磯路の自慢!桜通りを守りたい。

▲磯路地域活動協議会 こんにちは磯路地域活動協議会です。「自らのまちは自らの考えで決めていく」という理念のもと打ちたてられた自律的な地域運営の仕組みを持つ、平成25年に設立された団体です。桜通りや磯路中央公園があり、草花が多く環境にやさしい『安心・安全なまち』で、地域住民自らが主体となり、豊かなまちづくりを目標に特性を生かしながら互いに尊重し合い、つながりと絆を大切に「このまちに住んでいて良かった」と思える、そんな地域社会実現を視野に活動を推進しています。 我々の住む港区磯路地域には、地域の住人の手で植え、育てられている「桜並木」があります。それは「磯路桜通り」と呼ばれ、大阪市の都市景観にも選ばれ、桜の季節には多くの方々が桜並木を見にこの地を訪れます。港区の花でもある桜が、実は行政が植えたものではなく、地域住人が維持保存のため、会費を募り、その会費から、剪定、害虫駆除剤の散布、枯葉の清掃などを行っている事実は広くは知られていません。 ▲磯路の桜並木 「桜は街路樹には適さない」と行政の反対を受けながらも、桂音会(桜通りを保存している通りに面した住人の会)の熱意にほだされ、植えることの許可を行政が出したという経緯から、植樹から40年経つ現在も、剪定や害虫駆除さえも、行政には頼れません。桜並木に面した39世帯の会費だけで維持されている「桜並木」は、植樹した時代のメンバーからは代替わりし、新たに転居されて来られた方からは協力を拒まれています。今後も維持保存していくことに少しずつ限界が見えたことから、磯路地域活動協議会へ相談がありました。 ▲夜桜とぼんぼり 花びら・落ち葉や枯れ枝の清掃、害虫の駆除など、地域住民は365日、これらの桜と向き合っています。花のきれいな数日間だけ重宝がられる桜の木を裏方で支えている桂音会の皆様の一助になればと、このプロジェクトを立ち上げました。例年、桜の満開に合わせて、桂音会の手により「ぼんぼり」が吊られ、夜間ライトアップがあります。恒例になった「ぼんぼり」を飾るために必要な費用の確保さえ難しくなりつつある現状を打破すべく今回のプロジェクトの立ち上げとなりました。

負の遺産と呼ばれないために!

▲普段の桜並木通り 桜通りには、南北(磯路3丁目~弁天3丁目) 800mに渡ってソメイヨシノとサトザクラが植えられています。その桜並木は、地域住民により植えられ、管理されているもので、開花時期にはぼんぼりも飾られて港区の桜の名所となっています。『地域住民により植えられ、管理されている桜並木は他の地域ではないもので、国の緑陰道路プロジェクトにも指定されている。地域の理解と協力によりはぐくまれている景観として貴重な地域の景観資源であり、景観面・運用面とも他のモデルになる。』として大阪市都市景観委員会の審議を経て、平成23年7月1日に都市景観資源に登録されました。 ▲ソメイヨシノ 街路樹として選ばれているのは、平成22年7月の御堂筋のイチョウ並木についで2例目です。港区の新たな名物を作ろうと、官民が協働で進めるオリジナル商品「みなトクモン」を開発する事業で、平成26年2月「ご当地モン総選挙」が開催され、港区を愛する多くの方々が応募した「港区のとっておき(港区の好きなもの、おもしろいもの、自慢するもの)」410点の中から、最も港区の魅力を表現する「港区のウリ」でも「桜通り」は他の公園の桜と共に、桜の名所として選ばれました。 昭和38年2月に 通り沿いに住む服部さんが、海抜が低かった地域が盛り土し宅地化されたことで殺風景だった景観を少しでも明るくしたいとの思いから「八重桜を植えたい」と行政にかけ合いました。「桜の木は街路樹には適さない」と、反対され、それでも「植えたい」と何度もお願いにあがり交渉したことで「自分たちで面倒をみるのなら・・」と許可された経緯があります。約80戸から、その当時のお金で60万円(現在の百数十万円)を掛け、110本を植樹しました。 当初は若干の補助もあり、公園の植木の手入れの残りの薬剤を散布してくださることもあったと聞きましたが、いつの頃からか、行政の道路清掃面からも、公園を保持するための費用面からも、補助金として予算化されることなく通りに面した住民たちが守ってきました。365日桜通りに面した方が清掃され、季節ごとに剪定し、害虫駆除剤を散布して来ましたが、メンバーも年齢を重ね、これらの作業が重荷になりつつあります。 植樹から40年が過ぎ、木が大きくなり過ぎたことで、道路は根っこが張ることで盛り上がり、枝がドライバーの視界を遮るなどの弊害も出て、道路の大きくはみ出した枝がトラックを傷つけ損害賠償を請求される事案もありました。 このままでは「負の遺産になるのでは・・・」と懸念されつつも、桜の季節には綺麗な花が咲き乱れ、多くの方が訪れます。今年は例年のぼんぼりによる夜間ライトアップだけでなく、満開になるであろう日を長年の経験から想定し「2015 桜通り de 桜まつり」を開催することになりました。私たちの自慢 磯路の自慢 「磯自慢」 である 「桜通り」 の維持保存のために皆様お力をお貸しください。

桂音会の会長さんは「れれれのおじさん」???

▲レレレのおじさん 桜通りを365日清掃されておられる地域の『れれれのおじさん』がおられます。花のお世話を一心にされていることから「平成の花咲か爺さん」とも呼ばれ、地域の方々から愛されるべきキャラクターです。今年度、桂音会の会長をこの方が引き受けられたことで、ご自分たちだけで解決できない課題が集積しているとのご相談を受けました。 ▲清掃ボランティアさん 維持するために年間に掛っている費用のすべてを賄うことは大きなお金が必要ですが、桜の季節に2週間だけ掛る特別な出費費用を工面すべく起案しました。同時に桜通りが持つ苦悩を開示することで、清掃ボランティアさんや剪定ボランティアさんが集まってくださることも願っています。

2015 桜通り de 桜まつり 開催!

2015年4月4日(土)雨天時は5日(日)に順延 午前11時から午後3時まで、磯路小学校校門前の道を歩行者天国として実施します。その道には各地区の地域活動協議会(南市岡、市岡、築港、田中、弁天)がテントを張って出店を出店(※詳細は決定次第ホームページにアップしていきます)。磯路会館(いそっぷ)では、お抹茶のお茶席とカフェを実施。天丼よそみリサイタルとゆるキャラの撮影会も開催いたします。 そして地域の活性化をめざし、広く出店者を募ります。開催の趣旨に賛同してくださる方々に模擬店を出していただきます。3月初旬には出店者向けの説明会を実施。営利の追求のみをされる業者さんではなく、平素からボランティアで地域活動をされている団体さんにお声をかけさせていただきます。売り上げの一部は「桜寄金」におよせいただける方で、出店をご希望される方は、磯路地域活動協議会までご連絡ください。どうぞよろしくお願い致します。

支援金用途

配線コード費用/14万 設置費用/13万 提灯費用/4万 合計31万円 これら費用の1部として支援金を利用させていただきます。

1万円支援で天童よしみさん公認のそっくりさん「天丼よそみ」さんのプライベートコンサート最前列席確約がお返しに!

▲天丼よそみ 天童よしみさん公認のそっくりさん歌手「天丼よそみ」さんがプライベートコンサートを4月4日に磯路会館で行います!このコンサートの最前列席を確約し、ご覧いただけます。 天童よしみさんにもご公認をいただいています! 12月は港区内のいきいきサロン(高齢者向けの地域のふれあい喫茶)のクリスマス会をほぼ総なめにする程の人気者です。愛嬌いっぱいの方で本当に天童よしみさんに似ているだけでなく、のど自慢大会やカラオケ大会でも入賞する程の歌声をお持ちの方です。2013年1月には天童よしみさんの新年会で、天童さんの横で歌うなど、ご本人にもご公認をいただいています。

1港区のゆるキャラと記念撮影ができます!

▲左「みなりん」右「くしゃきょん」 区の花「ひまわり」の制定20周年を記念して生まれた「みなりん」。平成25年6月1日、5歳の誕生日を記念して、港区のキャラクターに就任しました!また港区社会福祉協議会のキャラクター「くしゃきょん」は2012年秋に市民からの公募で決まっ多キャラクターです。桜まつりの当日にはこの「みなりん」と「くしゃきょん」と記念撮影をしていただけます。2015年4月4日(土)、桜まつり当日の13時に磯路記念会館前にて撮影を予定していますので、ぜひたくさんの方のご来場をお待ちしています。

最後に

磯路地域活動協議会としてはもちろん、磯路地域内で他の地域を巻き込むイベントは初めてです。防災に力を入れている我々は「防災力は地域のコミュニケーション力」を合言葉に、磯路の枠を飛び越え、オール港区として『2015 桜通り de 桜まつり』のイベントにこの度チャレンジすることになりました。次世代に向けて桜通りを港区の誇りと言ってもらえるように、心ひとつに頑張っていきます。 自分たちの手で何かを作り上げる過程が好きで、労力を惜しみなく出してくれるメンバーは、汗をかくことや体を動かすことで輪ができ笑いが生まれます。私たちの活動にどうぞご賛同いただき、『2015 桜通り de 桜まつり』 を共に楽しんでいただければ幸いです。

起案者情報

【団体名】磯路地域活動協議会 【代表者】佐野耕司 【HP】http://www.isoji123.info
  • 2015/04/05 07:48

    さくら祭り 雨、降ってま~っす。昨日無事終了しました~!来場いただいた皆様、ありがとうございました。沢山の方達に来場いただいて感謝です。 昨日は日焼けするぐらいの天気。小学校校庭担当のオヤヂは、短パン姿に着替え顔は日焼けしてました~ 聞くところによると、オヤヂ達の大親方は、前日おとなしく...

  • 2015/04/04 00:03

    いよいよ本番が明日になりました。 一応、準備はOK!?とにかくやるだけです。 ぜひみなさんとお会いして御礼をと思っております。当日は、磯路小学校前の西の端に本部テントがあり、そこにFAVVO用受付を用意しております。 ぜひお越しいただき、御礼の品をお渡ししたいと思っております。天気が心配...

  • 2015/04/04 00:03

    いよいよ本番が明日になりました。 一応、準備はOK!?とにかくやるだけです。 ぜひみなさんとお会いして御礼をと思っております。当日は、磯路小学校前の西の端に本部テントがあり、そこにFAVVO用受付を用意しております。 ぜひお越しいただき、御礼の品をお渡ししたいと思っております。天気が心配...