皆様初めまして。三木家プロジェクトリーダー大分県国東市の地域おこし協力隊の稙田(わさだ)と言います。

私は平成27年4月から国東市の地域おこし協力隊に着任させて頂きました。

国東市は私の地元でもありますが、今まで社会人になってから国東市から離れていました。

たまに国東市に里帰りすると、お店が無くなっていたり、

地元の農家の方が農業を辞めていたりなど、活気が少しずつ無くなっているのを実感しました。

だからこそ地域おこし協力隊になったのです。

経緯はさておき、地域おこし協力隊になって約2年ちょっと経過しました。

国東市は大分県の空の窓口でもありますが、観光客や旅行に来たりする人も少ない現状です。

国東市には海・山・川など自然が今現在も沢山残っています。

そんな自然を活用した遊び場を作りたいと活動しております。

わたしが子供の頃はよく山に祖父母の手伝いをしに山に入って遊んでいました。

秘密基地を作ったり・木に登ったり・クワガタを取りに行ったりしていました。

そんな場所が今は無い!!我が子にもそんな経験をさせたくて帰ってきたのにそれが出来ない!!

事実、実家の山林が荒れ果てている事や周りの地元の方の山林も荒れ果てている事に目を疑いました。

だからこそそんな場所を作りたいと思いました。

また人が集まる場所作りが出来れば地域の人たちに元気を与える事が出来るのではと

考えています。

ちなみに東京からでも2時間ちょっとでこの自然あふれる場所に到着できます。

そして温泉県大分で楽しんで行って欲しいと思います。

 

 

そして山の管理をしている際に私と共に活動している協力隊数名と一緒にツリーハウスを建てないかと話ました。

管理をするだけでなく、遊び心を持ちながら楽しめればいいねと思いこのプロジェクトをやろうと思いました。

それがこのプロジェクトのきっかけです。皆でツリーハウス作りませんか?遊びに来ませんか?

大人も子供も楽しめる究極の遊び場を共に作りましょう。

 

山林の掃除をしていた時に木を伐採した空間を見つけて、この場所も綺麗に掃除を始めました。

その時にココをキャンプ場にして観光客や海外の旅行者が活用できないかと思いました。

そこで間伐で伐採した木を使い、アスレチックを作ったり、

フェスの会場にしたり、

その場所で自然の映画館にしたいなど

色々な意見が出て可能性を感じる様になりました。

またそこで見た満点の星空を皆さんにも見てもらいたい。

独占のプラネタリウムです。

木々に覆われていますので本当に素敵な空間です。

 

今現在は少しでも早くキャンプ場施設が出来る様に山林管理や間伐作業をメインに行っていますが人数も限られていますので進行具合も少しずつです。また専門家もいませんのでシロート集団で運営しております。そんな中でも「楽しく・安全に」を第一に意識して活動を行っています。

 

資金は燃料費や機械管理費がメインですが、間伐した木でツリーハウス建設も目標にしておりますので、木を製材にする為の費用がかかってしまいます。その費用に充てたいです。また資材の収集にも資金運用を考えております。

▼リターンについて

 ・三木家自然映画館で映画視聴券(1回分)

広場を利用して自然空間の中で映画視聴出来ます。

 

・ヒノキの丸板材似顔絵

板材にあなたの似顔絵を描いてお送りします。

 

・三木家で作ったお米3㎏

 三木家の田んぼ(国東市安岐町両子の谷)で作ったお米です。

 

・三木家で作ったお米10㎏

 三木家の田んぼ(国東市安岐町両子の谷)で作ったお米です。

 

・三木家で作ったお米30㎏

 三木家の田んぼ(国東市安岐町両子の谷)で作ったお米です。

 

・ツリーハウス宿泊券(1日分)

 ツリーハウスが完成した際には1日宿泊無料

 

・三木家フェスに無料参加券

 フェスを2018年の夏・冬に開催予定にしています。その際のフェスに無料参加出来ます。

 

・キャンプ無料利用券(3回分)

いつでも好きな日にキャンプが3回まで利用できます。

 
このプロジェクトで地域が活性化する事が一番の願いです。
このプロジェクトで地域の方々と遊びに来られた方々の結びつきも出来ればなと考えています。
またこのプロジェクトに興味を持たれた方でお手伝いご希望の方は大歓迎です。
そもそも楽しくやるをモットーに私たちも頑張っています。
また季節ごとのイベントも計画中です。
イベントも一緒に盛り上げて行きたいと思われる方は是非ご協力お願い致します。
  • 2017/06/21 13:33

    念願の一件目のご支援本当にありがとうございます。   目標額達成の為に私たちも活動を続けて行きます。   7月から山林の間伐で利用した木で机とイスを少しでも遊びに来れる様な空間作りをしていきます。   今後と応援宜しくお願い致します。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください