
ねぇ、「ことのは」って何なの?
「ことのは」と言う言葉、聞いた事ありますか? 「言の葉」…そう、言葉の事です。 今からおよそ1110年前、醍醐天皇の勅命で編纂され、奏上された「古今和歌集」の中に次の歌があります。 『やまと歌は人の心を種としてよろずの言の葉とぞなれりける』 つまり、人の心が種となり現れ出た、心の葉が「ことのは」である、と書かれているのです。
「ことのは」のはじまり
ワタシは愛媛県今治市玉川町と言う山間部の山寺で住職を預かる渡部悠弘です。

そして「ことのは PROJECT」がうぶ声をあげました・・・




紙芝居を絵本にしたい!


