![]()
僕たちが広島の豪雨災害被災地でビール事業を行うことになった経緯や、今後の街づくり計画について取材いただきました。僕たちのビールがこの地域に訪れるきっかけとなれるように頑張ります。
![]()
はじめまして!
広島のマツダ本社がある向洋でクラフトビール専門の酒屋『Chill SPOT広島』を営んでおります、「Travel Trigger Brewing Co.」(以下、Travel Trigger)のヘッドブルワーの藤戸淳平と店長の西原総司と申します。
![]()
本プロジェクトでは私たちの次なるチャレンジをご紹介すると共に、僭越ながら一人でも多くの協力者を募りたいと考えています。 最後までお付き合いいただけますと幸いです。
![]()
【国内クラフトビール ブランド IB Brewingの設立】![]()
この度私たちが挑戦するのは、広島県呉市に自社のクラフトビール醸造所を造ることです。
その名も「IB Brewing」、私たちが醸造所を構える地区の名前が市原(イチバラ)なので、そこから名付けました。
地元に根付き、長く愛されるビール、ブルワリーを作りたい。そんな想いから地名をブランド名に起用しました!
おそらくクラフトビール業界で最年少の私たちですが、そんな若者だからこそできることがあると私たちは今までの挑戦から学んできました。
しかし、不安も沢山あります。長期化するコロナウイルス、資金面の問題、長く地元の方に愛された呉ビールさんのようなビールを作れるのか。
しかし私たちはそんな先の見えない未来に立ち向かい、自分たちを信じて進んでいく未来にこそ価値があると思っています。
先月、広島県呉市のコミニティーFacebookグループに醸造所を造る旨を投稿した際、本当に予想にもしていなかったくらい多くの方々が私たちに声援を送ってくださいました。
![]()
そこで今回のクラウドファンディングで資金を集め、自分たちのためだけではなく、私たちのビールを、私たちの挑戦を応援してくださる方のためにも、いち早く醸造所を作り、ビールと明日への力を届けていきたいです!
![]()
西原(左)藤戸(右)
今回は、お借りした古民家の納屋の部分を改築し醸造所を造ります。
機械は海外から仕入れ、遊びに来てくださった人も楽しめるような醸造所を目指しています。
※醸造設備はあくまでもイメージです。
![]()
![]()
Travel Triggerは2020年にスタートし、「旅するきっかけを作るクラフトビール」をテーマに藤戸が住んでいたベトナムでクラフトビールの製造、販売を行なうなど、世界をフィールドに事業を展開してきました。
![]()
昨年12月にはクラフトビール専門の酒屋「Chill SPOT広島」をOPEN、ECサイト「CRAFT BEER FACTORY」もリリースし、日本全国のマイクロブルワリーから多彩なビールを仕入れ、販売しております。
![]()
![]()
【Travel Triggerの始まり】
Travel Triggerは、世界中を旅してきた藤戸と西原がクラフトビールを通して、世界へ飛び出るきっかけを作り、その人たちが旅に出る。そして、世界中で友達を作ることで、世界中で起こることを「自分ゴト化」して欲しい。またその友達のためにできることをみんなでしていきたい。その一連の流れを通して、世界が少しでも平和になったら、、、!という想いから、世界の様々な地域でのクラフトビール醸造計画に励んでいました。
しかし第1回のベトナム醸造でコロナによる大打撃を受け、海外での醸造を展開していくのは現在の情勢では厳しいと痛感しました。
そこで元々国内でもビールは醸造したいと考えていたので、海外醸造よりも先に国内で自社工場の設立を進める判断をしました!
【呉市安浦町市原地区との出会い】
右側の建物を醸造所に改装します。この度私たちの挑戦の舞台となるのは広島市内から車で40分、電車で1時間かかる町、広島県呉市市原。時を遡ること2018年6月、
台風7号および梅雨前線等の影響による集中豪雨が西日本を中心に降り注ぎました。
呉市も甚大な被害を受けました。
一夜にして一変した生活。
西日本豪雨災害は多くの死者と多くの思い出を流しました。被災地には多くのボランティアの方が駆けつけ、
私も土砂や瓦礫の撤去作業を行いました。
被災から3年が経ちましたが、整備の済んでいない地域もあるのが現状です。
特に私がボランティアで入った市原地域の世帯数は、被災前の20世帯から被災後に10世帯にまで減少し、消滅集落の一途を辿っています。
壮大な山々に囲まれ、すぐ横を綺麗な野呂川が流れるこの自然豊かな村がなくなってしまうのはとても寂しく思い、何かこの市原のためにできる事はないかと考え本プロジェクトを立案しました。
![]()
【資金の使い道】
クラフトビールOEM醸造費用(リターン用):80万
醸造所改装費用:150万
会社住所移転費用:6万
雑費(改装時に購入する物品等):34万円
CAMPFIRE手数料(10%):30万
![]()
主なリターン品は、弊社オリジナルクラフトビール2種となります。
![]()
①Sunflower White
小麦とひまわりの種を使用したヴァイツエン(白ビール)です。
※ヴァイツエン(Weizen):小麦麦芽を50%以上使ったドイツの伝統的なビール。 バナナのようなフルーティーな香りと、苦みをほとんど感じない柔らかな味わいが特徴。
口当たりが柔らかく、女性でもとても飲みやすいビールに仕上げました。
②Apple Cinnamon IPA
リンゴをふんだんに使用したまるでスイーツ、しかし飲みごたえのあるIPAとなっています!
※IPA(インディア・ペールエール):IPA と書いてアイピーエーと読む。18C末、インドがイギリスの植民地だったころに、インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られた。輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強い。
【なぜラベルに絵画を用いるのか】
「なんで絵画がラベルになっているの?」
サンフラワーホワイトを手にとって多くの方が尋ねられます。
このビールの大きなコンセプトでもある絵画を採用した背景には西原の強い想いがあります。
長くなるのでここでは割愛しますが、ぜひ想いを紡いだブログをご覧ください↓
https://note.com/happy_smilyyy/n/nf5ce2aa92599
コラボリターン『ミュラーオオタニ』
![]()
広島県呉市安浦町で本場ドイツで修行してきた大谷さんが営む手作りハムのお店とコラボが決まりました!手作りのハムとソーセージとビールを合わせて最高のひとときをご堪能ください!
ーーーーーーーーーーー
ミュラーオオタニ
〒737-2504 広島県呉市安浦町大字中切1489
電話: 050-1182-1338
HP:http://www.yasuura-yumekobo.com/eat/shopdata/tokusan001.html
ーーーーーーーーーーー
![]()
![]()
4月15日〜5月28日:クラウドファンディング実施期間
6月初旬:Apple Cinnamon IPAの醸造開始、醸造免許申請
6月中旬:Sunflower Whiteの醸造開始
7月〜10月:醸造所の施工開始、中国から機械の搬入、備品の購入等
11月:醸造所完成
12月:醸造所オープン・第1回仕込み開始
※醸造所設立はあくまで目標目安です。
免許取得には最低4ヶ月はかかるので、早く取得できる可能性もあれば、不備等で遅くなる可能性もあります。
![]()
■日付指定はできますか?
順次発送予定の為、できません。
■どのような配送方法ですか?
クール便で配送します。
■ミュラーオオタニのハム・ソーセージセットは商品指定できますか?
時期により製造している商品とそうでないものがあるため、発送時期に製造しているハムとソーセージのセット1名様分をビールと一緒にお届けいたします。
■領収書を送付できますか?
ご相談ください。サイト内のメッセージ機能をご利用のうえ、「企画者:株式会社Story Agentに直接領収書の発行」をご依頼ください。メッセージを新規で送る場合はCAMPFIREへログインしていただいたうえで、マイページ(ご自身のユーザー情報が記載されているページ)→メッセージ→メッセージ新規作成からご利用いただけます。
■送り主は誰になりますか?
発送元は「株式会社Story Agent」となります。
■返品、交換はできますか?
発送手違いやボトルの破損を除き返品交換はできかねます。
■支援者と別住所への配送は可能ですか?
可能ですが、贈答用などの包装はできません。別住所への発送希望の場合、備考欄へ支援者様の情報【住所・名前・連絡先】をご記入ください。
※クラウドファンディングの性質上、ご依頼主(支援者様)の名前が表示されない為、お届け先の方には事前に連絡をしておくことをお勧めします。またクラウドファンディングのリターン品である為、お礼状などが同封されます。
上記項目以外につきましては、購入時にご確認ください。
![]()
![]()
多くの人に愛されるブルワリーを目指して、若者2人が誠心誠意、心を込めて、美味しいビール造りと販売を行います。
まだまだ発展途上で「呉ビール」のように皆様に美味しいと認めてもらうには、時間がかかるかもしれません。
しかしどうか温かい目で見守って頂くと同時に、ご一緒に広島県を、呉を盛り上げていけたら幸いです!
プロローグ
本プロジェクトの醸造所へ改装する古民家は冒頭でも延べた西日本豪雨災害で被災した民家の一つです。この民家に住でいた旦那様は消防活動中に土砂に飲まれ亡くなりました。それから三年、この民家は空き家となっていました。
旦那様は毎晩ビールを飲まれる方と奥様から聞きました。天国にいる旦那様にも気に入ってもらえるようなビールを目指します。
そして最後に,,,ご家族との思い出が詰まった大切なお家を貸して下さった奥様に感謝を込めて。
ありがとう。
■当社概要
・会社名:株式会社Story Agent
・代表者:代表取締役社長 西原総司
・所在地:〒236-0038 神奈川県横浜市金沢区六浦南5-21-1(103)
・WEBサイト:https://story-agent.com
・オンラインショップ CRAFT BEER FACTORY:https://beer-factory.jp
・オウンドメディア アトリエガタリ:https://atelier-gatari.com
■資格等
酒類販売業免許:https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/sake/menkyo/hambai/data/r02/12/kanagawa.htm
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
目指せ、第2の広島・呉ビール!若者2人がクラフトビールで呉を盛り上げたい!
横浜出身の20代2人が広島県呉市にIターンをして、第2の呉ビールを目指し醸造所を立ち上げます!海軍さんのビールのように、地元の方々に長く愛されるビールブランドを目指しています!どうぞ応援よろしくお願いします!
現在の支援総額
2,257,185円目標金額
3,000,000円支援者数
344人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,257,185円横浜出身の20代2人が広島県呉市にIターンをして、第2の呉ビールを目指し醸造所を立ち上げます!海軍さんのビールのように、地元の方々に長く愛されるビールブランドを目指しています!どうぞ応援よろしくお願いします!
JUNPEI FUJITO です
横浜市の大学に通う若干おじさん大学生。
「Storyで消費を変える」をミッションにクラフトビール 事業を行う株式会社Story Agent創設者。
その他NPOや他事業も展開。
今やりたい面白いことをしてます。
トビタテ留学JAPAN11期
自分らしく自分の道を生きるための実験活動中!
FUNDED
このプロジェクトは、2021-04-09に募集を開始し、344人の支援により2,257,185円の資金を集め、2021-05-28に募集を終了しました
横浜出身の20代2人が広島県呉市にIターンをして、第2の呉ビールを目指し醸造所を立ち上げます!海軍さんのビールのように、地元の方々に長く愛されるビールブランドを目指しています!どうぞ応援よろしくお願いします!
JUNPEI FUJITO です
横浜市の大学に通う若干おじさん大学生。
「Storyで消費を変える」をミッションにクラフトビール 事業を行う株式会社Story Agent創設者。
その他NPOや他事業も展開。
今やりたい面白いことをしてます。
トビタテ留学JAPAN11期
自分らしく自分の道を生きるための実験活動中!
目指せ、第2の広島・呉ビール!若者2人がクラフトビールで呉を盛り上げたい!
JUNPEI FUJITO です
横浜市の大学に通う若干おじさん大学生。
「Storyで消費を変える」をミッションにクラフトビール 事業を行う株式会社Story Agent創設者。
その他NPOや他事業も展開。
今やりたい面白いことをしてます。
トビタテ留学JAPAN11期
自分らしく自分の道を生きるための実験活動中!
はじめまして!
広島のマツダ本社がある向洋でクラフトビール専門の酒屋『Chill SPOT広島』を営んでおります、「Travel Trigger Brewing Co.」(以下、Travel Trigger)のヘッドブルワーの藤戸淳平と店長の西原総司と申します。
本プロジェクトでは私たちの次なるチャレンジをご紹介すると共に、僭越ながら一人でも多くの協力者を募りたいと考えています。 最後までお付き合いいただけますと幸いです。
【国内クラフトビール ブランド IB Brewingの設立】![]()
この度私たちが挑戦するのは、広島県呉市に自社のクラフトビール醸造所を造ることです。
その名も「IB Brewing」、私たちが醸造所を構える地区の名前が市原(イチバラ)なので、そこから名付けました。
地元に根付き、長く愛されるビール、ブルワリーを作りたい。そんな想いから地名をブランド名に起用しました!
おそらくクラフトビール業界で最年少の私たちですが、そんな若者だからこそできることがあると私たちは今までの挑戦から学んできました。
しかし、不安も沢山あります。長期化するコロナウイルス、資金面の問題、長く地元の方に愛された呉ビールさんのようなビールを作れるのか。
しかし私たちはそんな先の見えない未来に立ち向かい、自分たちを信じて進んでいく未来にこそ価値があると思っています。
先月、広島県呉市のコミニティーFacebookグループに醸造所を造る旨を投稿した際、本当に予想にもしていなかったくらい多くの方々が私たちに声援を送ってくださいました。
そこで今回のクラウドファンディングで資金を集め、自分たちのためだけではなく、私たちのビールを、私たちの挑戦を応援してくださる方のためにも、いち早く醸造所を作り、ビールと明日への力を届けていきたいです!
西原(左)藤戸(右)
今回は、お借りした古民家の納屋の部分を改築し醸造所を造ります。
機械は海外から仕入れ、遊びに来てくださった人も楽しめるような醸造所を目指しています。
※醸造設備はあくまでもイメージです。
Travel Triggerは2020年にスタートし、「旅するきっかけを作るクラフトビール」をテーマに藤戸が住んでいたベトナムでクラフトビールの製造、販売を行なうなど、世界をフィールドに事業を展開してきました。
昨年12月にはクラフトビール専門の酒屋「Chill SPOT広島」をOPEN、ECサイト「CRAFT BEER FACTORY」もリリースし、日本全国のマイクロブルワリーから多彩なビールを仕入れ、販売しております。
【Travel Triggerの始まり】
Travel Triggerは、世界中を旅してきた藤戸と西原がクラフトビールを通して、世界へ飛び出るきっかけを作り、その人たちが旅に出る。そして、世界中で友達を作ることで、世界中で起こることを「自分ゴト化」して欲しい。またその友達のためにできることをみんなでしていきたい。その一連の流れを通して、世界が少しでも平和になったら、、、!という想いから、世界の様々な地域でのクラフトビール醸造計画に励んでいました。
しかし第1回のベトナム醸造でコロナによる大打撃を受け、海外での醸造を展開していくのは現在の情勢では厳しいと痛感しました。
そこで元々国内でもビールは醸造したいと考えていたので、海外醸造よりも先に国内で自社工場の設立を進める判断をしました!
【呉市安浦町市原地区との出会い】
呉市も甚大な被害を受けました。 一夜にして一変した生活。
西日本豪雨災害は多くの死者と多くの思い出を流しました。被災地には多くのボランティアの方が駆けつけ、 私も土砂や瓦礫の撤去作業を行いました。
被災から3年が経ちましたが、整備の済んでいない地域もあるのが現状です。
特に私がボランティアで入った市原地域の世帯数は、被災前の20世帯から被災後に10世帯にまで減少し、消滅集落の一途を辿っています。
壮大な山々に囲まれ、すぐ横を綺麗な野呂川が流れるこの自然豊かな村がなくなってしまうのはとても寂しく思い、何かこの市原のためにできる事はないかと考え本プロジェクトを立案しました。
【資金の使い道】
クラフトビールOEM醸造費用(リターン用):80万
醸造所改装費用:150万
会社住所移転費用:6万
雑費(改装時に購入する物品等):34万円
CAMPFIRE手数料(10%):30万
主なリターン品は、弊社オリジナルクラフトビール2種となります。
①Sunflower White
小麦とひまわりの種を使用したヴァイツエン(白ビール)です。
※ヴァイツエン(Weizen):小麦麦芽を50%以上使ったドイツの伝統的なビール。 バナナのようなフルーティーな香りと、苦みをほとんど感じない柔らかな味わいが特徴。
口当たりが柔らかく、女性でもとても飲みやすいビールに仕上げました。
②Apple Cinnamon IPA
リンゴをふんだんに使用したまるでスイーツ、しかし飲みごたえのあるIPAとなっています!
※IPA(インディア・ペールエール):IPA と書いてアイピーエーと読む。18C末、インドがイギリスの植民地だったころに、インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られた。輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強い。
【なぜラベルに絵画を用いるのか】
「なんで絵画がラベルになっているの?」
サンフラワーホワイトを手にとって多くの方が尋ねられます。
このビールの大きなコンセプトでもある絵画を採用した背景には西原の強い想いがあります。
長くなるのでここでは割愛しますが、ぜひ想いを紡いだブログをご覧ください↓
https://note.com/happy_smilyyy/n/nf5ce2aa92599
コラボリターン『ミュラーオオタニ』
広島県呉市安浦町で本場ドイツで修行してきた大谷さんが営む手作りハムのお店とコラボが決まりました!手作りのハムとソーセージとビールを合わせて最高のひとときをご堪能ください!
ーーーーーーーーーーー
ミュラーオオタニ
〒737-2504 広島県呉市安浦町大字中切1489
電話: 050-1182-1338
HP:http://www.yasuura-yumekobo.com/eat/shopdata/tokusan001.html
ーーーーーーーーーーー
4月15日〜5月28日:クラウドファンディング実施期間
6月初旬:Apple Cinnamon IPAの醸造開始、醸造免許申請
6月中旬:Sunflower Whiteの醸造開始
7月〜10月:醸造所の施工開始、中国から機械の搬入、備品の購入等
11月:醸造所完成
12月:醸造所オープン・第1回仕込み開始
※醸造所設立はあくまで目標目安です。
免許取得には最低4ヶ月はかかるので、早く取得できる可能性もあれば、不備等で遅くなる可能性もあります。
■日付指定はできますか?
順次発送予定の為、できません。
■どのような配送方法ですか?
クール便で配送します。
■ミュラーオオタニのハム・ソーセージセットは商品指定できますか?
時期により製造している商品とそうでないものがあるため、発送時期に製造しているハムとソーセージのセット1名様分をビールと一緒にお届けいたします。
■領収書を送付できますか?
ご相談ください。サイト内のメッセージ機能をご利用のうえ、「企画者:株式会社Story Agentに直接領収書の発行」をご依頼ください。メッセージを新規で送る場合はCAMPFIREへログインしていただいたうえで、マイページ(ご自身のユーザー情報が記載されているページ)→メッセージ→メッセージ新規作成からご利用いただけます。
■送り主は誰になりますか?
発送元は「株式会社Story Agent」となります。
■返品、交換はできますか?
発送手違いやボトルの破損を除き返品交換はできかねます。
■支援者と別住所への配送は可能ですか?
可能ですが、贈答用などの包装はできません。別住所への発送希望の場合、備考欄へ支援者様の情報【住所・名前・連絡先】をご記入ください。
※クラウドファンディングの性質上、ご依頼主(支援者様)の名前が表示されない為、お届け先の方には事前に連絡をしておくことをお勧めします。またクラウドファンディングのリターン品である為、お礼状などが同封されます。
上記項目以外につきましては、購入時にご確認ください。
多くの人に愛されるブルワリーを目指して、若者2人が誠心誠意、心を込めて、美味しいビール造りと販売を行います。
まだまだ発展途上で「呉ビール」のように皆様に美味しいと認めてもらうには、時間がかかるかもしれません。
しかしどうか温かい目で見守って頂くと同時に、ご一緒に広島県を、呉を盛り上げていけたら幸いです!
プロローグ
本プロジェクトの醸造所へ改装する古民家は冒頭でも延べた西日本豪雨災害で被災した民家の一つです。この民家に住でいた旦那様は消防活動中に土砂に飲まれ亡くなりました。それから三年、この民家は空き家となっていました。 旦那様は毎晩ビールを飲まれる方と奥様から聞きました。天国にいる旦那様にも気に入ってもらえるようなビールを目指します。 そして最後に,,,ご家族との思い出が詰まった大切なお家を貸して下さった奥様に感謝を込めて。
ありがとう。
■当社概要
・会社名:株式会社Story Agent
・代表者:代表取締役社長 西原総司
・所在地:〒236-0038 神奈川県横浜市金沢区六浦南5-21-1(103)
・WEBサイト:https://story-agent.com
・オンラインショップ CRAFT BEER FACTORY:https://beer-factory.jp
・オウンドメディア アトリエガタリ:https://atelier-gatari.com
■資格等
酒類販売業免許:https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/sake/menkyo/hambai/data/r02/12/kanagawa.htm
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る【近況報告】遂に・・・?!アレが届く!!!
こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
【近況報告】
こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
【リターンの発送完了のお知らせ】IB BREWING
こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください