2020年4月21日追記
プロジェクト公開から約2週間が経過しました!4月21日現在:159人名、1,346,500円のご支援を頂きありがとうございます!数多くのメディアにも取り上げて下さいました!
合わせてたくさんの応援コメントも頂き、関係者一同、励みになっております。
まだまだ予断を許さない状況ですが、今回のプロジェクトをきっかけに大津を中心とした南エリアや、北の長浜でも『BUY LOCAL BIWAKO』が立ち上がる予定です!
私どものプロジェクトは残り12日間あります、これから立ち上がるプロジェクト同様、引き続き応援の程、宜しくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------
BUY LOCAL BIWAKO Area E.#びわ湖の東つまみぐい
このプロジェクトは、琵琶湖の東(Area E と呼びます)で、これから注目されそうなお店の料理や商品を#つまみぐい!しちゃおうというクラウドファンディングです!
立ち上げの背景
はじめまして!滋賀県近江八幡で湖魚の佃煮等、特産品を販売している株式会社奥村佃煮の奥村 吉男です。
現在、飲食店ではコロナウイルスの影響で莫大な数の予約のキャンセルが発生してるお店もあり、多くの飲食店が困っています。少しづつ収束の方向には向かってると思いますが、先行きは不透明です。滋賀県にはおいしいもの、体に良いものたくさんあります!落ち着いたら、湖東地域に来てほしい!おいしいもの巡りをしてほしい!という想いでプロジェクトを立ち上げました!
1.これから注目される、びわ湖の東エリアのお店を"つまみぐい "しませんか?
2.湖東のおいしいモノをお届けします!
今回、ご支援金額に応じた対象店舗で使えるチケット、参加店舗のおいしい商品をクラウドファンディングを利用してリターンとしてご用意致します。
自粛ムードが高まるなか、お子さんがいらっしゃるご家庭や医療関係者のみなさまなどご苦労されている方も多数いらっしゃるはずで、外食の機会が減ってしまうことは致し方ない現状かと思います。
今後使えるお食事券や家庭の食卓で使えるリターンです、ぜひご利用下さい。
参加店舗(11店舗)
湖華舞(有)古株牧場
滋賀・竜王町の緑豊かな地で酪農を営んでおり、自社牧場で毎日採れる搾りたてのミルクを使用し、ジェラート、チーズなどを加工販売しております。
住所:滋賀県蒲生郡竜王町小口1183-1
連絡先:0748-58-2040
料理魚石
織田信長が好んだ安土常楽寺水系の水で仕立てる湖国懐石。安土城下、湧き水の川が流れる静かな場所。個室のお座敷でゆったりとお過ごしいただけます。お料理には近江の旬の食材をふんだんに取り入れた魚石ならではの特別コースをご用意しております。コース内容の詳細なご希望もお伺いしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺994
連絡先:0748-46-2030
- 近江佃煮庵 遠久邑
今回のプロジェクトの起案者の株式会社奥村佃煮の奥村吉男と申します。私どもは、滋賀県近江八幡市に本社をかまえ、店舗は、近江佃煮庵 遠久邑〜おくむら〜 本店(本社・工場直営店舗)と八幡堀の畔にある八幡堀店の2店舗経営しております。沖島の出身ということもあり、沖島の産業(漁業)と二人三脚での発展を目指しております。こんな時代だからこそ「安心で安全な食品を」をテーマに、添加物を使わない伝統的な技法にこだわり、佃煮・鮒寿しなどの伝統食文化の継承を企業理念と掲げております。
住所:滋賀県近江八幡市多賀町400番地
連絡先:0748-32-7833
近江八幡 ひさご寿し
滋賀料理・郷土料理、伝統的な上方寿しのお店です。創業より60年、おまかせコースやアラカルトなどいろいろな日本料理のカタチを用意しています。湖魚を使った単品料理は季節ごとに魚の種類やあじわいが移ってゆきます。滋賀と琵琶湖の今を楽しんでください。
住所:滋賀県近江八幡市桜宮町213-3
連絡先:0748-33-1234
近江牛 焼肉すき焼き 池もと
織田信長が築城した安土城の山を望む絶好のロケーションにある近江牛専門店 安土の地で創業以来、安心、安全な近江牛を良心的な価格で提供してきた精肉店の直営だからできる一頭買いで焼肉すき焼きはもちろん希少部位まで味わえる厳選された近江牛を歴史ロマン溢れる安土の景観を望みながらご堪能ください。
住所:滋賀県近江八幡市安土町桑実寺488-1
連絡先:0748-46-8129
- Dinigkitchen Gift
-
滋賀県近江八幡市でOPENして11年間変わらず地元に愛されてきた街の洋食屋さんです。当店では、広々とした店内で時間を気にせずゆったり過ごしていただける空間を提供しております。一番人気の黒毛和牛ハンバーグをはじめ、パスタやオムライスなどの豊富な洋食メニューを楽しんでいただけます。また、結婚式の二次会やライブスペースを使用しての貸切パーティーも好評いただいております。
住所:滋賀県近江八幡市桜宮町231-2
連絡先:0748-36-8155
RABBIT HUTCHクラフトビアカフェ (TWO RABBITS BREWING 直営店)
クラフトビール醸造所TWO RABBITS BREWING (二兎醸造)の直営店RABBIT HUTCHクラフトビアカフェ。少量、手作りで丁寧に作られた樽生クラフトビールが常時8種類揃っており、ビールに合うよう考案されたフードメニューと共にオーストラリアのパブのような開放的な雰囲気の店内でお楽しみいただけます。
住所:滋賀県近江八幡市宮内町241番地
連絡先:0748-33-8858
湖香六根 うかろっこん
築180年を越える近江商人ゆかりの古民家で、豊かな滋賀の旬と伝統の発酵食を組み合わせた医食同源の料理を七ノ膳で体感いただけます。食べることは生きること。健やかに根幹から元気になってお帰りいただけますよう心を込めて。六根に沁みる心と身体においしい時間をお届けしております。
住所:滋賀県東近江市五個荘川並町713
連絡先:0748-43-0642/080-1409-7415


Going Nuts!は滋賀・近江八幡のレトロな洋館の一角にあるこだわりナッツ専門店。オーナーはロスアンゼルス生まれ。水の都・近江八幡から、持続可能なフードスタイルを発信しています。プラスチック包材を使わないドライフルーツの量り売りや、砂糖・添加物・小麦粉・乳製品を使わないナッツスムージー が人気です。
住所:滋賀県近江八幡市為心町中31 アンドリュース記念館2F
連絡先:0748-43-1933
caféのあるハンコ屋さん 江湖庵(こうこあん)
滋賀県近江八幡市の八幡堀から徒歩2分の所に2018年築200年の古民家を改装し、「カフェのあるハンコ屋さん」としてオープン致しました。庵主 印章彫刻師・書家 齊藤江湖 はお客様の思いを形にする「ハンコ」を作り、「書」は心のままに描いてます。カフェは奥さん担当で身体が喜ぶ優しいメニューを毎日丁寧に作っています。坪庭を見ながら寛いでいただけるお店です。
住所:滋賀県近江八幡市為心町元7
連絡先:0748-40-0290
Kolmio hotel,café,interior
近江八幡旧市街のクレープ専門の古民家カフェ。自家製クレープ生地と店内焚き上げるカスタードクリームを使ったスウィーツ系とデリクレープをご用意しています。定期的に滋賀を感じる作品やプロダクトの展示会を実施し、店内には滋賀県ゆかりの雑貨を取り揃えております。おだやかな滋賀時間を過ごしにお越しください。
住所:滋賀県近江八幡市仲屋町上9-2
連絡先:0748-43-4-2290
リターン品(チケットの詳細)
■お食事券の受け取りと利用
プロジェクト終了後、支援店舗の「お食事券」を郵送させて頂きます。(イメージ画像)
チケットを持参の上、お店でご利用下さい。
プロジェクト終了後、5月7日~5月12日めどでお送りさせて頂きます!
※有効期限2020年12月末迄
※年末定休日の店舗もございます、定休日は各自店舗にお問合せの上ご来店下さい。
※プロジェクトの性質上、お釣りは出ません。
※返金も受け付けておりませんので、合わせて予めご了承ください。
支援金の使いみち
集まった支援金は、プラットフォームに実費分でかかる決済手数料(5%)を差し引いて、すべて各飲食店にお渡しします。
各飲食店への振り込み:95%
決済手数料:5%
飲食店の店舗には、運営事務局から6月10日をめどに分配致します。
実行スケジュール
4月4日 クラウドファンディング開始
5月3日 クラウドファンディング終了
6月末 対象店舗に決済手数料を差し引いた支援金額の振り込み
5月7日〜 お食事券発送予定
5月15日~ お食事券利用開始可能
お問い合わせ先
「BUY LOCAL BIWAKO Area E. #びわ湖の東つまみぐいプロジェクト」プロジェクト事務局
発起人:奥村 吉男
クラウドファンディング運営担当:植田 淳平(FAAVO北びわこ)
mail:info@okumura-tsukudani.com
なお、このプロジェクトのフォーマットは、全国でスピーディーに展開できるように以下に公開させていただきます。GoodleDriveよりテキストフォーマットをダウンロードしてどなたでもご利用ください。
最後に
ぜひ、湖東エリアのお店に”つまみぐい”しに来てください。(参加店舗一同)
コメント
もっと見る