人工関節って知ってますか?

けがや病気で関節が変形し、機能しなくなった際に人工的な関節を入れる手術があります。

人工関節を入れる人の半分以上は高齢者。若年層で人工関節置換術を受ける人は少ないのが現状です。見た目で人工関節が入っている入っていないはわかりません。電車の揺れで転倒し脱臼や人工関節が破損することもあります。


このプロジェクトで実現したいこと

きっと「だったらヘルプマークでいいじゃないか」と思われる方がいらっしゃると思います。
違うのです。ヘルプマークはその助けの範囲が広く、逆に心配をかけてしまうことが多かったのです。人工関節が入っている人の多くは、脱臼や破損を防ぎたいだけ。人とぶつかったり、転倒を防止したいだけなのです。なので、ヘルプマークではなく、人工関節に特化したマークを作りたい!というのがこのプロジェクトの目的です。


プロジェクトを立ち上げた背景

一度、電車内で人工関節なので席を譲ってくださいと言ったら「本当かよ」と暴言を吐かれたことがあります。見た目にはわからないから起きたことであり、ヘルプマークではわかりにくいというのが難点なのではないかと思い立ち上げました。


資金の使い道・実施スケジュール

ご支援いただいた資金につきましては、人工関節マークの制作に利用させていただきます。
プロジェクト終了後に業者へ製作依頼をかけます。発注からおおよそ2週間以内にお手元にお届けいたします。


リターンのご紹介

実際に作成した人工関節マークを送付させていただきます。
数によって金額が異なりますので、必要な数をお選びください。


最後に

人工関節は一度の手術で20年~30年持つといわれています。
ですが、脱臼や破損をしてしまうとすぐに再置換の手術を受けなくてはなりません。
人によっては人工関節が特注だったり、手術は半年待ちだったりと時間を要することもあります。
転倒事故を防ぐためにどうかお力をお貸しください。お願いいたします。

※画像は私がペイントで自作したものです。


<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください