▼はじめにご挨拶

初めまして、都内でEthnic Tea Labという

茶文化ショップの店長コバと申します。

ここ3年間でのベトナムと中国での居住経験を経て

お茶世界の可能性を知ることとなりました。

ぜひ皆様とこの魅力的でまだまだ可能性を秘めた世界を

開拓していければと思います。

▼このプロジェクトで実現したいこと

日本の地方のお茶について、その知られざる味わいと効能をクローズアップ、喫茶養生という体系の中での意義と民俗的魅力を最終的に書籍として取りまとめ出版いたします。

出版された本は、日本に住む、日本に興味がある多くの人々に読まれることで、日本が誇る民俗文化の一つであるお茶の世界が(地方の茶についても言及することで)非常な広がりと深みを持つものだと認識されるに至るかと予想しています。

▼プロジェクトをやろうと思った理由

これまで日本といえば緑茶、抹茶、時々焙じ茶という程度の茶葉ラインナップだと認識していましたが、実際には高知県や徳島県の独特な発酵系茶葉、静岡県の羹のようなお茶、など従来のお茶とは異なるお茶の存在を聞かされたので、考え方とやり方次第で日本の喫茶習慣の文化性が飛躍するのではないかと思い至りました。

▼これまでの活動

①ベトナムと中国における茶を中心とした食文化関連オフライン活動

②東京に店を構えてベトナムと中国の茶葉を販売・PR

③東京の店を拠点としてベトナムの民俗文化を発信するイベントを企画・運営

④東京の店を拠点として日本国内の茶人を協業し各種茶セミナー・会合を企画・運営

▼資金の使い道

①日本の地方の茶葉産地への訪問費、茶に関わる民俗研究のための滞在費

②必要に応じた茶葉および茶器・茶道具の購入費

③ベトナムおよび中国の茶葉産地への訪問費、茶に関わる民俗研究のための滞在費

④訪問先からのモノの発送費用など雑費

▼リターンについて

①喫茶養生的暮らしについて体系的にまとめた書籍(kindleでのセルフ出版)を先行案内、無料公開いたします(一定期間後は有料化)

②各地で収拾した民俗的な茶関連のモノ(茶葉、茶器、小道具など)をお渡しします

③中国・台湾茶教室を店舗で無料開催いたします

④身体に合う茶葉を見つけるためのコンサルティングを無料提供いたします

⑤今後お茶に関連するプロジェクトについて情報発信いたします

▼最後に

お茶を嗜むこと、
喫茶行為は地域文化を映す鏡です。

トコロ違えば喫茶の有り様も違い、
個々人の嗜好も異なる。
産地、製法、道具、空間、市場など、
日常の喫茶習慣を紐解くと多様な
地域的な条件や歴史的背景の存在を
発見することになります。

過去には数々の文化人が、茶葉から
抽出されるお茶の世界に魅せられて、
独自の世界観を創出し、現在までの
喫茶文化を築き上げてきました。

喫茶文化の繁栄は続きます。

体質や味の嗜好が千差万別であれば、
広範な味わいと効能を有する
自然食物であるお茶が個々人の日常に
最適に導入されると良いでしょう。

特に地域および個人単位では、
喫茶空間各要素の選択肢の拡大と共に、
個性が生まれると思います。

その個別化の結果として、
独特の民俗文化が各地で勃興。人類の
健康で文化的な最高の日常が成る、
と考えています。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください