赤外線体温計のスペック

温度計タイプ:非接触タイプ 計測温度誤差:±0.1度 ディスプレイ:LCD 温度測定時間:約1秒



非接触なので


非接触体温計は、肌に触れずに測れるので、皮膚からの感染が抑えられ、

消毒が不要で衛生的です。

寝ている人を起こさずに検温できます。小さなお子さまから家族みんなで使えます。

多人数を効率よく測れます。



人の体は、表面や内部、計測部位により温度は違います。手足や末梢の温度は、

環境温度の影響を受けます。内部の温度(中核温)は、脳や心臓などの大切な臓器の働きを保つため、

安定した体温を維持しています。

中核温に近い温度が測れる部位は、直腸・鼓膜・舌下・ワキの下があります。
体温は、直腸が一番高く、鼓膜、舌下、ワキの下の順に低くなります。

舌下温は、ワキの下より少し高いのが一般的で、0.3~0.5℃の差があります。


赤外線体温計の特徴

モードの切り替えてを搭載しており、簡単に℃/℉で表示切り替え可能なので、

世界共通で使用できます。

自動メモリチップ搭載している為、自動的にデータ保存可能。

テータは32のグループに分けることができ、データや状況を分析することができます。


警告アラート搭載

37.5℃より体温が高ければ、

体温計のバックライトが赤くなり警告を表示してくれます。


自動スイッチ搭載

30から40秒間使用しない場合は、

自動的にシャットダウンしバッテリーの寿命を伸ばします。



体温の話

✳︎発熱するのは、なぜ?
発熱は、細菌やウィルスなどの病原体や外傷から身体を守るための反応で、

防御機能のひとつです。

✳︎体温を舌下やワキの下で測るのは、なぜ?
脳や心臓などの臓器の働きを保つ体温を、

負担をかけずに近い温度が測れる部位だからです。
舌下は、ワキの下より少し高いのが一般的です。







このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください