どうも人生の失敗者LAB長島弾です。

僕は、これまでデザイナー、クリエーターとして様々なことにチャレンジしては失敗し、大きな成功もなく、だけどまた果敢にチャレンジし、それでもまた失敗し、それでも活動を続けて参りました。

そんな僕に今現在残ったモノは、「沢山のチャレンジ失敗」でした。

僕は失敗をするかもしれないがまた新たなチャレンジをするということで今回のプロジェクトを立ち上げました!


『だって。村、一緒に創るって約束したじゃない。』


プロジェクト第一弾!


近代都市東京がもしゾンビタウンになったら?!


僕は、東京生まれ、東京育ち。

上京という言葉は自身に当てがったことが無く、気持ちを共有することができません。

なぜ、みんな上京をすることを志すのだろうと疑問に思い、上京してきた方々に会う度に聞き、そして全体像を考察しました。

①面白い人が沢山いる

②仕事が沢山ある

③憧れ

④夢を叶えるため

他には、進学、環境変化、わからないけどとにかく上京したい。などとこれらの理由があるみたいです。


そして東京の人口は日本の約3割。


これらのことから推測するに、どうやら人々は対「ひと」を求め東京進出を決めるというキッカケになっているのではないでしょうか。


「ユーモアを求め、自分の力を認めてもらうため、すごいと思われたい、刺激がある」

これらの理由から人々は、人を求め上京をしているということがわかりました。


日本の人口の割合の多くを締める夢と希望の街、東京。


そんな東京が危機に晒されゾンビタウンになるようなことがあったなら。。。


デザインDAN


母数も多く拡散力もあり、あっという間に蔓延し一気に危機的状況に!?!?!?


生き抜く為に必要な手段は?

モチベーションは?

知恵は?

そして、仲間は?


急に訪れるかも知れない状況に備えておきましょう!


『だって。村、一緒に創るって約束したじゃない。』



ということで


デザインDAN


LUCK HACKER CAMP ~幸せを切り開くキャンプ~


という1泊2日のを誕生させる運びになりました!


HP⬇︎

https://dscarpick.wixsite.com/luckhackercamp


◼︎イベント詳細

[日時]

2020年10月15(木) -10月16日(金)
15日 13:00〈チェックイン〉
16日 16:00〈チェックアウト〉

[開催場所]
グリーンパークふきわれ

〒378-0304 群馬県沼田市利根町大楊1098


[ラックハッカーキャンプとは?]

忘れられない人と場所。

モノの売り買いは一切禁止!

このキャンプサイトに立ち入ったら通貨は存在しない。
自ら持ち寄ったアイテムで1泊2日を過ごし、見返りを求めず与えたい人が与える。
新たなコミュニティを築くための小さなが今ここに誕生。


[アイテム持ち込みとは?]

持ち込みジャンルに制限はない!

色んな人に知って欲しいこと、食材、作品、歌、商品、ダンス、 PRしたい物、普及したいモノ、そして何より気持ち。
どんな物でも全く関係ありません!
自分が与えたいモノ、コトどんなモノでも持ち寄り、人に与えられる。

もちろん何も持ってくる必要も特にはありません。

なぜならコミュニケーションが1番大事なのだから。



[チケットは3種類]


このクラウドファンディングでは通常のチケット購入とは異なり、今後『だって。村、一緒に創るって約束したじゃない。』プロジェクトの活動にクランオーナー(チケット購入者)さんが関わっていただける権利をご用意しました!

リターンにてチケットをお求めください。


①キャンプ好きがお気に入りのキャンプセットやギアを持参し現地に直接参加するチケット。

クランオーナー(グループリーダー)がチケット購入して頂き、オーナー含め最大5人まで参加可能。

例えそれが2人、3人、4人でも問題ありません。



②キャンプ初心者でも安心!池袋駅から出るシャトルバスで現地までの送迎を含む利用料、キャンプセットが込みのチケット。
1枚のチケットで最大4人まで参加可能。

クランオーナー(グループリーダー)がチケット購入して頂き、オーナー含め最大4人まで参加可能。

例えそれが2人、3人でも問題ありません。



③個人で参加!池袋駅から出るシャトルバスで現地までの送迎を含む利用料、キャンプセットが込みのチケット。また個人参加者同士が同じキャンプで1泊2日を過ごす。尚、チケット購入順にこちらで割り振らせて頂きます。。

クランオーナー(グループリーダー)は自分自身!チケット購入して頂き1枚のチケットで1人で参加可能。



尚、①②③共に食事はついておりません。1泊2日の食事を自身でご持参下さい。



デザインDAN



集めた資金は開催までの運営資金、資材費、販促物、人件費、開催場所利用料、レンタル料、シャトルバス代金、その他備品に使わせて頂きます。

そして、資金の一部を自然、動物、子供についてのボランティア活動をされている団体へ寄付させて頂きます。

プロジェクト公開から、締め切り10月10日締めでチケット購入頂いた方に10月13日までにチケットを送付させて頂きます。

リターン購入の際に「備考欄」に明記必須項目、住所、郵便番号、お名前、電話番号、年齢、参加人数(決まっていなけれな未記入)を明記の上リターンご購入くだいませ。

※1泊2日を過ごす為の飲食物を持ち込みをお忘れないよう当日お越しくださいませ。

デザインDAN

人生は研究と共にあると考えております。まだまだ手探りで不慣れな部分もありご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、ここでまた研究を重ね、あらたな文化を作るキッカケができ、人々が過ごしやすい日本を作っていける後押しとなる活動ができたらいいなと、本気で考えております。


最後になりますが、


日々、人々の抱える悩みや痛みをわかち合える素敵な人々と共に、創造性豊かな未来を創るクリエイティブをみなさんと一緒に作っていきたいです。


応援よろしくお願いします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください