ご挨拶
初めまして。
LLC Anne. 石田と申します。
【Anne.Ocean】
Instagram →https://www.instagram.com/anne_ocean/
HP →https://www.anne2020.com/dive/
18歳の頃にスキューバダイビングという自然と一緒に遊ぶスポーツと出会い、海という自然の雄大さと生物に惹かれ、伊豆半島と沖縄、海外をメインでダイビング業を13年間やってきました。そんな海をもっと身近に感じて欲しい!その為なら、どんなトレーニングでも受け、海の素晴らしさ、且つ安全にお客様に楽しんでもらえるように努めてきました。これから始めたい方や始めている方、もっと生活の中でほんの一部でも海をもっと身近感じて頂きたいと強く思っております!
このプロジェクトで挑戦したいこと
13年間スキューバダイビングに携わってきましたが、業界が縮小しつつあ ることを肌で感じています。ダイビングショップの衰退、閉店が続く中、 新型コロナウィルスの影響がそういった状況に追い打ちをかけています。 海を案内する人たちがいなくなれば、ダイビングを身近に安全に楽しむこともできません。 海で働く人、海を楽しみたい人双方を全国規模、世界規模でつなぐシステム構築を目指し、プロジェクトを立ち上げました。 是非最後までご覧いただけると幸いです。
Diving App「Anne.(アン)」で日本中、世界中のダイビングを ひとつに
ダイバーの方、
色んな地域の海に潜ってみたい!だけど、どのショップがいいの?ポイン トは?ネットリサーチして、予約して・・・もっと簡単にできるといいの にな、と思うことはありませんか?
これから始めたい方、海を感じてみたい方、 何から始めたらいいの?ネットの情報は信用して大丈夫?など、興味はあ るのになかなか一歩が踏み出せないことはありませんか?
そんなハードルを少しでも低く、もっと手軽に簡単にダイビングを楽しん でいただくためのアプリを開発します!
下の図がアプリのシステムチャートです。
*分かりやすくするために、簡略化しています
![]()
アプリでできること
①ダイビング計画~申込
全国のショップから選りすぐりのショップを選定してご提案。そのま まアプリからダイビングの申込が
できます。
②ダイビング関連情報の提供
・最新のダイビングニュース
・ダイバーのレベルに応じたダイビングポイントの紹介(特徴や地形、 生物情報など) ・リアルタイムの海況(LIVEカメラや現地からの情報により海況をリア ルに確認できる)
③器材などの購入
・ダイビングに必要な重器材、軽器材の購入
・その他マリンスポーツ関連グッズの購入 ※海外の商品の充実も目指します
④ダイバーコミュニティ
・ダイビングポイントに関する情報交換など、会員ダイバー間の コミュニケーションプラットフォーム
⑤ポイント制度
・ダイビングの申込や器材等の購入に基づき付与されたポイントは、次 回のダイビングやショッピングにご利用いただけます
![]()
※上記のコンテンツは一部の紹介です。細かなコンテンツは活動状況にてアップして行きます!
日本の海を世界中の人へ
全世界のアクティブダイバーは約600万人。 *年1回以上継続的に行っている層
日本の海に興味のある外国人ダイバーも少なくありません。 でも、日本では外国人ダイバーの受け入れ体制が整ってるダイビング ショップは非常に少なく、外国人ダイバーは日本でのダイビングを計画す ることすらハードルが高いのが現状です。 そこで、NPO法人と協力し、外国人ダイバーの受け入れも強化していきた いと考えています。 アプリも含めて外国語(英語)での情報提供を行い、在日外国人ダイバー、 海外からのダイバーも日本の海を楽しめる環境づくりを目指しています。
特許出願
特許証明書 識別番号 100211719
資金の使い道・実施スケジュール
・アプリ製作費
2021年12月31日 完成予定
・ダイビング総合案内ショップ店舗の出店費
2022年5月某日
最後に
冒頭でもお話をさせていただきましたが、ダイビング業界を一つにして
みなさんのライフスタイルの中に、より海が身近な存在であって欲しい。
海をもっと知って欲しい 今の海の環境を知って欲しい。
ダイビングショップを経営されている方々へもっと活動できるようになって欲しい。
皆様のお力が必要で御座います。
見ず知らずのものへ支援し難いかと存じますが、是非ともお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
【Anne.Ocean】
Instagram →https://www.instagram.com/anne_ocean/
HP →https://www.anne2020.com/dive/
<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
Anne.DIVE APP 海をもっと気軽に手軽に身近にlifestyleの中へ
ダイビングライフをもっと手軽に、もっと身近に。 これまでにない新しいアプリを製作します! アプリを通じて日本全国のダイビングショップへの申込みはもちろん、各ダイビングポイントの海況、最新・定番機材の情報やダイバーコミュニ ティルームなど、このアプリ1つでダイビングに関するあらゆる情報収集まで!
現在の支援総額
53,000円目標金額
10,000,000円支援者数
9人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
53,000円ダイビングライフをもっと手軽に、もっと身近に。 これまでにない新しいアプリを製作します! アプリを通じて日本全国のダイビングショップへの申込みはもちろん、各ダイビングポイントの海況、最新・定番機材の情報やダイバーコミュニ ティルームなど、このアプリ1つでダイビングに関するあらゆる情報収集まで!
anne2020 です
初めまして。
地元藤沢という海に近い場所で生まれ育ちました!
訳あり、箱根にも6年間ほど住んでおりましたが、、。
ダイビングで海の中の世界に飛び込んだのは、18歳の頃でした。
初めて、体験した時は今までに無い感覚で感動ばかり。
それから、某ダイビングショップのお力も借り、世界中の海へツアー引率として、携わってきました。もちろん、海は壮大で感じるものは遥か自分の想像を超えるものばかり。ただ、その反面、環境破壊の現状も目の当たりにしています。
だから、皆様に今の海の中を見て欲しいんです。感動するものもあれば、何か他に感じるものは必ずあると思います。SNSやネットだけでみるだけではなく、自分の目で見て欲しいのです。きっと自分たちのライフスタイルの中に何か変化が起きると思います。
環境への配慮として。
自分はまだまだ、未熟で大きな力も持っていない小さな人間ですが、
今回のプロジェクトにより、何か環境にたいしてできることをする。
「諦めない」をモットーに これらからも活動していきたいと思います。
https://www.instagram.com/katsuichi_/
FUNDED
このプロジェクトは、2021-03-16に募集を開始し、9人の支援により53,000円の資金を集め、2021-05-31に募集を終了しました
ダイビングライフをもっと手軽に、もっと身近に。 これまでにない新しいアプリを製作します! アプリを通じて日本全国のダイビングショップへの申込みはもちろん、各ダイビングポイントの海況、最新・定番機材の情報やダイバーコミュニ ティルームなど、このアプリ1つでダイビングに関するあらゆる情報収集まで!
anne2020 です
初めまして。
地元藤沢という海に近い場所で生まれ育ちました!
訳あり、箱根にも6年間ほど住んでおりましたが、、。
ダイビングで海の中の世界に飛び込んだのは、18歳の頃でした。
初めて、体験した時は今までに無い感覚で感動ばかり。
それから、某ダイビングショップのお力も借り、世界中の海へツアー引率として、携わってきました。もちろん、海は壮大で感じるものは遥か自分の想像を超えるものばかり。ただ、その反面、環境破壊の現状も目の当たりにしています。
だから、皆様に今の海の中を見て欲しいんです。感動するものもあれば、何か他に感じるものは必ずあると思います。SNSやネットだけでみるだけではなく、自分の目で見て欲しいのです。きっと自分たちのライフスタイルの中に何か変化が起きると思います。
環境への配慮として。
自分はまだまだ、未熟で大きな力も持っていない小さな人間ですが、
今回のプロジェクトにより、何か環境にたいしてできることをする。
「諦めない」をモットーに これらからも活動していきたいと思います。
https://www.instagram.com/katsuichi_/
Anne.DIVE APP 海をもっと気軽に手軽に身近にlifestyleの中へ
anne2020 です
初めまして。
地元藤沢という海に近い場所で生まれ育ちました!
訳あり、箱根にも6年間ほど住んでおりましたが、、。
ダイビングで海の中の世界に飛び込んだのは、18歳の頃でした。
初めて、体験した時は今までに無い感覚で感動ばかり。
それから、某ダイビングショップのお力も借り、世界中の海へツアー引率として、携わってきました。もちろん、海は壮大で感じるものは遥か自分の想像を超えるものばかり。ただ、その反面、環境破壊の現状も目の当たりにしています。
だから、皆様に今の海の中を見て欲しいんです。感動するものもあれば、何か他に感じるものは必ずあると思います。SNSやネットだけでみるだけではなく、自分の目で見て欲しいのです。きっと自分たちのライフスタイルの中に何か変化が起きると思います。
環境への配慮として。
自分はまだまだ、未熟で大きな力も持っていない小さな人間ですが、
今回のプロジェクトにより、何か環境にたいしてできることをする。
「諦めない」をモットーに これらからも活動していきたいと思います。
https://www.instagram.com/katsuichi_/
ご挨拶
初めまして。
LLC Anne. 石田と申します。
【Anne.Ocean】
Instagram →https://www.instagram.com/anne_ocean/
HP →https://www.anne2020.com/dive/
18歳の頃にスキューバダイビングという自然と一緒に遊ぶスポーツと出会い、海という自然の雄大さと生物に惹かれ、伊豆半島と沖縄、海外をメインでダイビング業を13年間やってきました。そんな海をもっと身近に感じて欲しい!その為なら、どんなトレーニングでも受け、海の素晴らしさ、且つ安全にお客様に楽しんでもらえるように努めてきました。これから始めたい方や始めている方、もっと生活の中でほんの一部でも海をもっと身近感じて頂きたいと強く思っております!
このプロジェクトで挑戦したいこと
13年間スキューバダイビングに携わってきましたが、業界が縮小しつつあ ることを肌で感じています。ダイビングショップの衰退、閉店が続く中、 新型コロナウィルスの影響がそういった状況に追い打ちをかけています。 海を案内する人たちがいなくなれば、ダイビングを身近に安全に楽しむこともできません。 海で働く人、海を楽しみたい人双方を全国規模、世界規模でつなぐシステム構築を目指し、プロジェクトを立ち上げました。 是非最後までご覧いただけると幸いです。
Diving App「Anne.(アン)」で日本中、世界中のダイビングを ひとつに
ダイバーの方、
色んな地域の海に潜ってみたい!だけど、どのショップがいいの?ポイン トは?ネットリサーチして、予約して・・・もっと簡単にできるといいの にな、と思うことはありませんか?
これから始めたい方、海を感じてみたい方、 何から始めたらいいの?ネットの情報は信用して大丈夫?など、興味はあ るのになかなか一歩が踏み出せないことはありませんか?
そんなハードルを少しでも低く、もっと手軽に簡単にダイビングを楽しん でいただくためのアプリを開発します!
下の図がアプリのシステムチャートです。
*分かりやすくするために、簡略化しています
アプリでできること
①ダイビング計画~申込
全国のショップから選りすぐりのショップを選定してご提案。そのま まアプリからダイビングの申込が
できます。
②ダイビング関連情報の提供
・最新のダイビングニュース
・ダイバーのレベルに応じたダイビングポイントの紹介(特徴や地形、 生物情報など) ・リアルタイムの海況(LIVEカメラや現地からの情報により海況をリア ルに確認できる)
③器材などの購入
・ダイビングに必要な重器材、軽器材の購入
・その他マリンスポーツ関連グッズの購入 ※海外の商品の充実も目指します
④ダイバーコミュニティ
・ダイビングポイントに関する情報交換など、会員ダイバー間の コミュニケーションプラットフォーム
⑤ポイント制度
・ダイビングの申込や器材等の購入に基づき付与されたポイントは、次 回のダイビングやショッピングにご利用いただけます
※上記のコンテンツは一部の紹介です。細かなコンテンツは活動状況にてアップして行きます!
日本の海を世界中の人へ
全世界のアクティブダイバーは約600万人。 *年1回以上継続的に行っている層
日本の海に興味のある外国人ダイバーも少なくありません。 でも、日本では外国人ダイバーの受け入れ体制が整ってるダイビング ショップは非常に少なく、外国人ダイバーは日本でのダイビングを計画す ることすらハードルが高いのが現状です。 そこで、NPO法人と協力し、外国人ダイバーの受け入れも強化していきた いと考えています。 アプリも含めて外国語(英語)での情報提供を行い、在日外国人ダイバー、 海外からのダイバーも日本の海を楽しめる環境づくりを目指しています。特許出願
特許証明書 識別番号 100211719
資金の使い道・実施スケジュール
・アプリ製作費
2021年12月31日 完成予定
・ダイビング総合案内ショップ店舗の出店費
2022年5月某日
最後に
冒頭でもお話をさせていただきましたが、ダイビング業界を一つにして
みなさんのライフスタイルの中に、より海が身近な存在であって欲しい。
海をもっと知って欲しい 今の海の環境を知って欲しい。
ダイビングショップを経営されている方々へもっと活動できるようになって欲しい。
皆様のお力が必要で御座います。
見ず知らずのものへ支援し難いかと存じますが、是非ともお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
【Anne.Ocean】
Instagram →https://www.instagram.com/anne_ocean/
HP →https://www.anne2020.com/dive/
<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る営業活動スタート
アプリ完成に向けて現地ショップの現状視察にいって参りました!やはり、お客様やショップさん達は以前と比べ衰退しているとのこと。特にショップを通さず、直接通ってしまうのが現状。双方 ‘Win-Win’ にしていくためには 自分たちがやっていることは間違えないと確信をも得ています。また、ダイビング非...
【Anne.DIVE APP】 HP掲載スタートです!
こんにちはここ最近日の時間が伸びてきましたね!ダイビングのできる時間も夏シーズン時間になってきたかな。気温は暖かくなってきましたね!ただまだ、水温がウェットでは潜れる気がしないが明後日、社員全員でIOP潜水予定!!ウェットスーツですが、、。ところで!!ホームページの掲載をスタートいたしました。...
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください