はじめに・ご挨拶

みなさま はじめまして。

山口県で鮮魚仲買を行っていることから、新鮮なお魚の販売や干物・味噌漬け・粕漬け、じっくり美味しく炊き込んだ佃煮、及び鮮度感のある乾燥乾物などの製造をしております大和食品株式会社を営んでいる本保 圭一郎と申します。

また、大和食品(株)は、特に「日本の文化・食文化を大切に」をスローガンに日本の食材を中心に国内の方に美味しく食べて頂く、このような考えのもと商品作りをしております。
 また、日本の文化・食文化を普及や再確認して頂く為、私自身が会社の経営の側ら「海の食育プロジェクト」として食の教室と心の教室を地元下関市で開催し食べ物の大切さなどの食育、笑顔を増やす活動も同時に行っております。


山口県で水揚げされる
新鮮な剣先いか
剣先いかのお刺身


このプロジェクトの必要性(実現したいこと)

 昨今の新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、飲食業界やイベントなどの営業自粛や休業を余儀なくされました。その為、私たちが活動する食品水産業界も大打撃を受けています。新鮮なサザエやお魚が休業や自粛で行き場を失ったり、魚価が半分になってしまったり、旬な時期なのに漁獲しない水産物もあり状況は悪化の一途をたどってます。

この為、漁師さん達も魚価が下がり収入が激減しています。また私達も商品出荷が無くなり前年比約30%減、という厳しい状況が続いています。減少傾向にある水産業界において、このままではさらに希少価値の高い水産物を取る漁師が減って世の中から食材が忘れられたり、無くなったりしてしまいます。最終的には食文化自体も次世代に継承されない。こんな状況も考えられるのです。

この状況を打破する為に、長年の目利きや製造ノウハウを持った私達は立ち上がります。食材及び食文化保存の為、今回のプロジェクトで作り出した希少価値の高い水産物をみなさまに知って食べて頂きたいと考えています。最終的に日本の大切な食材を継続的に次世代に継承したいと思います。このプロジェクトを成功させるため、どうかみなさまのお力添え、ご支援をお願いいたします。


これまでの取組:海の食育プロジェクトとは

☆海の食育プロジェクト☆この「海の食育プロジェクト」は簡単にご説明すると笑顔の広場です。


日本には受け継ぎたいお料理が沢山あります
広がる素敵な笑顔


食べ物と人の心は密接な関係があるという私の仮説から食の教室と心の教室を山口県で開催しています。その根幹には日本の文化・食文化を大切に「知ろう・触ろう・伝えよう」といった理念がありご参加頂いた方に様々な体験をして頂く体験プログラムです。

食の教室では、郷土料理や日本の食材にフォーカスしご参加頂いた方々と季節の食材を料理し触ってもらいその良さや重要性を再認識して頂き日本の食文化を広める教室です。

次に、心の教室では人や人の機能にフォーカスし、これを知ることで、現在の閉塞感のある世の中をより明るく楽しく生活してもらう為の気付きを持って頂く教室です。

このようにみんなで明るく元気になる事を目標に、大和食品(株)及び海の食育プロジェクトを運営・開催して来ました。


郷土料理(幽霊寿司)食育教室風景


このプロジェクトの重要性

現代社会は、効率化やグローバル化が進み様々な自由を選択できるようになりました。それと共に、私たちが食する食べ物や食べ方のスタイルも変化してきたのは事実です。

よい部分も沢山ありますが、古くから続く伝統や食文化も時間と共に記憶が薄れて来ていると思います。特に食の問題は、個人・家族の健康や家庭の在り方、社会経済や文化問題に繋がると考えます。私は忘れかかった食の大切さを食育と捉え、食べる事の大切さ・食べる物の大切さを伝えて行かなければならないと思います。

そんな思いを私は「海の食育プロジェクト」とともに、みなさまと一緒に伝えていきたいと考えています。


忘れられつつある食材例
(オキヒイラギ)
他にも沢山あるんです!


次世代への食材・食文化の継承

前述しました通り、会社経営の側ら「海の食育プロジェクト」として食の教室と心の教室を地元下関市で開催し笑顔を増やす活動をしております。

これは海の食育プロジェクトで笑顔の人を増やし日本の文化・食文化を大切に「知ろう・触ろう・伝えよう」を広める為です。

 しかしながら、核家族化や料理の簡便化と共に古くからある食文化は希薄化されつつあり伝えるべき食文化が途絶えつつあるからです。子供の頃に食べた又は見ていたお魚や干物等の加工品を身近に感じる事が出来るでしょうか?ひょっとすると身近で購買すらできない状況も生まれているのではないでしょうか?また現在のコロナ禍で発生している食材問題で、さらにこの状況は拍車をかけています。それは自粛などで食べられなくなった食材、この消費されなかった食材と共に食文化自体が消滅しようとしているからです。


夜明けの漁港
(こんな綺麗な海で水揚げされる水産物)


私は大和食品(株)や海の食育プロジェクトを通して食材や食べ方を含めた食文化を食育的教育として次世代にしっかり継承していきたいと考えます。

美味しく、希少価値のある食べ物は数多くある。

私はこれまでの目利きや製造ノウハウを駆使し、これらの食材を美味しくみなさんにご提供したいと考えます。


リターンのご紹介

【1,000円】ご支援ありがとうメール

プロジェクト終了後、お礼メールをお送りします。
※こちらのリターンは、メール以外の返礼品はございません。

【5,000円】新鮮 活サザエ 1㎏

新鮮なサザエをお届けします。
お刺身やつぼ焼き等でお召し上がり下さい。


【10,000円】季節の詰め合わせ:1回発送

その季節で水揚げされてる旬の水産物を新鮮な状態で加工しお届け致します。
例)干物・佃煮・貝類・珍味・フライ類・お魚 など3~5品の詰め合わせです。

*季節や海の状態により毎回違った商品が発送されます。

*価格は送料・消費税込みとなっております。

 ヤマトクール便でお届けいたします。

*15日~20日位の商品発送になります。


【100,000円】季節の詰め合わせ(頒布会):12回発送

<毎月の発送で1回配付よりも-16%お得なご提供になっています>

その季節で水揚げされてる旬の水産物を新鮮な状態で加工しお届け致します。
例)干物・佃煮・貝類・珍味・フライ類・お魚 など3~5品の詰め合わせです。

*季節や海の状態により毎回違った商品が発送されます。

*価格は送料・消費税込みとなっております。

 ヤマトクール便でお届けいたします。

*毎月15日~20日位の商品発送になります。

 



資金の使い道

新しい原材料買い付けや新商品開発に活用させて頂きます。


最後に

現在のコロナ禍で大変な思いをされている方は多くいらっしゃると思います。

私達は事業を通じてみなさんに美味しい日本で生まれ育った食材をお届けすると共に日本の食材・食文化の保存・継承や笑顔を生み出せたら最高です。

古き良き日本の文化・食文化を次の世代に大切に残していきたいですね。

「大和食品株式会社」「海の食育プロジェクト」を通して遂行するこのプロジェクトへのみなさまのご協力、ご支援お願い致します。

【大和食品株式会社】

所在地:山口県下関市東大和町2丁目13-8
TEL:083-261-0955 FAX:083-261-0970
営業時間:9:00~17:00

【海の食育プロジェクト 本部】

所在地:山口県下関市竹崎町2丁目1-12

TEL:083-242-0970

営業時間:9:00~17:00


大和食品株式会社HP:http://www.daiwafoods.com/

海の食育プロジェクトHP:https://foodedu.jp/

Twitter:https://twitter.com/kei_emperor

Instagram:https://www.instagram.com/kei_honbo/


<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2021/02/17 11:00

    <お礼>皆さまこの度は、本当に有難う御座います。お陰様で少しずつ支援者さんも現れコツコツ前進しております。 ここ数日寒い気が続きますね。本日2月17日は、爆弾低気圧の影響もあり雪まじりの天候です。しかし、季節は移りつつあります。自然界はそう優しくお話ししてくれます。 春先から春本番に水揚げされ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください