************************************************

人間魚雷回天の島「聖地大津島」を世界平和のランドマークにするために
次のような段階、各ステージを設けて、その実現に努めることとなりました。
皆様のご支援とご協力をお願い致します。

************************************************

******************************************

本プロジェクトを進める目的は、
世界平和の機運を醸成するとともに世界中の多くの人々との交流を深め、
お互いに理解し、尊敬することで、「戦わずして平和を勝ち取る」ことを学び、
戦没された回天烈士等の慰霊となり、御霊の安らかなることを望みます。
また、多くの人々が回天の島、大津島を訪れて頂く事で、
”地域の活性化”を進めることも可能となります。

このための手段として、第一ステージでは、回天関連戦没者だけで、
海の戦いで亡くなった戦士の慰霊を行うための場として
聖地大津島に「大津島回天神社」を設立し、
宗教や宗派に関係なく交流を深め、世界平和への関心を高めます。

第二ステージのドキュメンタリー映画や第三ステージの日米合作映画では、
さらに世界平和の尊さについての関心を世界中に広め、高めて、
その実現に進むこととします。

◆◆◆◆◆◆◆


第一ステージを進めるにあたって!!

************************************************

大津島回天神社設立準備委員会からの挨拶

************************************************

令和元年は、回天出撃75周年という節目に当たります。

大津島回天神社設立準備委員会では、この節目の年に回天烈士お御霊が安らかに祀られる神社として、人間魚雷回天の聖地である大津島の地に神社設立を目指して活動してまいりました。

幸いにしてご縁のある篤志家や地元企業様のご寄付などで、神社用地を確保し、神社建設を始めることができましたが、神社本体設立工事には資金面で少なくともあと約350万円が必要です。

これを機にどうか是非とも当委員会の趣旨にご賛同を賜わり、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

************************************************




   


山崎八幡宮の紹介
*画像をクリックすると山崎八幡宮のオフィシャルサイトに移動します。

************************************************


リターンのご紹介

 上記絵馬は事務局の案です。

世界平和のランドマークとなることを祈願するに相応しい

最終的なデザインは

皆様のご意見やアイデアも参考にさせて頂き

決定したいと存じます。

御所見やデザインの案をお寄せください。

************************************************

大津島回天神社設立記念聖地大津島
世界平和ランドマーク特製アクリル(透明)盾
台座黒御影石:徳山湾黒髪島産/
サイズ:120mmx170mmx45mm/デザイン(案) 
黒髪島や大津島の黒御影石は、
大阪城や国会議事堂にも使用されている
歴史的にも由緒ある石材です。 
************************************************


皆様からのご支援の使途の一部には
クラウドファンディング運営会社への手数料が含まれます。
また、必要額以上にご支援を頂いた場合には、
第二ステージで計画しております
ドキュメンタリー映画の製作費用や
追悼式等の顕彰事業
にも流用させて頂きたく存じます。


最後に




平成30年度の追悼式の様子(11月11日(日))


平成30年度の追悼式に参列されたご遺族の皆様

************************************************


 回天顕彰事業につきましては、今日まで多くの皆様のご理解とご協力により、多額の浄財が集められ、関係者のご熱意により、多に劣ることのないご英霊の追悼が行われて参りましたことに深く感謝申し上げたいと存じます。
 願わくば、今回の募金が決して皆様にご無理を申し上げることにならない様、クラウドファンディング形式にさせて頂きましたことに、ご理解とご協力を賜ります様お願い申し上げる次第です。
 ここ大津島が「平和の文化発信地」となりますことを願っております。


              大津島回天神社設立準備委員会クラウドファンディング責任者
回天顕彰会 会長 原田 茂


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください