□ご挨拶
初めまして。
41歳神奈川県在住の
岡部と申します。

この度は、本ページを
ご覧いただきまして、
誠にありがとうございます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私は、小1から18歳の夏まで
神奈川県下で野球一筋でした。

ラストシーズンは、
第3シードを獲得するも、

神奈川県ベスト16という
中途半端な結果で終えました。

野球部の最後の夏を終えた瞬間から、
残りの人生、何を目的に生きていくべきか?
という大きな喪失感に見舞われました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

されど、行動あるのみ、
という現実を部活動を通じて、
心底、体感してきた私は、

たった1度の人生、
何を目的に生きていくべきか?を
2日間ぶっ続けで自問自答し続け、
頭の中にある想い、これまでの生い立ち、
日々感じた事や考え方事を
一つずつ帳面に書き出し、

そこで辿り着いた一つの軸。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

自身が関与した物・事を通じて、
より多くの人々に喜びや幸福、
感動を与えられるような事に
生きがいを感じる自分がいました。

野球漬けの生活後は、
従兄弟が美大に通っていた影響もあり、

芸術系の文化祭へ同行させてもらっては、
様々な服装、表情、価値観を
持った人たちが、自由な発想で、
表現している姿に刺激を受けました。

そんな人たちに揉まれながら、
新たな価値観領域を広げるべく、

芸術系の大学へ進学する事を決意し、
結果、その年の国内芸術系私大の中で
最も偏差値の高い大学へ
入学する事ができました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

大学卒業後は、約10年間、
国内最大手の広告代理店下で
広告制作の仕事に従事し、

超がつくほど
体育会系な組織風土の中、

礼儀や気配りは勿論、
業界の現実や、0から100までの
創造プロセスを一通り体感し、

企業側の狙い・意図と、
消費者の動向とを結びつける仕事に
意義を感じながら過ごしてきました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

その後3年は、これまで学んだ事を
自らの結果にダイレクトに活かすべく、
乗合保険代理店傘下(マーケティング会社)で、
営業職(WEBセールス)としてご縁を得て、

・DVDや動画コンテンツの制作販売
・全国セミナーの企画運営
・ECサイトの立ち上げ
・会員型の月額動画配信サービス構築

等々、様々な手段を通じて、
顧客満足度の向上=売上量産に
コミットしてきました。

その企業では、年間で掲げる
予算の達成や、過去最高の月間売上高を
更新する等、与えられた役割に
コミットしてきました。

限られた領域の一つとは言え、
結果を生み出す事や、
結果を生み出すプロセスに対して、
やりがいや自信を感じてきました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

同時に年功序列型の
アレ?っと思うような評価体系や、

例えば・・・

・質問に対して、
 的を得た答えが答えられない上司
 (ヒアリング不足・学習不足)

・話が回りくどく、
 理念を持って回答できない上司
 (会社の理解不足)

・相手によって(無意識に)
 挨拶や対応が異なる上司
 (利己主義・「誰」目線・忖度)

・答えを知らぬまま、
 部下にやらせっ放しの上司
 (役割・職責・組織監理不足)

等々、一つ屋根の下でありながら、
会社の方向性から逸脱していたり、

そもそも会社が方向性を
具体的に示せていなかったり、

目的がバラバラな人が集まった
(組織でなく)集団と化していたり、

心の通わない損得勘定の入り混じる
表面的な人間関係に対して、
疑問を抱くのと同時に、

心の底から燃えたぎる何かが、
湧き上がってくるようになりました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本来、自ら考え、調べ、実践し、
行動し、改善を経て生み出す結果は、
平等に評価がもたらさせる体系の下、

価値に準じた対価を還元させるべき、
というのが道理だと考えるからです。

勿論、組織全体の収支バランスや
社員の方々への投資等、
考え方・方針によっても様々ですが、

少なからず役割結果=価値を見出した
人間に対して、最低限の考慮を施すのが、
どんな組織であろうとも
共通して言えるあるべき姿だと考えます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そんな不条理な現実をきっかけに、
勤務の傍ら、情報収拾に専念しました。

やがて、自身の社会的価値を
一層高められるような明確な設立背景と、
理念を持った某不動産会社にて、

心から尊敬できる社長との出会いを果たし、
人事としての職務に就けるチャンスを得ました。

このチャンスこそ、私が人財紹介事業を
立ち上げる決意に至った一番のきっかけです。


□このプロジェクトで実現させること

志を持った未来志向の若者の方々と、
社会貢献を軸とする理念を持った
企業様との相思相愛関係を創造する為の
人財紹介事業を立ち上げ、

地域や環境、国籍等に制限されることなく、
情報交換や永続的にご縁・機会を育む、
プラットフォームの構築を
実現させます。

最終的には、人材紹介業界の
悪しき体質を抜本的に覆し、
永続的な社会貢献を実現する
課題解消事業にコミットします。


□過去の活動実績一例
・企業人事として採用・教育・評価に従事
 ※自身が採用した新卒者(営業職)や
  ブランディング部門のメンバーが、
  即戦力として組織に効果をもたらし、
 結果を量産し、活躍する等、
 企業成長に大きく貢献。

※ありがたい事に、人事である私を
 最終的な入社の決め手として
 決断いただいた新卒者の方が、
 数多くいらっしゃいます。
 
※私が、登壇していた説明会は、
 所謂、一般的な企業説明会ではなく、
 99.9%講演状態でした。

 新社会人を迎える(就活を開始する上で)
 学生の方々が、まず最初に
 理解しておかねばならない事

 ・世の中の現実
 ・ 企業が新卒採用を行なう本質
 ・希望する企業の見極め方
 ・確かな企業に入社する為の答え

 等、自社紹介は一切行っておりませんでした。
 同時に、表面的なセールストークは
 一切、行なっていませんでした。

 そんな説明会に、実際にご参加いただいた
 学生の方々からの生の声(下記参照)を
 一部ながら、ご紹介させていただきます。


□本事業を通じて提供するサービス概要
・適正人財と会員企業様との就職支援サービス
 ※人財紹介事業
 ※真の成功を果たした時に限り、
  その対価を頂戴する体系です。

・高校,大学等の教育機関向けの講演事業
 ※世の中の現実,企業が毎年新卒採用を行う本質
  確かな企業を選ぶ上で必要不可欠なポイント等
 ※原則、講演に関わる費用はいただきません。

・自身の本質を客観的に知る為の
 コンピテンシー診断サービス

・飲食を伴う情報交換イベント
 ※会員様(学生・20代就業者・企業様)限定

・企業様向け人事課題解消コンサルティング


□主な活動拠点
事務所=神奈川県小田原市
●開始1年目:神奈川、東京、静岡を予定
●2年目以降:関東圏
●3年目以降:日本全土
※国籍不問

□プロジェクトを立ち上げた背景
私は直近の完全実力主義の
厳格評価を実行する理念を持った
某不動産会社にて、

・適正人財の採用
・自ら考え行動し、継続的な結果を
 もたらす為の本質を追求した教育研修
・できてる・できてない等の
 明確・公平な評価・仕組みの構築等

社長と共に、人事として
人に関わる仕事に従事してきました。

そんな中で、体感してきた
採用業界の現実(主に3つ)が
立ち上げる背景に繋がっています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1:自社では見送りにせざる得ない方でも、
  他社であれば必要とされる人財に対する憂慮

2:人材紹介業者からの営業電話は、
  決まって「成功報酬」という名の下、
  入社時(選考通過時)に
  料金を支払う体系図。

  且つ、後追い(入社後の動向把握)は
  未実施で、高額投資・根拠不明瞭
  =決して成功報酬ではない 

3:求職者の方も、人財を求める企業側も、
  詰まる所、現場で実践してみなければ、
  真の成功という判断を出せるはずがない、
  という現実

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この3点に疑問を呈し、
業界に蔓延する慢性的且つ本質的な
課題の解決にコミットすべく、
本事業を起こす決心を致しました。

企業様毎に、様々な考え方・方向性がある中で、
選考者の方とは、数時間・数回程度の機会でしか
双方、見極めることができません。

実際問題として、、、

・事前の情報と実態が異なったケース

・話をする時に肩肘をつきながら話をし、
 一切、目を合わせないような方

・感覚で物を言う合理性に欠けた方

・質問に答えられない方
 ※会社の事を理解していない

・質問の意図を把握せぬまま、
 回答されるケース

・ひたすら長い話をする方

働く目的が異なる集団と化したケース
 ※組織ではなくなっている

このような現実の中では、
限られた時間の中で、

志の高い人間がいようとも、
よりよい会社環境を追求する
組織の中であろうとも、

誰の為にもなっていない事象が
発生します。

そこには、話し手と聞き手の間に
生じる死角が存在し、純粋に
ヒアリング不足という原因も
あると思います。

が、プロセスがどうであれ、
結果的にこのような事象は、
双方にとってコストであり、

仮にも入社者の方のきっかけが、
媒体やイベント、紹介会社からの
紹介等であれば、

招き入れる企業側の責任も
「0」とは言い切れませんが、

最もコミットすべきは、
企業様へ提案する媒体やイベント、
人材を紹介する会社側だと考えます。

何故ならば、人の人生に
大きく関与しており、且つ、
決断に至るまでのきっかけにも
大きく関わっているからです。

だからこそ、本プロジェクトを機に
ご賛同いただける方々のご支援を
改革に向けたエネルギーに変え、

志の高い若者(仲間達)と、
理念を持った限られつつも、

魅力ある企業様との意義ある機会を
創造する事業を立ち上げ、

ご縁を育んでいく為の手段
(プラットフォームの開発)
を構築したい、と考えております。


□資金の使い道
①会員様(学生・企業)と情報共有する為の
 システム構築費(アプリ開発含む)
 →約20,000,000円
  <内訳一例>
  ※活躍動向の見える化
  ※理念と根拠を持った
   AI搭載型レコメンド機能
  ※求人情報の紹介
  ※会員様Profile紹介機能
  (特性・強み・Career Vision等)
  ※会員企業様Profile紹介機能
  (求める人物像・魅力・強み等)
  ※多国籍言語機能
  ※求人情報の紹介(検索機能)
  ※会員様Profile紹介機能
  (特性・強み・Career Vision等)
  ※会員企業様Profile紹介機能
  (求める人物像・魅力・強み等)
  ※会員様向けメールマガジン配信
  ※会員様同士のコミュニティ
  ※会員様向けTV電話システム
  (フォロー活動等、本システム内で運用)
  ※参画企業様向けコンサルティング、
   及び、TV電話型の情報共有コミュニティ
  ※履歴書・職務経歴書・自己PR等の
   必要書式の策定支援ツール
  (スマホ撮影データの自動反映機能含む)
  ※情報交換イベント等の申込システム
  (提携飲食店様の予約申込機能含む)
  ※その他

②会員様向けのコンピテンシー診断利用
 →1,600,000円
  <内訳詳細>
  ※初期費用:100,000
  ※1利用:5000円(300名分)

③学生向けサービス概要動画作成費
 →約5,000,000円
  <内訳詳細>
  ※CG作成・編集費
  ※適正会員向け

④20代求職者向けサービス概要動画作成費
 →約5,000,000円
  <内訳詳細>
  ※CG作成・編集費
  ※適正会員向け

⑤企業様向けサービス概要動画作成費
 →約5,000,000円
  <内訳詳細>
  ※CG作成・編集費
  ※会員企業様向け

※その他手数料
 →約7,260,000円

計画は以上となります。

自己資金が現在、約650万円程ある為、
上記、不足金額に充当させます。

本来、全て自己資金にて
全て行うべきところではございますが、

自己資金だけでは到底、本事業を通じて、
ターゲットとさせていただく、

志の高い若者の方々や
理念ある企業様に対し、
コミットする為の必要資金を
補う事ができない為、

今回、CFを活用させていただき、
ご賛同いただける一人でも多くの
皆様方のお力を拝借すべく、

本プロジェクトを開始させて
いただいた次第です。


□実施スケジュール
新型コロナウィルスの影響もありますが、
現時点でのスケジュールは、
以下の通りになります。

<2020年5月>
全国教育機関へのご案内開始
会員企業様向けのご案内開始

<2020年6月>
システム開発開始
コンピテンシーサービス開始予定

<2020年9月>
システム完成予定
システム運用開始予定
※会員様向けにご案内開始


□リターンのご紹介

詳細ページをご覧ください。

<重要例外事項>
リターン内容は原則、リターンページ内の
記載項目とさせていただきますが、

例外として、私自身にできる事でしたら、
その他の内容であっても、ご相談に準じて、
対応させていただく所存です。

記載内容以外のご希望のリターン等ございましたら、
遠慮なくお申付・ご相談ください。

又、その際は、お手数ですが、
必ず備考欄へ「ご氏名(おふりがな)」
を忘れずに記載いただきますよう
ご協力をお願い申し上げます。

但し、公序良俗に反する内容、
並びに法令に違反する内容や、
本事業の理念に反する内容等は、
お受けできません事、
予め、ご了承くださいませ。

□最後に
計画に基づいて、継続的な価値の量産
(顧客満足度に付随する対価)が、

実現できる時期(1年後想定)になり次第、
速やかに法人登記、及び、
切磋琢磨し合えるメンバーも募集します。

限られた人生をかけて、
「社会的価値の創造」
「社会的価値の向上」
にコミット致します。

一人でも多くの皆様方へ
本趣旨へのご賛同、
ご支援・ご協力をいただければ幸いです。

心よりお願い申し上げます。

この度は、最後までご覧いただきまして、
誠にありがとうございました。

岡部拝

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください