Check our Terms and Privacy Policy.

白金で人気を博した伝説の「石鍋」を六本木で味わえる、特別会員を募集

①メディアがこぞって取り上げた、伝説の「石鍋」を六本木で。常連限定裏メニューが、今回限定で登場②たっぷりの肉と野菜が入った石鍋。こってりした見た目に反して、無限に食べられるほどあっさり。③最高の美味しさに仕立てるため、つきっきりで店主が調理。手間暇かけた石鍋に虜になること間違いなし

現在の支援総額

0

0%

目標金額は1,000,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/12に募集を開始し、 2021/03/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

白金で人気を博した伝説の「石鍋」を六本木で味わえる、特別会員を募集

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数0

このプロジェクトは、2021/02/12に募集を開始し、 2021/03/30に募集を終了しました

①メディアがこぞって取り上げた、伝説の「石鍋」を六本木で。常連限定裏メニューが、今回限定で登場②たっぷりの肉と野菜が入った石鍋。こってりした見た目に反して、無限に食べられるほどあっさり。③最高の美味しさに仕立てるため、つきっきりで店主が調理。手間暇かけた石鍋に虜になること間違いなし

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


一度食べたら絶対に忘れられないおいしさ。常連限定の裏メニュー“石鍋”を今回限り、特別にご提供


通常のメニューにはない“裏メニュー”をお目あてに、夜な夜な常連客が訪れている小料理屋が六本木にあります。

店の名前は、「角の蛸笑」。
六本木のミッドタウンから徒歩1分の距離にある、隠れ家的な小料理店です。

隠れメニューの正体は、「石鍋」。
良質なごま油をふんだんに使用し、たっぷりの国産牛肉・豚肉を炒めてから、限りなく無農薬に近い、昔ながらの方法で生産した生鮮野菜をどっさり。
こってりした見た目に反して、延々と食べられるほどあっさり。
野菜や肉のうまみがぎっしり詰まったその味は、食べた人を必ずとりこにします。

じつは、当店の店主 野口がかつて率いていたのが、石鍋の名店「石鍋のぐち 白金邸」。
店主がいた時の味を知る、一部の限られた常連様と、その噂を聞きつけたお連れ様のみ、この石鍋を食べることができるのです。



「石鍋」の魅力は、さまざまな素材の持ち味が生きたストレートなおいしさ。
その秘密は、油も、肉も、野菜も、すべての素材を徹底して厳選し、本当に良いものだけを使っているからです。
鍋に使う肉は牛と豚の二種類で、丹念に育てられた無菌豚と、A4和牛のランプ肉。
火が通るとふっくらと柔らかく、うまみと甘みを存分に発揮します。
そこに加えるのは、ピンと角が立つほど鮮度のいいほうれんそうをはじめ、ねぎ、えのき茸などの限りなく無農薬に近い栽培方法で育てられた野菜。
丁寧に鶏ガラでとった出汁と具材が混ざり、絶妙なハーモニーを奏でます。



最高のおいしさに仕立てるため、1卓1卓つきっきりで店主が調理。
それを卵ダレと自家製ポン酢ダレのお好みに合わせてお召し上がりください。

手間暇がかかった「石鍋」は、一度食べればたちまちとりこになること間違いなし。

今回は、新たなお客さまとの出会いを期待して、キャンプファイヤー限定で特別に、「角の蛸笑」の裏メニュー「石鍋」を初めての方にもお楽しみいただける特典をご用意。

そのほか、激レアで滅多にお目にかかれない、当店自慢の逸品もあわせてお楽しみいただけます。
一度食べたらたちまちとりこになること間違いなしの、伝説の「石鍋」。
この機会にぜひ、お試しください!



常連様以外で“石鍋”を注文できるのは会員だけ。今回限りの特別リターン



当店の裏メニューの「石鍋」は、この味を求めて、白金時代から通い続けるお客さまが大勢いらっしゃるほど。

とにかく一度、この自慢の「石鍋」を味わっていただきたく、特別なコースをご用意しました。
また、今回支援していただいた方は、もれなく特別会員になり、今後もこの「石鍋」が注文可能になります。(要予約)


CAMPFIRE 限定 A5和牛石鍋コース

<コース内容>
・串揚げ2本 (子持ち昆布、うずら)

・石鍋
A5和牛
国産無菌豚
野菜盛り合わせ(ほうれん草、白菜、しいたけ、えのきなど)
〆のラーメン

・デザート

※CAMPFIRE  限定 スタンダード石鍋コースは、串揚げ2本がその日のおすすめ2本に変わり、石鍋の牛肉がA4のランプに変わります。



また、【ここで支援していただいた方だけ】への特典として、今後も名物「石鍋」を注文できる会員権利も付与させていただきます。
そのほかにも、常連様だけに提供している、「超希少な岡山牛のステーキ」も注文可能になる特典つき。
この特典を手に入れることができるのは、後にも先にも今回限りです。

**********************************************************

【特別会員特典】
(1)2回目以降の来店時、裏メニュー「石鍋」を注文できる権利
※要予約
※1人前 7,000円(税サ別)
※2人前以上から注文可能
※今回ご用意したコースではなく、「石鍋」単品になります

(2)超希少な岡山牛のステーキを注文できる権利
※お店にご用意がある時のみ、お店にて注文可能です。別途費用がかかります。

**********************************************************


岡山牛のステーキ

岡山は、知る人ぞ知る牛肉の名産地。
当店ではツテを頼り、岡山牛をヒレ肉限定で仕入れ。
シンプルに塩とこしょうであぶり焼きにして、お客様にお出ししています。
ただし、品評会でA5ランクに認定された牛肉だけ、しかも、1頭の牛からわずか1本しか取れないヒレ肉だけに限っているため、入荷は2〜3か月に1度程度。
ハンバーグに負けず劣らずの、激レアメニューです。



子持ち昆布や半熟うずらなど串揚げは1本からお好みで。職人の技が光る小料理は、お酒が進むおいしさ


常連様に大人気の「石鍋」のほか、通常のメニューにも当店独自の技とこだわりが光ります。
特にお客さまにご好評なのが、名物の串揚げです。
プチプチした食感が楽しめる子持ち昆布や、半熟の食感が新鮮なうずらの玉子など、さまざまな食材を丁寧に串揚げ。

「何本食べても、食べ飽きることがない」
これは、当店のお客様が口をそろえておっしゃる言葉です。
決して胃にもたれることがなく、翌日もスッキリしていられるのは、素材の品質に徹底してこだわっているから。

揚げる際に使用している「ジュンコオイル」は、現在の化学精製ではなく、昔ながらの圧搾抽出でつくるエキストラバージンの大豆油。
本来の大豆が持っている栄養素をたっぷりと抽出しており、いま、話題のオメガ3系の脂肪酸を豊富に含み、化学添加物は一切なし。
年間の製造量がとても少なく、貴重な油ですが、当店ではこのオイルを贅沢に使用することで、サクサクとした口当たりと、スッキリした食後感を実現しています。



それからもうひとつ、お客様に人気なのがおでん。
昆布、あご、かつおをたっぷり使ってとった出汁は、濃厚でうまみの宝庫。
そこに合わせるおでん種は、16種類ほどご用意しています。
大根やこんにゃく、自家製えびさつま揚げなど、さまざまなメニューがありますが、そのなかで一番人気を誇るのが半熟玉子。
「おでんなのに、半熟?」と、メニューをご覧になったお客さまはビックリされますが、召し上がって、もっとビックリされるはず!
この未体験のおいしさを、ぜひ、当店でお試しください。


六本木の真ん中にありながら、この居心地は貴重。くつろぎの空間に、こころが休まる


六本木のミッドタウンから徒歩すぐという立地ながら、細い路地に面しているため、隠れ家的な雰囲気が満点。
引き戸を開けると、目の前には和の趣があふれる居心地のいい空間が広がります。

店内には、4名がけのテーブル席が5卓。
それから、お一人さまやお二人さまでお使いになるのに便利なカウンター席は10席、ご用意しています。


常連さまに人気なのは、カウンター席。
お仕事の帰りにひとりで立ち寄られたお客様が、カウンター越しに店主とおしゃべりしながらお食事を楽しんだり、2軒めでのご利用のお客様が串揚げをつまみに日本酒をたしなまれたり……。
そうしたお客さまの姿は、この店の日常的な光景です。

また、ふすまで仕切られたテーブル席をつなげれば、大人数での接待のご利用も可能。
そのほか、2部屋は半個室の造りになっているため、お隣の方を気にすることなく、プライベートな時間をお楽しみいただけます。

当店では、六本木という街から想像するにぎやかさや騒々しさとは縁遠く、上質な時間のなかで、本質をとらえた料理人渾身の逸品をじっくり味わえます。
古材が彩る、どこか懐かしい和の空間で、普段とは違った時間の流れを感じてください。



最後に:このプロジェクトへの想い

はじめまして。
店主の野口です。


私は以前、白金で「石鍋のぐち 白金邸」で店主を務めていました。
看板メニューは「石鍋」で、ありがたいことにたくさんのお客様にご支持をいただき、「予約が取れない店」として、広く知られるようになりました。
その後、ご縁があって、この六本木の「角の蛸笑」を引き継ぐことに。

本当なら、こちらの店でもメニューに「石鍋」をご用意したかったのですが、なにしろ、「角の蛸笑」はとても小さな小料理店です。
「石鍋」は、私がテーブルにお邪魔して、お肉を焼いたり、野菜を入れたりしなければならないため、非常に手間がかかります。
そのため、通常のメニューに「石鍋」をご用意することは断念。
常連のお客様だけの裏メニューとして、ご提供することを決めました。



しかし初めてお店にいらしたお客様から、「お隣が食べている、あの鍋料理はなに?」とご質問をいただくことも多く、実際、次回いらしたときにお出しすると、たちまち気に入ってくださる方も多数。
「石鍋」は“裏”メニューではあるけれど、間違いなく、当店の看板メニューであることを実感しました。
そこで今回は特別に、「石鍋」をご存知ない方にも、当店自慢の味をお楽しみいただきたいと思い、キャンプファイヤーにてプロジェクトを公開することを決めたのです。



私が店を開くときに決めたのは、原価が高くても本当に良質で、おいしい野菜を使うということ。
スーパーマーケットや八百屋で野菜を買って調理しても、あるいは、外食で野菜料理をいただいても、常々私は「野菜の味がしない」と感じていました。
それぞれの野菜が持つ苦味や甘み、食感や歯ごたえ。
そういったものが、時代とともに失われていることをとても残念に思っていました。
「私が店を開くときには、本当においしい野菜を使おう。お客さまには、野菜のおいしさを存分に味わっていただこう」
そんな思いが、「角の蛸笑」の原点です。

小料理店という気軽なスタイルの店でも、使う素材は、一流の割烹にも決して負けない。
そんな思いで、毎日お客さまをお迎えしています。

ぜひ当店自慢の「石鍋」を一度、お召し上がりください。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。



【店舗概要】

『角の蛸笑』

住所:東京都港区六本木4-12-2 佐々木ビル 1F

営業時間:17:00~24:00

定休日:不定休(年末年始休業日 12/31〜1/4)

電話番号:03-3478-2330


リスク&チャレンジ

※万全を期してはおりますが、提供メニューに関しまして仕入れの状況等の関係でご提供できない場合がございますので予めご了承くださいませ。また、店舗が万が一閉店した際は、このリターンの使用権利は無効となります。


コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト