギャランティーを支払ってあげることが私の理念ですので、1つ何かを作ろうとすれば十万単位の費用がかかります。
これをすべて自費で賄うことはかなりきつい。
そこで、皆様のオーダーに合わせたコンテンツをモニター価格で制作させていただく代わりに、弊社HPやYouTubeにサンプル作品として掲載させていただきたいのです。
ただの応援!でももちろん構いませんし、コンテンツとして使ってみたいとおっしゃっていただけるなら大歓迎です。
心を込め、演劇を愛する仲間たちと一生懸命制作させていただきます!
▼集めたい金額
200万円
▼資金の使い道
サンプル制作費
スタッフへのギャランティー
ファンメイクシアターの活動費
【リターンご利用時の注意点】
制作のお申し込みはお礼メール送信日より(12月上旬予定)半年以内にお願いいたします。
リターン内容に書かれているお届け予定日はサンクスメールの送信日です。
(実際の制作は半年後でも大丈夫です。半年以内にお申し込みが無かった場合、割引価格でのご提供はできません。制作時に差額分のお支払いが必要です。)
制作には最低でも2か月を要します。余裕を持ってお申し込み下さい。
脚本家は複数名おりますので、すべてのシナリオ制作を工藤大嘉が手掛けるわけではありません。
工藤作品の脚本プレゼントは以下の4作品から選べます。
1. 五体満足。
2. 私の娘はピンサロ嬢
3. 才能だとか何とか。
4. ひび割れた、日々
12月の観劇を希望された場合は全席自由席です。チケットはご招待券になります。(複数券プレゼントで、人数分の観劇をされない場合は実際の来場数のみのご招待です)
観劇当日に、劇場でお名前をおっしゃって下さい。
【最後に】
動画については動画の専門制作会社はたくさんあります。
俳優を使ってのPV制作等はよく見る動画と同じじゃないか?と思われる方もいらっしゃるかも知れません。
一般の動画制作会社はプロダクションに所属している俳優を使います。
プロダクション所属者を使うとその分制作費が高くなりますし、配信契約期間(一般的には3か月)、配信媒体(HP、YouTube)などの制限がかかります。
アップする媒体が増えると料金も割増しになることがありますし、配信期間延長の場合は延長契約料が発生します。
ですが、ファンメイクシアターは事務所に所属しないフリーの俳優さんに協力いただいているため、これらの制限はありません。
弊社の宣伝にもなりますので、良識の範囲内でアップいただく分には媒体も問いません。
また、映像経験しかない俳優と舞台経験の豊富な俳優とでは演技力が違います。
有名俳優でも実力派と呼ばれる方々はみな積極的に舞台出演をされています。
表現力を磨くなら、映像より舞台の方が学ぶことがはるかに多いからです。
演劇俳優を使ったコンテンツ制作は数少ないです。
俳優たちの未来に明るい希望をもたらすためにも、ぜひご支援をお願いいたします。
芸能で心のリフレクソロジーを提供するスターシード
ファンメイクシアター代表 冨永真佑(とみながまゆ)
最新の活動報告
もっと見る工藤大嘉 作・演出・出演「言わなきゃよかった」の予約販売が開始されました。
2018/10/18 18:00本文中でも紹介いたしました、ファンメイクシアター提携作家 工藤大嘉の公演の一般予約が開始されました。 こちらでは10万円以上のリターンをお選びいただくと、金額に合わせた人数でご招待させていただいております。 若き天才工藤大嘉の復帰第1弾をぜひご覧ください。 -速報-特典付き先行予約開始12/27(木)-30(日)「言わなきゃよかった。」@ワニズホール作・演出・出演 工藤大嘉 10/14〜10/31迄!!!先着50名様限定!!! ご予約頂いた方に工藤のサイン付きオリジナル短編集をご来場時にお渡し致します。 もっと見るたった2時間で社員間の コミュニケーションスキルが劇的に上がる社員研修
2018/10/06 16:19新企画のページを作ってみました。 演劇はエンタメとしてだけではなく、「教育」にも使えます。 詰め込み型の座学研修は、受けていても面白みにかけてしまうなぁ、習ったこと忘れちゃったなぁと思うのは私だけでしょうか? こちらもクラウドファンディングでご利用いただけるメニューの1つに加えさせていただきます。 社員教育に新しい風を吹き込みたい経営者の方、ぜひご覧ください。 たった2時間で社員間の コミュニケーションスキルが劇的に上がる社員研修 もっと見る女子大生と演劇の未来について熱く語ってきました
2018/10/04 18:02演劇を心から愛する女子大生2人と初めて食事をしながら、演劇の未来について語り合ってきました。(写真は実際の人物ではありません) 1人は大学3年生。 けれど、就活はしないそうです。 演劇で起業をするそうで、これからの1年間はその準備をされるとか? デートコースに演劇が入ってくるようなもっと身近に演劇を楽しめる仕組みを作りたいとおっしゃっていました。 もう一人は大学4年生ですが、やはり今年就活はせず、1年見送るそうです。 PRの勉強をして、演劇の普及に努めたいとのこと。 頼もしい限りです! 8月に 演劇学ぶ初の国公立大、兵庫に 21年度開校へ基本構想案 と言うのが発表され、平田オリザさんが学長を務められるみたいです。 徐々に一般教育への「演劇教育」の必要性も広まりつつあります。 日常の何気ないところに演劇というエンタメと文化が入ってくると、今ある社会問題はかなり減ってくると思います。 心を潤す芸能、芸術をもっと世の中に広めていくためにも、こういった若い方々の活動にとても勇気づけられました。 もっと見る
コメント
もっと見る