はじめに・ご挨拶

閲覧頂き有り難うございます。I'm fine!プロジェクト代表の五十嵐と申します。

私たちは運動実施者100%をミッションに活動をしている団体です。今回のコロナウイルス感染症の影響は私たちが活動をするスポーツ・フィットネスの業界にも多大なダメージをもたらせております。この危機的状況において地域のスポーツ・フィットネスを支えることも私たちの使命だと考えております。

どうか、多くの方からのご支援を宜しくお願い申し上げます。


このプロジェクトで実現したいこと

今回のコロナウイルスの影響を受けてフィットネス、スポーツ産業も途轍もないダメージを受けています。個人事業主や小規模事業主が経営する店舗の多くが開店休業状態で退会休会で収入が減り生活が脅かされ、スポーツ大会やイベントにおいても当然のごとく中止を余儀なくされております。何よりも各スポーツサークルは活動自粛によりそこに所属する選手の練習機会が奪われております。

成長期の学生アスリートにとって、これほど長期間も練習が出来ない状況は、一時的はもちろん将来的なパフォーマンス低下に繋がる非常事態です。5年後、10年後、日本のトップアスリートのパフォーマンスは著しく低下します。

私たちは、そんな学生アスリートを救済することを目的に、経営打撃を受けているスポーツ指導者とをマッチングし、個別指導によって現在の状況を改善しようと試みます。

つまり、学生アスリートの救済と、経営難のスポーツ指導者の救済を行う事業です。


プロジェクトを立ち上げた背景

私たちが運動指導を行うチームはコロナウイルスの影響を受けてチーム練習を自粛しています。選手は自主トレを行う日々です。しかし、自主トレにも限りがあり、近くに公園がある子はまだ良いのですがそうでない場合が多く、普段の練習メニューができないため、自主トレのバリエーションがわからず運動強度が落ちています。

そんな中、2週間ぶりに会った子はと言うと3キロ太っていました。スポーツトレーナーが本職の私としては、この状況を放って置くわけにはいきませんでした。

他のチームとも情報交換すると、どのチームも同じような状況であり、おそらくこれは全国のチームが同じ状況に置かれているのだろうと思いました。


これまでの活動

どうにかしなければと思った日から、スポーツトレーナーである私が中心となって数名の指導者を誘い、選手を個別に指導する環境を整えました。賛同してくれた指導者はみな、それぞれ指導を生業としておりますが、コロナウイルスの影響を受けて仕事が激減していましたので集まることができました。

整えた環境は、「3密」を確保できる施設と指導者です。

この2点を確保することが、今回のプロジェクトの基盤になります。


資金の使い道・実施スケジュール

【資金内訳】

■施設利用謝礼金 →40㎡以上の窓のある会議室を借用し、指導を行う環境を作ります。

■指導者報酬 →指導資格を有する人材を確保し、より効果的な指導を提供します。

■管理運営費 →1地域だけではなく、多地域で活動を行いたいので、それに伴う事務的費用に使用します。


【スケジュール】

~4月下旬 

■施設の確保 ■チラシ作成 ■指導者確保

~5月中旬 

■集客 

5月下旬~

■指導開始


リターンのご紹介

お礼のお手紙をお送りします。


最後に

このままでは本当に子供たちはアスリートとしての夢を実現できなくなってしまいます。トップレベルでやっている子供ほど、コロナウイルスの影響での運動不足を大きく受けます。将来のアスリートは著しくレベルが低下してしまう懸念が拭えません。

むしろ、このプロジェクトは逆境を活かしてパフォーマンスの向上を試みるというポジティブプロジェクトです。

ただただ、子供たちの将来の夢を実現させるための手助けがしたいと思うのです。

どうか、子供たちの将来のためにお力添えをお願い申し上げます。

<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください