キミはコンセプター?
“冒険の地図”ならたくさん抱えてる。自分じゃ旅には出ないけどね

キミは軍師?
戦略戦術ならお手の物。ターゲットさえ決まっていれば

キミはエンジニア?
どんな道具武器でも作る自信はある。自分で戦うのは無理だけど

起業率が低いというこの国にも、起業に欠かせない役目を担う”役者”は大勢います
でも最も肝心な”役者”が足りない
それは

    勇者=チャレンジャ

宝の地図を手がかりに、戦略に従い、武器を携え、冒険に挑む”勇者”

そもそもこの国には”勇者”を育む社会環境がありません
大学で教育?
それじゃとうに手遅れ
冒険心は生まれ落ちた社会が作るもの

それでもちょっと興味があって踏み出してみようという若者だって決して少なくはありません
でも先達たちは手厳しい

アドバイスの前に批判と罵声で”心の強さ”を試そうとする
それが”育てること”だと思ってる
中には優しい先輩もいるが、「頑張ってね」と傍で見守るだけ
手を貸すのはためにならないと

挑戦者のほとんどは一喝されたらすぐにへこたれてしまうでしょう
だってそんなトレーニング、今までしてませんもの
当たり障りのない温室育ち、ちょっと目立てば”発達障害”を疑われる
自己主張の仕方なんて教わってない
失敗から立ち直る練習なんてしてない

それでもこの国でビジネスという”冒険”を増やしたい
世界を良くするには一番早いし、何より楽しいでしょ?
ただ欧米流の弱肉強食式では無理
生温いこんな国でできる仕組みがありませんと
ヒントは”ロード・オブ・ザ・リング”

  フロドは予め勇者だったか?

必要なのはちょっと冒険に憧れる普通の腰抜けな若者をそそのかして
半ば否応なく旅に連れ出す仕掛け人

  そうあれはガンダルフの企み

そこで大事なこと
ひとりで放り出してはなりません
役者をそろえてチームを仕立てるのです

  アラゴルン、レゴラス、ギムリ、そしてサムがいた

チャレンジャに必要なのはただひとつ

    執念

目的地までなんとしてでも辿り着こうという

だからプロデュースに最も肝心なのは
彼らの執念を支える仕組み
目的地までなんとしてでも辿りつかせるための

そんな起業をプロデュースするプラットフォーム
それがこの”CrowdVenture – クラウドベンチャー”

-----------------------------------------------------------------

現代における最高の冒険”起業”をロールプレイングゲームをプレイするようにスタートアップできるプラットフォーム。
その”CrowdVenture – クラウドベンチャー”ウェブサイトのパイロット版を制作したいと思います。

▼”クラウドベンチャー”のシステムモデル

冒険の地図
まず「冒険の地図」が掲げられます。
それがプロジェクトのビジョンとロードマップ。
これは例えばこのようなクラウドファンディングのように一般から寄せられます。

この”地図”に対し参加者が名乗りを上げ、”冒険の旅のチーム”が仕立てられます。
チームはいくつものゴールをクリアしていきながらスタートアップにチャレンジします。

■クルーのロール

チームのクルーとして参加するには、3つのタイプの”ロール”が選べます。

「勇者」・・・チャレンジャー

いわゆる起業家です。
基本的に3人とし、役目は決断と実行。
彼らのインセンティブは貢献度によるレベニューシェアです。

「賢人」・・・アドバイザ

旅の成功を強く願い、持てる限りの叡智を”勇者”に授ける役です。
完全匿名で”ワード(言葉)”のみで活動する、いわば取締役。
人数は原則無制限で、彼らのインセンティブは貢献度によるレベニューシェアです。

「匠」・・・エンジニア、デザイナーなど


勇者の”武器”や様々な”道具”を提供します。
彼らのインセンティブは原則的に実費ですが、レベニューシェアのオプションもあります。

■構成する世界

地上界

”勇者”がアクションするいわば現実社会。

天上人会議

”賢人”が発言するSNSのフォーラム。”勇者”もチャネリングで参加します。

森の奥

”匠”が住むいわゆるクラウドソーシング。

■その他の登場人物

精霊

”地上界”や”天上界”を気ままに行き来して、”勇者”を励ましたり、”天上人会議”でムードメーキングをしたりします。

ゲートキーパー

旅の途中途中にあるゲートの門番の”モンスター”や”ドラゴン”。”勇者”の最大の醍醐味がこのバトル。これを打ち負かさなくては先に進めません。

占い師

”勇者”が決断に迷った時に相談します。自分の知らない自分を教えてくれる…かも。

思想家の霊

地図を遺して逝った”思想家”の霊。たまに”天上人会議”に降臨します。

■旅の進め方

基本的に”地図”に示されたマイルストーンのゴールを一つ一つクリアしていきます。
が、ゴールにたどり着くためにしばしば”地図”に書かれていない道を進まなくてはならず、その時こそ賢人の知恵と匠の武器、そして勇者の決断が問われます。

▼想定するユーザーのプロファイル

・忙しい、パワー不足、二兎追うもの、シャイ、大言壮語、ワケアリ…などで塩漬けになっているアイデアを実現したい →宝の地図を遺す思想家に

・人生で何か面白いでかいことにチャレンジしたくて、チャンスを探している →勇者に

・スタートアップにリスクを取ってどっぷり浸かりたくはないが、できることで参加したい →賢人に

▼ビジネスモデル
 

・クラウドベンチャーシステムのユーザーは、起業に関心のある一般の人で、
プラン、知恵、アクション、技術を持ち寄ります。

・”プロダクト”にあたるのは”スタートアッププロジェクト”、
システムに参加するユーザーをスタートアップチームのメンバーとしてオーガナイズ、
シナリオを与えてローンチさせます。

・”顧客”となるのは、”スタートアップ”の資金調達先や売上を得るビジネス顧客です。
またクラウドソーシングやインキュベーションサービスなどがユーザーという位置づけになります。

・スタートアップが得た資金や上利上げから10%をクラウドベンチャーの売上とします。他はスタートアップチームのメンバーでシェアします。

▼ロードマップ

ゴール1:パイロットサイトオープン(3ヶ月以内)

      →資金1000万円調達

ゴール2:50スタートアップローンチチャレンジ(9ヶ月以内)

     50件のスタートアップを立ち上げることを目標にします。

      →資金2000万円調達

ゴール3:資金ソースの売上250万円(15ヶ月以内)

     プロダクトのスタートアップの調達資金からの売上を得ます。

ゴール4:資金ソースの売上1500万円(21ヶ月以内)

▼資金の使いみち

クラウドベンチャーのウェブサイトパイロット版制作の資金となります。

資金と同時に、このプランを実行する”勇者=チャレンジャ”も募集します。

このクラウドベンチャー自体が”冒険の地図”です。

“all or nothing”方式で、目標額を達成しなければスタートしません。

また勇者がひとりも現れなければ、資金は返金します。

内訳:
・デザイン・・・100万円
・システムプログラミング・・・80万円
・サーバインフラ・・・20万円

目標額を超えた場合、さらなる完成度を目指します。

▼勇者の募集

資金と同時に”勇者”も募集します。

このプロジェクトに興味を持ち主体的に参加したいと思う若者。

応募資格はただひとつ。

このプランを是が非でも実現したいという意欲執念。
原則20歳までとします。(精神年齢可)

興味のある人はこちらまでメッセージお送りください。

・学生がサークルのノリ、就活の代わりに
・タレント役者の経験として
・アスリートのセカンドキャリアで

このプランに参加することは複数のビジネスのオーナーになることです。

これはチャレンジです。
今あなたに何ができるかは問われません。
あなたが成長する”冒険の旅”です。

 ▼リターン

”天上人会議”への参加資格になります。
即ちこのクラウドベンチャープロジェクトのスタートアップチームメンバーになるということです。

役目は賢人として勇者に知恵を授けることですが、見方を変えれば勇者をコントロールする立場にもなります。
つまりこれはもう一つのゲーム「ヒーローメーカー〜リアル勇者育成ゲーム」ということになります。

▼プランラインナップ例

”冒険の地図”として掲げるシーズプランはすでに100枚ほどあります。
ソーシャルビジネスから普通のビッグビジネスまでいろいろあります。
例えば…

・無縁社会がはびこる日本に新しい絆を〜マイエンディングを語り合い《死》をテーマにしたSNS

・すべての孤独な人々に新しいコミュニティをデザインする〜プログラム「エレノア」

・デバイスメーカ+アプリクリエイタ〜IoTデバイスをプロデュースするソーシャルプロダクションプラットフォーム

・テーラーメードの電気自動車のマーケットプレイス「BTO―EV」

・若者・よそ者・馬鹿者の町おこしビジネスプラン「ふるさと納税 de 地域振興」

・困ったら日本に頼め!世界中の問題課題を日本の魂で解決するマーケットプレース「Japan Solution」

・《エデュテイメント》を教育のメインストリームにする〜プログラム「教育4.0」

・事故ゼロが目標〜自動運転を推進する「自動運転車普及協会」

・さぁみんなデートに出かけよう〜デートマイスターがあなたのデートをプランニング「デートプランナ」

・”主権在民”を現実に!〜すべての政策に国民が直接投票する「システム民主党」

▼こんなことも・・・

他にもいろいろ練っています。

・勇者を応援するのはやっぱり”精霊チアアップガールズ”でしょ

・それぞれの冒険にテーマソングがなきゃね
クラウドベンチャーにはAKBのBeginnerがいいんですけど…^-^

・プロジェクト同士がコラボすればパワーアップ!!

などなどここは賢人からのアイデアの出しどころでもあります。
いかがですか?
さぁ新しいエンターテイメントの始まりです。

-------------------------------------------------

あ、キミ”発達障害”?
実はそれ半分以上はニュータイプ
その”超能力”、思う存分発揮するチャンスです。

 

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください