エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

 はじめまして。私どもは東京フルトヴェングラー研究会管弦楽団と申します。1995年に設立され、以来ドイツの大音楽家ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの精神に迫るべく、50回を超える演奏会を行ってきました。

このプロジェクトで実現したいこと

 今年はベートーヴェンが生まれて250年の記念すべき年です。ベートーヴェンと言えば、その作品は指揮者フルトヴェングラーの中核をなすものでした。ベートーヴェンなくしてフルトヴェングラーは存在しないとも言えるほど、彼の音楽はフルトヴェングラーが生涯にわたって心血を注いだものだったのです。

プロジェクトをやろうと思った理由

 ヴィーン国立音大教授のシュテファン・メラ―氏はベートーヴェンの全ピアノ・ソナタを何度も演奏するなど、ベートーヴェン演奏のスペシャリストとして世界的に有名なピアニストです。私たちは既にメラ―氏とは4回の共演を重ねてきています。

資金の使い道

 そして、ベートーヴェンの記念年である今年2020年の3月28日(土)江戸川区にて記念演奏会をすることになりましたが、そこにベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番のソリストとして、メラ―氏を招へいしたいと考えています。しかし、海外からゲストを呼ぶというのは、申すまでもないことですが、渡航費、宿泊費、ギャランティーなどをはじめ、多くの費用が掛かります。そこで、その費用の一部をクラウドファンディングによって調達できないかと考えたわけです。

 本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


  • 2020/03/19 19:43

    皆さん連日のコロナ騒ぎでさぞお疲れのことと思います。一日も早くこの状態が改善し、皆さんが平穏の無事を取り戻すことができるようお祈りいたします。さて、私たちはベートーヴェンの生誕250年にあたり、スペシャリストのピアニスト、シュテファン・メラ―氏(写真)をヴィーンからお招きするため、このクラウド...

  • 2020/02/26 16:43

    お世話になっております。初めてのクラウドファンディング参加で、どうなるか心配していました。最初の3週間ぐらいは全くご支援が集まらず、気落ちしていたのですが、その後、徐々にご支援いただけるようになり、安心と同時に、もっとがんばろうと思った次第です。ご支援くださった方には心よりお礼申し上げたいと思...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください