子どもたちに感動の時間を届ける「星空コンサート」。ピアノ生演奏と共にお届けするプラネタリウムを東京三鷹市にて初開催します!
![]()
こんにちは!ハグメイツ代表の戸田美保です。
音楽との出会いをとおして心豊かな育ちを応援したい、子どもたちが普段使いで音楽を楽しむ場所を提供したい、そんな思いで、ピアノ・リトミック音楽教室<ハグメイツ>を主宰しています。
![]()
乳幼児期に体験する音楽は、家庭や地域の環境でぐんと変わります。それを土台にして学童期の学びがあり、将来自立して音楽を楽しむ力を身につけることができると考えます。
ハグメイツは「楽しむ力」の原動力となる音楽プログラムを企画・運営しています。これまで音楽✖花、音楽✖絵本、音楽✖食など他分野とコラボレーションし、そこから生まれるイメージや体験を大切にした「おんがくあそびコンサート」を実施してきました。
聴くだけでなく、声を出したり、身体を動かして【全身で音楽を感じる楽しさ】をお伝えしています。
今回の「星空コンサート」は、音楽✖壮大な宇宙のコラボレーションです。
なぜ星空コンサートを企画したか?
![]()
キャリングプラネタリウム®との出会いはとても衝撃的でした。
プラネタリウムといえば星の位置関係を時系列で紹介する、そんなイメージでしたが、
あいプラネット野田さんのナビゲートによる星空体験では、星空の向こうにある宇宙に一瞬でワープした感覚になったのを覚えています。
その時、宇宙の彼方をイメージさせてくれる存在が音楽と出会うことで、さらに心が躍ることを確信しました。また、イメージの世界が育まれていると、感動や発見はさらに豊かになるので、その仕掛けになるようなコンサートをしたいと考えました。
そして、国立天文台がある三鷹市には、星・宇宙に関する施設や講座・プログラムも多くあり、三鷹駅南口の商店街で毎月行われるマルシェでは天体望遠鏡をのぞく体験ができたり、三鷹の街全体を太陽系にみたてたウォークラリーが行われたり、子どもたちは宇宙や星空へ興味を深めています。![]()
そんな三鷹市で、ぜひとも音楽と宇宙のコラボコンサートを開催し、多くの子どもたちに感動的な宇宙体験を届けたいと考え、企画を始めました。
私の思いに賛同された、あいプラネット野田さんはじめ、芸術を通した子ども向けプログラムを企画・運営している6団体が集まり、今回「星空コンサート実行委員会」が発足しました。
未来を担う子どもたちの心がより豊かになるよう、大人も自分自身が持っている豊かな心を再発見できるよう、「星空コンサート」の成功に向かって邁進していきます!
ご協力いただきたいこと
たくさんの子どもたちにプログラムを届けたいと考え【600名規模】ホールでの開催を決意しました。
しかし、大きなホールを借りると会場代等がかなりかかります。
できるだけ入場料をおさえて開催し、多くの方に気軽にご参加いただけるよう、皆様にクラウドファンディングでのご協力をお願いすることにしました。
子どもたちに感動の時間を届ける「星空コンサート」。宇宙と生命の奇跡、自分自身の存在を大切にして生きていくことを伝えたいと思います。
地域の子どもたちに充実した音楽プログラムを届けられるよう、是非ご協力いただけますと幸いです。
星空コンサートとは?
![]()
宇宙から地球をながめ、
宇宙から自分をながめてみる ——
宇宙ってどれくらい大きいの?
宇宙は生まれてどのくらい経つの?
宇宙にはどのくらいの星があるの?
どうして地球はこんなに青くてキレイなの?
宇宙ナビゲーターの案内で宇宙旅行に出かけて
宇宙のふしぎ、星のふしぎ、地球のふしぎを学んでいきます。
すると…
広大な宇宙空間の中
命溢れるたった一つの小さな星に
今「わたし」が生きていること。
それ自体がどんなに奇跡的で
貴重なことなのか、驚きを隠せません。
ピアノ生演奏と共に美しい星空を眺め、
目で見て、耳で聞いて、全身で宇宙を感じながら
広大な宇宙に生きる奇跡を実感できるコンサート
それが「星空コンサート」です。
星空ナビゲーターは教えてくれます。
「大人も子どもも、み~んな星の子だった!」と。
音楽によって開かれた心で
星空や宇宙を見つめることで、
子どもたちの心に感動が届きますように。
子どもたちが全身で受け取る音楽と宇宙の体験が
生涯の宝になることを願っています。
![]()
「星空コンサート」
●日時:2020年2月24日(月・振休)14:30開演
●場所:三鷹市公会堂 光のホール
●入場料:大人1500円(18歳以上)/子ども1000円(18歳未満)
(2歳以下のお子様が、大人の膝の上で鑑賞する場合、無料です)
●対象:大人から乳幼児、マタニティ
(宇宙や星空に興味のある方、子どもたちに伝えたい方、どなたでもご参加いただけます)
●プログラム
1部:音楽ステージ(約30分)
(吹奏楽演奏/新体操演技&ピアノ演奏/ピアノソロ演奏)
2部:星空コンサート(約40分)
(キャリングプラネタリウム®とピアノ演奏)
![]()
![]()
支援金の使いみち
会場代、ピアノ使用料、プラネタリウム投影料、広告費、ワークショップ素材費、運搬費、交通費、消耗品代など総額「85万円」かかる見込みです。
そのうち支援金は以下に充てたいと考えています。
・会場代・会場機材費
・ピアノ使用料
・プラネタリウム投影費
・クラウドファンディング手数料
(約30万円)
実行スケジュール
1月 6日 クラウドファンディング開始
チケット販売開始
2月11日 クラウドファンディング終了
2月24日 星空コンサート当日
出演者
■星空ナビゲーター
野田祥代
![]()
幼少時に見た日食と彗星に魅せられ、大学で宇宙物理学を専攻。大学院では、日本とニュージーランドで観測・データ解析経験を積む。学位取得後、自然科学研究機構国立天文台に勤務。現在、あいプラネット代表/やとっこ天文あそび代表。理学博士。
■ピアノ演奏
中島香
![]()
国立音楽大学大学院器楽専攻(ピアノ)首席卒業。ピアニスト。なかしまかおりピアノ&リトミック教室代表。
後援
三鷹市教育委員会
西東京市教育委員会
三鷹市
お問合せ先
星空コンサート実行委員会(担当:小野)
hoshizora.concert.2020@gmail.com
こちらのメールにてお問合せください。
※星空コンサートの情報は、ホームページやFacebookでもお届けします
団体プロフィール
地域の子ども向けに、豊かな心の育みを促すプログラムを目指し、様々なプログラムを企画しています。今回のプログラムは「音楽と宇宙」のコラボレーション。音楽と共に美しい星空の映像をお届けします。音楽によって開かれた子どもたちの心に、宇宙と生命の奇跡の感動が届けられることを願っています。
※このプログラムは以下の団体によって運営されています。
■ハグメイツ
https://hagu-mates.com
![]()
■一般社団法人AILES
https://ailes-art.jimdo.com
![]()
■あいプラネット
http://aiplanet-sky.net
![]()
■なかしまかおりピアノ&リトミック教室
https://ameblo.jp/caoli-pf-rtmc
![]()
■こどもの城新体操クラブ
![]()
■マムフラワー
https://www.hanaikumumflower.com
![]()
「宇宙×音楽」コラボコンサート!子どもたちに宇宙と生命の奇跡を伝えたい!
ピアノ生演奏と共に美しい星空を眺めながら、星空ナビゲーターから宇宙のお話を聞くと、広大な宇宙に生きる奇跡を実感します。目で見て、耳で聞いて、全身で感じる「星空コンサート」開催に向けて皆様のご支援をお待ちしております。
現在の支援総額
281,000円目標金額
300,000円支援者数
70人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
281,000円ピアノ生演奏と共に美しい星空を眺めながら、星空ナビゲーターから宇宙のお話を聞くと、広大な宇宙に生きる奇跡を実感します。目で見て、耳で聞いて、全身で感じる「星空コンサート」開催に向けて皆様のご支援をお待ちしております。
地域の子ども向けに、豊かな心の育みを促すプログラムを企画しています。今回のプログラムは「音楽と宇宙」のコラボレーション。音楽と共に美しい星空の映像をお届けします。音楽によって開かれた子どもたちの心に、宇宙と生命の奇跡の感動が届けられることを願っています。 公式ホームページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/hoshizoraconcert ※このプログラムは以下の団体によって運営されています。 ハグメイツ https://hagu-mates.com/ 一般社団法人AILES https://ailes-art.jimdo.com あいプラネット http://aiplanet-sky.net/ なかしまかおりピアノ&リトミック教室 https://ameblo.jp/caoli-pf-rtmc/ こどもの城体操クラブ マムフラワー https://www.hanaikumumflower.com/
おめでとうございます
このプロジェクトは、2020-01-06に募集を開始し、70人の支援により281,000円の資金を集め、2020-02-10に募集を終了しました
ピアノ生演奏と共に美しい星空を眺めながら、星空ナビゲーターから宇宙のお話を聞くと、広大な宇宙に生きる奇跡を実感します。目で見て、耳で聞いて、全身で感じる「星空コンサート」開催に向けて皆様のご支援をお待ちしております。
地域の子ども向けに、豊かな心の育みを促すプログラムを企画しています。今回のプログラムは「音楽と宇宙」のコラボレーション。音楽と共に美しい星空の映像をお届けします。音楽によって開かれた子どもたちの心に、宇宙と生命の奇跡の感動が届けられることを願っています。 公式ホームページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/hoshizoraconcert ※このプログラムは以下の団体によって運営されています。 ハグメイツ https://hagu-mates.com/ 一般社団法人AILES https://ailes-art.jimdo.com あいプラネット http://aiplanet-sky.net/ なかしまかおりピアノ&リトミック教室 https://ameblo.jp/caoli-pf-rtmc/ こどもの城体操クラブ マムフラワー https://www.hanaikumumflower.com/
「宇宙×音楽」コラボコンサート!子どもたちに宇宙と生命の奇跡を伝えたい!
地域の子ども向けに、豊かな心の育みを促すプログラムを企画しています。今回のプログラムは「音楽と宇宙」のコラボレーション。音楽と共に美しい星空の映像をお届けします。音楽によって開かれた子どもたちの心に、宇宙と生命の奇跡の感動が届けられることを願っています。 公式ホームページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/hoshizoraconcert ※このプログラムは以下の団体によって運営されています。 ハグメイツ https://hagu-mates.com/ 一般社団法人AILES https://ailes-art.jimdo.com あいプラネット http://aiplanet-sky.net/ なかしまかおりピアノ&リトミック教室 https://ameblo.jp/caoli-pf-rtmc/ こどもの城体操クラブ マムフラワー https://www.hanaikumumflower.com/
子どもたちに感動の時間を届ける「星空コンサート」。ピアノ生演奏と共にお届けするプラネタリウムを東京三鷹市にて初開催します!
こんにちは!ハグメイツ代表の戸田美保です。
音楽との出会いをとおして心豊かな育ちを応援したい、子どもたちが普段使いで音楽を楽しむ場所を提供したい、そんな思いで、ピアノ・リトミック音楽教室<ハグメイツ>を主宰しています。
乳幼児期に体験する音楽は、家庭や地域の環境でぐんと変わります。それを土台にして学童期の学びがあり、将来自立して音楽を楽しむ力を身につけることができると考えます。
ハグメイツは「楽しむ力」の原動力となる音楽プログラムを企画・運営しています。これまで音楽✖花、音楽✖絵本、音楽✖食など他分野とコラボレーションし、そこから生まれるイメージや体験を大切にした「おんがくあそびコンサート」を実施してきました。
聴くだけでなく、声を出したり、身体を動かして【全身で音楽を感じる楽しさ】をお伝えしています。
今回の「星空コンサート」は、音楽✖壮大な宇宙のコラボレーションです。
なぜ星空コンサートを企画したか?
キャリングプラネタリウム®との出会いはとても衝撃的でした。
プラネタリウムといえば星の位置関係を時系列で紹介する、そんなイメージでしたが、
あいプラネット野田さんのナビゲートによる星空体験では、星空の向こうにある宇宙に一瞬でワープした感覚になったのを覚えています。
その時、宇宙の彼方をイメージさせてくれる存在が音楽と出会うことで、さらに心が躍ることを確信しました。また、イメージの世界が育まれていると、感動や発見はさらに豊かになるので、その仕掛けになるようなコンサートをしたいと考えました。
そして、国立天文台がある三鷹市には、星・宇宙に関する施設や講座・プログラムも多くあり、三鷹駅南口の商店街で毎月行われるマルシェでは天体望遠鏡をのぞく体験ができたり、三鷹の街全体を太陽系にみたてたウォークラリーが行われたり、子どもたちは宇宙や星空へ興味を深めています。![]()
そんな三鷹市で、ぜひとも音楽と宇宙のコラボコンサートを開催し、多くの子どもたちに感動的な宇宙体験を届けたいと考え、企画を始めました。
私の思いに賛同された、あいプラネット野田さんはじめ、芸術を通した子ども向けプログラムを企画・運営している6団体が集まり、今回「星空コンサート実行委員会」が発足しました。
未来を担う子どもたちの心がより豊かになるよう、大人も自分自身が持っている豊かな心を再発見できるよう、「星空コンサート」の成功に向かって邁進していきます!
ご協力いただきたいこと
たくさんの子どもたちにプログラムを届けたいと考え【600名規模】ホールでの開催を決意しました。
しかし、大きなホールを借りると会場代等がかなりかかります。
できるだけ入場料をおさえて開催し、多くの方に気軽にご参加いただけるよう、皆様にクラウドファンディングでのご協力をお願いすることにしました。
子どもたちに感動の時間を届ける「星空コンサート」。宇宙と生命の奇跡、自分自身の存在を大切にして生きていくことを伝えたいと思います。
地域の子どもたちに充実した音楽プログラムを届けられるよう、是非ご協力いただけますと幸いです。
星空コンサートとは?
宇宙から地球をながめ、
宇宙から自分をながめてみる ——
宇宙ってどれくらい大きいの?
宇宙は生まれてどのくらい経つの?
宇宙にはどのくらいの星があるの?
どうして地球はこんなに青くてキレイなの?
宇宙ナビゲーターの案内で宇宙旅行に出かけて
宇宙のふしぎ、星のふしぎ、地球のふしぎを学んでいきます。
すると…
広大な宇宙空間の中
命溢れるたった一つの小さな星に
今「わたし」が生きていること。
それ自体がどんなに奇跡的で
貴重なことなのか、驚きを隠せません。
ピアノ生演奏と共に美しい星空を眺め、
目で見て、耳で聞いて、全身で宇宙を感じながら
広大な宇宙に生きる奇跡を実感できるコンサート
それが「星空コンサート」です。
星空ナビゲーターは教えてくれます。
「大人も子どもも、み~んな星の子だった!」と。
音楽によって開かれた心で
星空や宇宙を見つめることで、
子どもたちの心に感動が届きますように。
子どもたちが全身で受け取る音楽と宇宙の体験が
生涯の宝になることを願っています。
「星空コンサート」
●日時:2020年2月24日(月・振休)14:30開演
●場所:三鷹市公会堂 光のホール
●入場料:大人1500円(18歳以上)/子ども1000円(18歳未満)
(2歳以下のお子様が、大人の膝の上で鑑賞する場合、無料です)
●対象:大人から乳幼児、マタニティ
(宇宙や星空に興味のある方、子どもたちに伝えたい方、どなたでもご参加いただけます)
●プログラム
1部:音楽ステージ(約30分)
(吹奏楽演奏/新体操演技&ピアノ演奏/ピアノソロ演奏)
2部:星空コンサート(約40分)
(キャリングプラネタリウム®とピアノ演奏)
支援金の使いみち
会場代、ピアノ使用料、プラネタリウム投影料、広告費、ワークショップ素材費、運搬費、交通費、消耗品代など総額「85万円」かかる見込みです。
そのうち支援金は以下に充てたいと考えています。
・会場代・会場機材費
・ピアノ使用料
・プラネタリウム投影費
・クラウドファンディング手数料
(約30万円)
実行スケジュール
1月 6日 クラウドファンディング開始
チケット販売開始
2月11日 クラウドファンディング終了
2月24日 星空コンサート当日
出演者
■星空ナビゲーター
野田祥代
幼少時に見た日食と彗星に魅せられ、大学で宇宙物理学を専攻。大学院では、日本とニュージーランドで観測・データ解析経験を積む。学位取得後、自然科学研究機構国立天文台に勤務。現在、あいプラネット代表/やとっこ天文あそび代表。理学博士。
■ピアノ演奏
中島香
国立音楽大学大学院器楽専攻(ピアノ)首席卒業。ピアニスト。なかしまかおりピアノ&リトミック教室代表。
後援
三鷹市教育委員会
西東京市教育委員会
三鷹市
お問合せ先
星空コンサート実行委員会(担当:小野)
hoshizora.concert.2020@gmail.com
こちらのメールにてお問合せください。
※星空コンサートの情報は、ホームページやFacebookでもお届けします
団体プロフィール
地域の子ども向けに、豊かな心の育みを促すプログラムを目指し、様々なプログラムを企画しています。今回のプログラムは「音楽と宇宙」のコラボレーション。音楽と共に美しい星空の映像をお届けします。音楽によって開かれた子どもたちの心に、宇宙と生命の奇跡の感動が届けられることを願っています。
※このプログラムは以下の団体によって運営されています。
■ハグメイツ
https://hagu-mates.com
■一般社団法人AILES
https://ailes-art.jimdo.com
■あいプラネット
http://aiplanet-sky.net
■なかしまかおりピアノ&リトミック教室
https://ameblo.jp/caoli-pf-rtmc
■こどもの城新体操クラブ
■マムフラワー
https://www.hanaikumumflower.com
最新の活動報告
もっと見る協議の結果コンサート「開催」いたします。
協議の結果、 星空コンサートは、開催することとなりました。 開演前の「星空マラカス作り」は中止といたします。 https://peraichi.com/landing_pages/view/hoshizoraconcert
開催にかんする大切なお知らせ
お問い合わせいただいている件につきましてお知らせいたします。 https://peraichi.com/landing_pages/view/hoshizoraconcert
当日入場券メールをお送りしました
当日入場券メールをお送りしました。 コンサート当日、クラウドファンディングご支援者様用の受付がございますので、そちらでお名前と当日入場券メールを確認し、ご優待席へご案内いたします。 もしメールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数おかけしますが、ご連絡いただけます...
地域の挑戦をさがしましょう
北海道・
東北
関東
甲信越・
北陸
東海
関西
中国
四国
九州・
沖縄