Check our Terms and Privacy Policy.

『病院に行く前に知っておきたいこと』を本とウェブサイトで届けたい!

「日頃からじぶんのこころとからだをよく見て、そして必要なときに医療にかかること」 その大切さを伝えるために、本とウェブサイトの2つを制作します。本は、体調不良時に小児科に行く前のポイントを中心にまとめ、サイトは、小児医療に関する動画や記事を通して、医療を受ける人・行う人の双方に役立つ情報を届けます。

現在の支援総額

3,739,000

106%

目標金額は3,500,000円

支援者数

381

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/01/28に募集を開始し、 381人の支援により 3,739,000円の資金を集め、 2021/03/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『病院に行く前に知っておきたいこと』を本とウェブサイトで届けたい!

現在の支援総額

3,739,000

106%達成

終了

目標金額3,500,000

支援者数381

このプロジェクトは、2021/01/28に募集を開始し、 381人の支援により 3,739,000円の資金を集め、 2021/03/05に募集を終了しました

「日頃からじぶんのこころとからだをよく見て、そして必要なときに医療にかかること」 その大切さを伝えるために、本とウェブサイトの2つを制作します。本は、体調不良時に小児科に行く前のポイントを中心にまとめ、サイトは、小児医療に関する動画や記事を通して、医療を受ける人・行う人の双方に役立つ情報を届けます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

はじめまして、阿真京子(あま・きょうこ)と申します。

私は “子どもの医療のかかり方”を伝える団体『知ろう小児医療 守ろう子ども達の会』をつくり、13年間、代表をつとめてきました。

この団体は保護者の不安を減らし医療者の負担を減らす、小児医療の環境を双方にとってより良いものとするために、『親と子どもにかかわるすべての人たちに、小児医療を知る機会を』をテーマとし、親子を対象とした情報提供や講座等をまっすぐに行ってきましたが、その中で「親子だけでなく、すべての人が知ったほうがよい」と感じる情報に出会うことも多くありました。

お子さんの急な発熱や体調不良、心配になりますよね。

コロナ禍で医療崩壊が深刻な地域もあるため、心配なまま受診せずにいる人も増えていることと思います。

どの病院に行けばいい?このまま家でみていて大丈夫?

医療者と適切なコミュニケーションをとって、短い診察であっても、納得できる時間にするためには、コツがあります。

医療は本来、「必要としている人に、きちんと届く」べきもの。そのためには“医療のかかり方”を広く伝える必要があると感じます。

医療について知っておいたほうが良いこと、役立つことはたくさんあると思いますが、

この本が「はじめの一歩」となるように、もっと医療を知りたいというきっかけとなる本作りを目指します。

ですから今回のプロジェクトの対象は、子どもとその保護者が中心ではありますが、すべての人に向けて届けたいと考えています。


このプロジェクトで実現したいこと

・困った時に頼れる情報を、誰もが手に取りやすい場所に

このプロジェクトでは、おもに2つのことを叶えたいと思っています。

1つめは、子どもの体調不良時や日々の健康管理に役立つ、小児科にかかる時に知っておきたい情報をまとめた本を作ることです。

これまで私は、小児科にかかる親子と医療者とのすれ違いを多く見てきました。

適切な受診をすれば軽症で済んだはずの子どもが、受診を控えたことで重症化する。症状のごく軽い子どもが救急診療に殺到して診療が滞り、医師が疲弊する。保護者が医師とうまくコミュニケーションを取れず、家での看病を適切に行えない、など・・・。


こうした問題をどうしたら防げるのか。数々のケースを見てきてわかったことは 、

受診の前に、日常の中で、どこをみたらよいのか?なにを気を付けたらよいのか?

大切なのは、「病院に行く前に」「病院にかかるコツを」「知っておく」こと。

そして、病院にかかる前がわかったら、病院にかかったとき(診察時に)、そして後に(帰宅してからお家で)、この3つのポイント・・・かかる「前」「中」「後」をおさえて行動することでした。 

この大切なポイントをすべての大人と子どもに知ってもらうため、読みやすく本にして出版したいと思います。またお薬手帳としても使える小冊子『子どもの健康管理ガイドブック』も制作し、小児科のみならず産婦人科や児童館など、保護者が手に取りやすい場所に置いていただくことを目指します。


2つ目は、医療のかかり方を伝えるサイトの立ち上げです。

制作した本の内容の一部を動画化したものや、長年『知ろう小児医療 守ろう子ども達の会』のメルマガで配信してきた医療にかかる心構えについての記事、自治体で伝える予定がコロナ禍でその機会が失われている『医療のかかり方』の講座内容などを整理して、ウェブサイトにアップします。

こちらは小さな子どものいる保護者向けのメディアとなります。保護者としての心構えや医療制度のこと、医療との付き合い方や医療者との向き合い方など普遍的な内容が中心となります。


プロジェクトにチャレンジしたきっかけ

2019年、『知ろう小児医療 守ろう子ども達の会』は、厚生労働省の『上手な医療のかかり方』に関する取り組みがスタートしたことを受け、同省および業務を行う予定である自治体にバトンタッチする形で解散しました。

しかしその後コロナ禍となり、保護者が子どもの医療についてもっとも知りたい時期であるにもかかわらず、行政による啓発活動は止まってしまいました。

そこで、私たちがこれまでお伝えしてきた情報をまとめて発信し、子どもとその保護者をはじめ、すべての人の安心につなげていただきたいと考えました。


これまでの活動

13年間、子どもの保護者向けに医療のかかり方をお伝えしてきました。

”直接伝えること”にこだわり、160回以上対面でお伝えしてきましたが、今後は動画にすることで全国どこにでも届けることができると思っています。


資金の使い道

まずは、小児科にかかる時に知っておきたい情報をまとめた本(自費出版)と冊子を作ります。そしてこれまで蓄積してきた記事や動画を整理し、サイトにアップしていきます。

難しいと敬遠しがちな医療制度の問題も、他人事ではありません。国や自治体の情報も、大事なことをまとめてUPしていきます。


リターンについて

成果物である本とお薬手帳『子どもの健康管理ガイドブック』をお届けします。

ご希望に応じて、講演もお付けします。


実施スケジュール

2021年1月27日 クラウドファンディング開始

2021年3月 5日 クラウドファンディング終了

2021年7月  5日 本・お薬手帳完成

2021年7月25日 ウェブサイト完成


最後に

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。コロナ禍で、自治体による母親学級や両親学級は軒並み中止となりました。

人が集まることが難しくなり、保護者同士の交流の機会は失われがちで、産後うつを始め子育てに不安を持つ人も増えています。

ただでさえ心配ごとの多い子育ての時期に、保護者として知っておきたい医療の情報がわかりやすく読めるものを、誰もが手に取りやすい場所に届けたい、という気持ちで制作していきます。


資金が多く集まった場合、本やお薬手帳『子どもの健康管理ガイドブック』、ウェブサイトの制作にとどまらず、これまでは予算がなくてできなかった『小児科診療をスムーズにするためのもの』を順次制作していきたいと思います。決して無駄にはしません。


<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。



最新の活動報告

もっと見る
  • 阿真京子です。クラウドファンディング実施期間中にも▶子どもの体調が急変! 親はどうしたらいいの? 医療の付き合い方を考えるために伝えたいこと (buzzfeed.com) https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/book-kyokoama記事にしてくださったBuzzFeed Medicalさんが18日、出版の報告とともに▶孤独に子育てしているママ・パパに届け 親目線で書いた『病院に行く前に知っておきたいこと』を出版 (buzzfeed.com) https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/byouinniikumaeni-ama誰に、どこに、どのように届けたいのかということについて記事にしてくださいました。赤ちゃんの病気で困るのは、子どもが0歳~3歳のとき。といっても、多くは0歳~1、2歳、というとても短い期間です。長い期間、困った経験をお持ちの方はそれほど多くはないかもしれません。ですから、過ぎてしまうと、確かにあのとき、困ったこともあったよな・・・という風に思われる方も多いことと思います。「あの当時、ほしかった」という声がとても多いことも頷けます。よく読んでくださった方からは、これはずいぶん長くにわたって必要となるものだ、子ども達が育ち、中高生になっても自ら読んでもらいたい、という声もいただきますが、そこまでわかってくださる方はごくわずか・・・「子どもが小さいうちにだけ必要なもの」という印象を持たれる方がほとんどだと思います。(実際には医療との付き合い方はずっと続くのですが・・・ゆりかごから墓場まで・・・)対象がとても狭い、と思われる方がほとんどだと思います。ですから、BuzzFeedさんで記事にしていただいても、あまりシェアはされないものなのですが、それでもこの渦中の方々にとってとても切実なこと、必要なこと、とわかってくださる記者さんがいるからこそ、こうして届けられること、とてもありがたく思います。◎本は、(すべての)産婦人科・小児科の待合室に置いていただけるように働きかけています。◎お薬手帳は、母子手帳とともに配布されていくように自治体に働きかけていきます。◎パンフレットは、乳幼児健診・赤ちゃん訪問で配布されるように、自治体へ働きかけていきます。(すでに実施の自治体あり)まだ半歩までも進めていないくらいではありますがこれまでのご縁を頼って、依頼を進めているところです。クラウドファンディングでご協力いただいているうえに申し訳ないのですが、どこか、どなたか、繋がる先があれば、ぜひ、引き続きご協力をお願いいたします!!! もっと見る

  • 【リマインド】オンラインありがとう会

    2021/09/11 10:24

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 9月11日(土)16時からオンラインでありがとうの集い

    2021/09/07 11:03

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト