世界で一本しかないリビルドギターをあなたに!

1950~60年代のビンテージと呼ばれるものが最高といわれるギターですが、設計が古いため、実は欠点が多いことも事実です。また価格が安いものは良い部品が使われていない事があります。

しかし、すでに手に入らない良い木材が使われているユーズドギターはたくさん存在します。そんなギターにスポットを当て、欠点を克服している部品を採用し、ギター本来の音が出せる回路に変更し、外観を磨き上げて現代に蘇らせてみたい。

元プロオーディオ開発設計者がそんな気持ちを自分のギターにぶつけ、出来上がった世界に一本しかないギターをギタリストの皆様にお届けしたくなり、今回のプロジェクトを発足させることにしました。

リビルドギターって?

どんなプロダクト名が良いかなと思った結果、新たに組みなおしたという気持ちを込めてリビルドギターと名付けました。

とあるユーザーが学生時代に使っていたギター...
塗装をはがしてみると見事なワンピース(一枚板)のボディが出てきました。ボディ/ネックはオイルフィニッシュで磨き上げ、パーツはすべて交換、まさにリビルド。

こだわりのある厳選したパーツに交換

・レスポール系ギターに採用されているブリッジやフロイドローズなどのトレモロブリッジに関しては、弦の振動を効果的にボディに伝えるために調整後、可動部が固定出来る部品を選択し、響き/鳴りを向上させています。

・出来るだけプラスチック部品を採用せず、金属・木を用いた部品に交換し、高級感を演出しています。

・プロオーディオ開発設計の経験を生かして、独自の回路/配線を採用し、ピックアップから拾った音をそのままアンプへ送り出すことに注力することで、演奏者が思うままに表現できる可能性を追求しています。

なぜ売っているユーズド品では?

こだわりのある部品を使ったギターというのは市場では皆無という状況であり、ビンテージギターを追い求めるプロダクトでは過去の欠点をそのまま持ってしまっています。その追及が仇になり、部品交換はタブーという風潮が根強く、ギターの音を改善するために部品を交換した結果、評価が下がるというマーケットになってしまっています。そんな市場に外観を含めて、誰もが魅力を感じてしまう付加価値の高いコンプリートギターをユーズドギターを基にリビルドして提供する。ギター本来の美しさと音を原点に立ち返ってお届けしたいと思います。


リターンのご紹介

・ご指定媒体への応援メッセージ掲載(500円:限定数なし)

Mid-Night Music CommunicationsのFacebookページ、Webサイトにメッセージを掲載させていただきます。ならびにお礼の画像付きメールと活動報告をさせていただきます。

・Mid-Night Shinya パフォーマンス(10,000円:限定数20)
・Mid-Night Shinya パフォーマンス(5,000円:限定数50)

運営者のMid-Night Shinya(岡田 慎也)にやってほしいパフォーマンスをお知らせください。
人前に立つことは慣れておりますので、むちゃぶり歓迎ですが、想定しているのは、ギターを買いたいけどどうやって選ぶの、自分で改造したいのですが、ロックギターをカッコよく弾きたいけどアドバイスください、ギターを演奏してほしいなど。ギターに関連する事であれば幸いです。

製品情報・仕様

・自らピックアップしたギターを手に取り、眺めて、一度バラしてからリビルド仕様を決定しますので、一本一本の仕様が異なり、同じものが存在しません。それが魅力でもあります。

・個人所有ギターのリビルド依頼に関しては事前に十分にご相談をさせていただいて、仕様/費用を決定します。

Mid-Night Music Communications

リビルドギターは本厚木にある楽器店で委託販売されます。ライブハウスが運営会社であるため、新型コロナウィルスの影響は計り知れません。本プロジェクトの売り上げは委託料として楽器店の収入につながり、地元の企業を応援することになります。

"Mid-Night Music Communications" のギターは本厚木で!

現在一人でギター制作を行っていますが、将来はギターから録音スタジオまで、幅広くミュージシャンを応援する組織に育てていきたいと思っています。

応援よろしくお願いします!

Q&A

~資金用途は?
・リビルドするギター本体と部品の購入資金、ならびに作業を行うマンションの管理費等の経費に充てます。現在は自分のギターをリビルドしているため、新たに程度が良い個体を購入する事には限界があり、自由な発想が制限されてしまっています。

~リターンの "ご指定媒体への応援メッセージ掲載" とは?
・メッセージ掲載内容と掲載媒体のご希望をお知らせください。
・ニックネーム/実名等のご希望がありましたら、ご指示ください。
 掲載媒体:
  1.Mid-Night Music CommunicationsのFacebookページ
     https://www.facebook.com/MNMCommunications/
  2.Mid-Night Music CommunicationsのWebサイト
     https://midnight-music-communications.business.site/
・お礼の画像付きメールと活動報告をさせていただきます。

~リターンの "Mid-Night Shinyaパフォーマンス" とは?
・リターンを選択された際にご希望のパフォーマンスをお知らせください。
・提供方法や日時をご相談させていただきます。
  ↓
 #想定サービス(他にもご希望がありましたらお知らせください。)
 ・ギター関連のご相談
 ・ロックギター講師
 ・ギター演奏
 ・ギター討論会参加
 #オンライン/ご自宅など(新型コロナウィルス鎮静後)での対応ご希望など
 #拠点は神奈川県厚木市ですので、遠方からのご依頼はオンラインで対応いたします。
・10,000円の目安:
 #オンラインでは半日、移動が入ると1日ほどを目安に複数ご依頼いただいてもかまいません。
・5,000円の目安:
 #オンラインでは数時間、移動が入ると半日ほどを目安に複数ご依頼いただいてもかまいません。
 


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2020/11/23 14:45

    "ジャパンビンテージをリビルトするのはとても価値があるとおもってますので"ご支援者の一人である彼がこの言葉を私に残して亡くなりました。彼の期待を感じ、それに答えるために再度挑戦した結果、ご支援をいただくことができました。これからもこの言葉を胸に刻んで活動して参ります。ジャパンビンテージの中級モ...

  • 2020/10/26 18:20

    ジャパンビンテージの入門モデル上位機種はスルーネックですが、このモデルはスルーネック風のセットネック。Aria Pro II TSシリーズの最廉価版のTS-400(1980年製)ですが、上位機種と変わらず丁寧に作られています。マシーンヘッド(ペグ)/ブラスナット/ピックアップ/ブリッジは純正オ...

  • 2020/06/28 18:20

    最後に"Mid-Night Music Communications" がクリエイトしたリビルドギターは下記のお店で展示しています。機会がありましたら、ぜひご覧になって、試奏してみてください。そのクオリティをご実感いただけると思います。ご支援いただいた皆様、ありがとうございます。ご期待に沿える...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください