香り保持の新技術で、人々の健康増進に役立つ製品開発のEFLIGO株式会社

こどもの世話は、食事やおトイレのしつけ及び寝かしつけなど成長するまでいろいろ大変です。時には体調を崩したりすると親の仕事にも影響が及びます。日々家庭の暮らしの中で、ストレスを感じても休まる暇もないことすらしばしばあります。

こどもから大人までヒトの体には神経・免疫・内分泌(ホルモン)系などがバランスを取り合って、体の中を一定に保ち生体を安定(心地よく・快適な状態)させようという「ホメオスタシス(生体恒常性)」と呼ばれる仕組みがあります。ストレスは、そのバランスが乱されそうな状態にあるか、または乱されないように回復しようとしている反応とされ、睡眠と脳とストレスに関わる研究が近年は盛んです。

一方、植物精油(エッセンシャルオイル)及びその香りには、ヒトに対する薬理作用、生理作用及び心理作用が永年に亘って詳しく知られており、現在は、香りの組み合わせで睡眠の改善や認知症予防などの活用方法に期待が高まっています。EFLIGO(エフリゴ)株式会社のナノテクノロジー素材「高分子ゲル」は、香りの保持時間を延ばす技術として進化中です。これまでにBtoBの分野で、香り見本や芳香つきカーエアコン用フィルター開発など手がけ実績を積み重ねて来ました。この間、真摯に取り組み培った「Aroma活用のノウハウ」を、初めての自社商品開発にデザイン面での支援をいただきながら取り組んでいます。このプロジェクトを通じて皮膚に直接触れることがなく、自然に香り立ち、こどもたちに安全で安心して使えるデザイン性と加工技術を向上させて、より良い商品を生活者の皆様にお届けできる企業としてUPDATEすることを誓います。

ミントの香りでこどもの呼吸をラクに、良質な眠りを促す睡眠グッズを作らせて頂きます。

今日では、植物由来の芳香物質である精油(エッセンシャルオイル)を用いて、成人を対象にアロマセラピーが、リラクゼーション、ストレス緩和、健康増進などを目的に専門のサロンのみならず、芳香器具の登場で広く一般のご家庭でも用いられるようになりました。

ミントの香りは、昔から薬草や香草と呼ばれているハーブ類の薄荷草のもつ香りです。ハーブは、人間の暮らしに役立つ自生植物という定義がなされています。薄荷草に含有されるハッカ油は頭痛・片頭痛、神経痛、吐き気、乗り物酔い、かゆみ止め、局所冷却でもちいられています。※引用元:エッセンシャルオイル総覧(改訂版)2012年 第2刷 三上杏平著。また医学的にハッカ油の主成分であるL-メントールは、日本薬局方にも収載されています。効果効能として、鎮静効果や血管を拡張して血流を良くする効果が認められているため、湿布薬にも使用されています。

当社は、このメントールを含んだミントの香りを保持し、爽やかな「呼吸」と深い「眠り」の提供手段として、高分子ゲルで製造するAromaジェル状の「ペグリッチ」を配合した固形物徐放材の軟質材を開発しました。軟質材は、香りの徐放性を実現し、控えめな香り立ちと持続性が特徴です。我が家の保育園に通うこどもたちも、優しく香るミントの香りが心地よいようです。強すぎない香りを生かして、こどもたちの睡眠に役立つ、子育て用品専門のお店や販売コーナーでお買い求めいただける商品に、このプロジェクトで仕上げさせて下さい。

我が家は、ミントの香りを保育園児のこどもの睡眠と健康に利用しています。

アロマセラピー愛好家の間では、液体の精油やアロマオイルを、アロマディヒューザーを用いて、部屋に拡散させた香りを嗅ぐことにより、爽快感やリラックス感を愉しんでいます。個人の好みにあった香りの組み合わせは、心理作用や生理作用にプラスの影響を与えることが知られています。その際、香りの強さは、濃度により快・不快の感じ方に影響を及ぼしています。

我が家では、幼いこどもがいますので、森の中にいるような微かな香りを使っています。自然放散できるハッカ油のミントの香りを保持した軟質材を使って、咳き込んで寝苦しそうな時、空気が乾燥して喉を痛めそうな季節には、袋に入れて枕の傍に置き、眠りを妨げないように使います。ミントの香りは、特に鼻のすっきり感にピッタリで、寝入りの時間帯の呼吸を楽にし、自然な眠りを促します。

軟質材は、ゴム特有のニオイ感も無いシリコーンゴム製で、アロマジェル状の「ペグリッチ」に加工した天然の精油を配合することで、固形化と徐放性を実現しています。そのためアロマディヒューザーを使った場合に比べ、手間いらずで自然にほのかに香ります。持続性は、少量であっても1か月程度は知覚できます。体調に合わせて日常でも傍らに置いておくだけなので、手軽に使え親の負担を軽減する「子育て便利グッズ」です。我が家のこどもたちが、ミントの香りを抵抗感無く受け入れて、鼻に押し当て気持ちよくスーッと嗅いでいる仕草を見るうちに、多くのこどもたちに我が家の解消法を広めて行こうとの思いが、開発のきっかけとなりました。

試作品の評価とSTADI事業での商品化デザイン奮闘中

こどもにミントの香りをつけた袋入りの芳香軟質材で、寝るときのケアに利用しているエピソードを八尾市の商品開発サポート事業(STADI事業)で、消費者向けの独自商品開発で協働していただいているプロデューサーに披露したところ、自社技術を活用して、もっと広く一般の子育て世帯に届けましょうと後押しいただき、昨年の11月末のビジネスチャンス発掘フェア2016で、試作品を展示しました。期間中実施したアンケートの結果では、このような商品はこれまでになく、完成が待ち遠しいなど、期待が多く寄せられました。まだまだビジュアル的な商品イメージが固まっていませんが、機能性や用途は決定しているため、どのような最終イメージの商品で提供し、どこで販売していくのかなど、お客様に届ける方策を交えて、商品のコンセプトに沿った最終イメージの完成に向けて、デザイン面での検討を深めています。

香りミスト製品など、身近にあふれる芳香剤関連商品との違いにおいて、アピール性に富んだ使用方法や便利さを追求し、お客様のお手元にお届けできる日をこのクラウドファンディングでのご支援を得て、一日も早く実現したいとの思いで一杯です。

来たる7月13日(木)には、大阪産業創造館にて香りの技術・製品展(第4回)の開催が予定されています。当社もエントリし、その場をお借りし、当社のオリジナル製品「息らくラク」の完成を間に合わせたいと全力で取り組んでいます。        

資金の使い道

当社は、これまでBtoBの製品開発を行っていましたので、生活者へ伝える方法が不足しています。生活者に良い商品を正しくお届けしようとすると、商品の仕上げとして必要になるデザイン、パッケージ、カタログ、宣伝など事前に準備しなければならない人件費と時間と費用がかかります。

そこで、クラウドファンディングにお願いすることが最善の道と考えました。皆様のご支援を「正しく理解していただくための商品」づくりに使わせていただきます。

どうか多くの皆様方からのご支援をお願いいたします。

リターンについて

 ご支援いただいた多くの皆様には、お礼メールと当社の軟質材に加工したミントの芳香剤を使ったオリジナルグッズや「息らくラク完成版」の商品または記念セットをお届けいたします。軟質材に加工したミントの芳香剤と「息らくラク」の完成版及び弊社のペグリッチ(Aromaジェル)技術体験コースもご用意させていただきます。私が申し上げるのも何ですが、ペグリッチは、当社の新しい芳香商品の切り口となる中間材です。アイデアしだいで個人用のクラフトワークにも使うことも可能と思っていますので、お時間が許す方々には、是非ご体験ください。

※香りつき組み立て式芳香箱 サイズはたて8.8㎝×よこ8.8㎝です。

 

¥  3000  お礼の手紙とミントの香りつき組み立て式芳香箱(1個)

¥  8000  お礼の手紙とミントの香りつき組み立て式芳香箱(1個)

   及び「息ラクらく」サンプル品(1個)

¥ 12000  お礼の手紙とミントの香りつき組み立て式芳香箱(1個)

         及び「息ラクらく」サンプル品(1個)+完成版(1個)、替え芳香材(2個)

 

¥ 20000  お礼の手紙とミントの香りつき組み立て式芳香箱(1個)

   及び「息ラクらく」完成版(4個)、替え芳香材(4個)

¥ 80000  お礼の手紙と一年間2回の特別セット商品お届け及びペグリッチ技術体験(限定16名様)

   ※特別セットの内容(和・洋ハッカスペシャルブレンド)、「息ラクらく」完成版(4個)

    替え芳香材(4個)

 

 

当社の高分子ゲルを使ったAromaジェルの製作体験は、当社で用意したブレンド精油を使用しますが、ご自身の気に入った香りを20ml程度ご持参いただいても結構です。お時間は2~3時間程度です。

日程は9月ごろ2回開催予定です。場所は八尾市商工会議所での開催を予定しています、詳細が確定次第、本件プロジェクトにて開催案内をお知らせいたします。エプロンやナイロン手袋は当社でご用意いたしますので、カジュアルな服装でご参加いただけます。製作物はその場でお持ち帰りいただけますので、この機会にぜひご体験ください。

最後に

人が人のために役立つ社会扶助関係を構築する新しい価値をどんな形で創造し、世の中のためにどのように役立ていかねばならないのか?

このたびの子育て中の方々に向けた商品化を皮切りに、他社には容易に真似できない技術で、香りを暮らしに取り入れた健康に役立つグッズを、この場からつながる皆様とのご縁を大切に、ご一緒に暮らしやすい環境を求めて少しずつ広げて行きたいと考えております。皆様方のお幸せの一助となれますよう、今後ともご支援いただきたくお願い申し上げます。 

 

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください