エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

:::::::::::::::::::::::

1.はじめに
「音楽は人、コンサートはコミュニケーション」

私たちは「ON music project(オン・ミュージックプロジェクト)」という名前で、主に名古屋を中心に、クラシック音楽と言われる分野のコンサートを開催しています。 

“on”という単語は、様々な英文中で、物事が接する様子、継続する様子、機能している様子などを表す時に用いられる単語で、この活動の礎ともなる言葉であると感じています。

 

 

昨今〝コロナ禍〟と呼ばれる状況の中、たくさんの方々が大きな影響を受けたことと思います。

私たちが携わっているコンサートの業界でもその影響は色濃く、コンサートを一緒に開催していた奏者が音楽の仕事から離れてしまったり、活動拠点であった名古屋から地元へと戻る決断をなさった方もいました。


そのような状況下で、これまでのコンサート活動はしばらくお休みする期間もありました。しかしその間、活動を継続・再開できることを祈るだけではなく、これからも継続できるような新しい取り組みを、奏者の方々と創造したいと考えるようになりました。


コンサートや奏者の魅力の一部をこれまでと異なる方法で伝えるようなことができないか?

奏者も鑑賞者も情報を共有できるようなプラットフォームが作れないか?

コロナ禍の中、奏者との対話を通して生まれたこの想いが、今回の企画のきっかけとなっています。


例えば、「家族や友達とも思うように会えない時、テレビ電話を簡単に繋ぐように奏者やコンサートに橋渡しすることができたら?」「人が集まるコンサートホールには行けないけれど、家族のお祝いや節目に音楽をプレゼントできたら?」このような、人が”音楽を聴きたい”という小さな欲求を奏者と一緒に叶えることができたらと。


こういった発想はコンサートができない状況下にあっても、私たちにとって意味のある1歩だったのだと感じています。そしてこの企画が「誰か(奏者やお客様)のためのコンサート」になることを思い描いて、これまで検討を重ねてきました。



コンサート後の記念写真                  


2.私たちの活動とリレーコンサート

 ここで、企画のご説明の前に、少し私たちの活動をご紹介させてください。

「ON music project」は、2010年より始まり、2020年9月で10周年を迎えました。

私たちは、奏者とお客様との、奏者とコンサートとの、奏者と作曲家との、そして人と人との小さな縁を楽しむようなプラットフォームとなるような活動を志しています。 

その10年というコンサート活動の幅を拡げる時間の中で、2013年より継続企画として毎月欠かさず開催してきた「リレーコンサート」いうリサイタルシリーズは、私たちにとって大きな意味があったように感じています。


リレーコンサートの風景
(2018-19年度リレーコンサートの様子)


リレーコンサートでの、奏者自身がバトンを介するという取り組みを通して、たくさんの新しい奏者との出会いがあったことは言うまでもありませんが、奏者と鑑賞者の”気持ちを繋ぐ”という意味合いや”奏者の人柄や個性を伝える”ことの大切さという点において、多くの気づきがありました。

クラシックコンサートとしては少し特殊ですが、リサイタルの中で奏者へとインタビューをしたり、お客様から直接ご質問をお受けしたりすることで、奏者自身の考えを知るというきっかけ作りにも取り組んできました。

クラシックだけにかかわらず〝音楽〟というものの、再現芸術としての魅力は、同じ曲目を演奏しても“奏者の違いや表現”によってオリジナルの魅力を付与できる点、さらに聴く環境、その日のその時の“状況や気持ちで大きく感じ方が変化する”という、柔軟性の高い部分にあります。

奏者の音楽性の根本とも言えるようなお人柄の部分を伝えるということが奏者自身、個性溢れる音楽、そしてリレーコンサートの魅力だと感じており、私たちの活動の大切な理念でもあるように思います。


 (リレーコンサートは、2020年9月でちょうど第90回目のリサイタルを開催予定でしたが、延期となりました。改めて月一度の開催へと準備を進めています。)


海外の奏者とツアーコンサートもしました(2019)


:::::::::::::::::::::::

3.挑戦する「近くの奏者と」「遠くの奏者と」

自粛期間中、これまでの活動を見つめ直し、何を大切にしてコンサートを行ってきたのかの再確認、そして奏者の方々との対話を重ね、この状況下でできる範囲の活動(奏者とのインスタグラムライブ配信、オンラインコンサート試験運用など)を行ってきました。

今、改めてコンサートの意義として、私たちが大切に思うのは、”音楽や奏者は代行可能なものではなく、その人物が演奏する理由が100%であるという魅力”をお伝えしたいということです。

 

こういったコンサートの魅力を多くの方に感じて頂き易く、試験運用をして意見に触れていく過程で、気持ちはより強くなっていきました。

「これまでと異なる方法で奏者と一緒に創造したい」

「音楽家の方々がより自身の活動を発信できるようにしたい」

「現在往来の難しい海外の奏者とも交流していくことはできないか」

など多くのヒントや気づきを得て、今回新しいプラットフォームとして、ウェブ上で2つの企画を運営したいと思い、クラウドファンディングへの挑戦に至りました。


まず、こちらが本企画のイメージ動画です。

是非ご覧ください。

 


:::::::::::::::::::::::

4.クラシックを演奏する人と共に創造するプラットフォーム

クラウドファンディングでは、こちらの2つのことに挑戦します。

① ON music projectとして継続してきた奏者の自主性の高いコンサートの「オンライン化/シンプル化」を行い、2つの取り組みを実現させたいと思います。

シアター:オンラインプログラム

ギフト:ホールから飛び出した“少人数の対面コンサート”


② 奏者がつくるプログラムなどの情報集約をするホームページを運営し、プロジェクトが有機的に機能している状態をプラットフォームとして捉え、それが叶っている未来を目指しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4-①「シアター」と「ギフト」という2つの取り組みとは?

《 theater/シアター》 奏者と鑑賞者のオンラインプログラム  

奏者自身で考えたオリジナルのプログラムやテーマを、鑑賞者に堪能してもらうことで、奏者の素顔が垣間見えるようなオンラインプログラムとして検討しています。

普段、接することの少ない県外や海外の演奏家と接点を持つこともできることが魅力であり、鑑賞者のインターネット環境が整った場所であれば、どこでもお楽しみ頂けます。

ドライブした先の景色が良い場所でちょっと音楽が聴きたいなというときや、ご自身のお気に入りのベランダで寛ぎながら音楽を聴くことができたら、とてもリラックスした有意義な時間になるのではないでしょうか?

現在は訪問することが難しい施設や地域へ、コンサート会場を持たなくても音楽を届けることを想像できる点も大きな魅力であると考えています。


奏者にとっても、一方的に音楽を届けるだけではなく、オンラインとはいえ鑑賞者との間に小さな接点が生まれることで、”音楽がコミュニケーション”であることを感じながら演奏することができます。

コンサートと比べて短い公演時間(30分程度まで)を想定していますので、〝クラシックのコンサートが初めてという方や行ってみたかったけど少しハードルを感じていた〟という方にもお気軽に参加して頂ける機会となります。


奏者の考案するプログラムは、これまで開催してきたコンサート開催のノウハウを活かして、個性的かつ魅力的な時間となるよう工夫したいと思います。

ご使用のネット環境や、配信側の設備の差異によって音質には変化がありますが、生演奏でのコンサートとは異なる魅力の提案として、以下のような豊かな発想が生まれる取り組みであると考えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム例とその魅力:

・奏者自身の個性を発揮できるオリジナルプログラムを聴ける魅力

・今は直接訪問することができない施設などへ、音楽を届けられるという魅力

・ホールで開催するコンサートに向けて、その予習ができるプログラムなども聴ける魅力

・クリスマスなどのイベントシーズンや季節感、ライブ感を感じられる魅力

・今は離れている海外の奏者や、他地域の奏者のプログラムも聴ける魅力etc

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


《 gift /ギフト(小さな対面コンサート)》 奏者と鑑賞者の少人数コンサート

 

例えば、自分の世界に入り込める個別シートの映画館で音楽を聴くイメージで、奏者の演奏をじっくり聴くことができたら。この小さなコンサート”は、コロナ禍において人が密集することができないということをヒントに小さい”という意味合いが、奏者にとっても、鑑賞者にとっても、これまでと異なるコンサートの価値として感じられるものなのだと思っています。


これまでの日時の決まったコンサートとは異なり、鑑賞者のみなさまのスケジュールに合わせてご予約いただくシステムを想定し、会場(名古屋市内、主要地下鉄駅より徒歩2分)はこちらでご用意させていただきます。

現在は、名古屋会場限定の取り組みですが、少人数(鑑賞者お一人やご家族のみ)で楽しむという観点からも、これまでのホールコンサートとは一線を画す取り組みであると言えます。


会場をご用意することで、コンサートとしての公共性を持ちながら生演奏で少人数のお客様へと届けるというコンセプトは、クラシックコンサートを本当に楽しみたいと思う方々にも気に入っていただけるのではと思っています。

“gift”という言葉の通り、大切な方へのプレゼントとしてのご活用はもちろん、その言葉が持つ、「天性の才能」という意味からも、奏者が奏者らしさを表現できる場所となって欲しいという願いが込められています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

具体例:

・仕事帰りに自分だけの癒しの時間を過ごしたい方へ

・ご家族の誕生日に何かプレゼントしたい!

 好きなクラシックの演奏を届けられたら、そんな心温まるプレゼントをしたい方へ

・やっぱり演奏はオンラインでなく生で聴きたい、でもホールまでは行かれないなという方へ

・この奏者の魅力や音楽はどのようなものか、コンサートに行く前に聴いてみたいという方へetc

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4-② 奏者と鑑賞者を繋ぐプラットフォームとしてのウェブサイトへ

これまでON music projectのコンサートでは、奏者のお考えやお気持ち、そのプログラムへの意欲などに合わせたオリジナルの内容でコンサート企画をしてきました。


2つの新しい取り組み(シアター・ギフト)も同様に、鑑賞者の皆様にはプログラムの概要を閲覧していただきます。その時の気分や用途に合わせて気に入ったプログラムを選択していただき、コンサートを楽しんだり、ご家族と少人数で過ごすことができます。

奏者にはプログラムの考案だけでなく、その演奏時間やオンラインチケット代金の設定も行っていただき、自身のプログラム内容などに応じた価値を設定・検討できるものとします。


シアター・ギフト、そしてこれまでのコンサートの内容を含んだ、奏者とコンサートの情報の集約の場、プラットフォームとして、ウェブサイトを立ち上げます。

これらの新しい取り組みは、これまで開催してきたホールにおける〝たくさんのお客様と共有するコンサート〟の一部の側面をクローズアップしたものに過ぎません。オンラインでは、生演奏の喜びを感じることはできないかもしれませんし、ホールでない場所ではお客様同士の交流は難しくなってしまいます。

 それでも既存のコンサートに加えて、さらに新しいコンサート会場をご用意できるということは、奏者と鑑賞者との間に新しい接点が生まれ、奏者の活躍の場所を少し拡げることになるのではないでしょうか。

個別に発信力を高める奏者の皆さんのプログラム奏者同士の横の繋がりを感じるリレーコンサーのように、全てが柔らかく繋がるようなイメージを持っていただき、鑑賞者の皆様にもいろいろな奏者とコンサートに出会っていただける大きなプラットフォームを夢見ています。

 

現在のON music projectのウェブサイトでは、主催者自身で撮影したコンサートの写真やチラシデザインなどをアーカイブとしてご覧いただくことができます。

さらに豊かな内容にするために、プラットフォームとしての機能を持たせたものへとバージョンアップし、支援をして頂く方には、このプラットフォームで共に楽しみ/共に音楽と暮らしていくような気持ちで参加してもらえたら嬉しく思います。 


新しいウェブサイトの仮のイメージです

:::::::::::::::::::::::

5.資金の使い道

・オンライン環境備品/マイク/カメラ   
 ¥200,000

・ウェブサイト制作* 

 ¥650,000

・デザイナーやイラストレーターさんの謝金 

 ¥200,000

・企画発案にご協力くださった奏者などへの謝金 

 ¥300,000

・クラウドファンディング手数料

 ¥150,000

計 ¥1,500,000

*ウェブサイト構築、設備などは概算となりますが、初動の運営費用としまして、検討しております。

 

:::::::::::::::::::::::

6.リターンについて

今回の企画では、リレーコンサートなどで共に空間を演出してきた作家さんやアーティストの方々にご協力頂きまして、その作品をリターンとさせていただくことができました。

この場を借りて、改めてお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございます。

奏者・音楽家の方々、そのご家族の方々、コンサートをご愛好いただいている方々、全く関心のない方々もこの機会に作家さんやアーティストの方々の作品に触れてもらえたら嬉しいです。

::::::::::::::::::::::: 

7.実施スケジュール

2021年3月末頃まで支援受付期間 

2021年4月以降、リターンのお届け(種類に応じてお届け日程が異なります)

2021年4月〜新プログラム(シアター・ギフト)体験版実施

 :::::::::::::::::::::::

8.さいごに

今回の企画を立ち上げるに当たって、自問自答したり、奏者の皆さんとお話しする時間をたくさん持つことができました。

これは、今の世界を取り巻く困難と新しい在り方の模索を強いられるという、言わば逆境が生み出してくれた貴重な時間でもあるのですが、奏者・音楽家の方々、その取り巻く環境やご家族の皆さまにとっても 、意味のある時間であったと想像しています。


コンサートを開催する意欲とコンサートを中止にしなければならない決断は相反するもののようで、実は同じくらい強い気持ちが必要でした。それはどちらが正しいというものでなく、それらを考える濃厚な時間を過ごすことができたということに私たちは、大きな意味を感じています。

熱心に考えてくださった奏者の皆さんを心から尊敬しています。

今もなお、辛いことはたくさんあることと思いますが、”奏者と一緒になって何かを成し遂げたい”携わる奏者・音楽家が、取り組みや仕事に対して内容から誇れるものであって欲しい”というシンプルな動機は、この先も私たちの中で変わることはありません。


私たちには小さな願いがあります。

それはコンサートには、その奏者でないといけない理由が100%存在し、奏者自身の自分でないといけないという意味でのやりがいも100%であって欲しい”というものです。

その願いに、奏者や鑑賞者の皆さんが少しずつ共感してくださったことこそが、これまでのON music projectの活動の原動力になったのではないかと、私たちは考えています。

今回の企画は、新しい世界を作り上げるほどの大掛かりなものではありませんが、一人一人の奏者やお客様との繋がりが大きな1つのコンサート(プラットフォーム)のように、多くの可能性と期待に満ちたものになるように、心から願っています。


「それは、誰かのためのコンサート」

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。



<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください