FIRSダービー・女子日本代表選手団の活動にご支援お願いします!! 



このプロジェクトは、9月2日から中国・南京で開催される"FIRS ワールドチャンピョンシップ2017 南京大会"に出場する「FIRSローラーダービー・女子日本代表選手団」の、遠征等の活動資金の一部を支援していただきたく立ち上げたプロジェクトです。


◆「FIRSダービー」ってどんなスポーツ?

 ローラースケートでプレーするチームコンタクトスポーツです。試合は30分ハーフの前後半に分かれ、1回あたりのジャム(攻撃)は最大90秒間。1回のジャムに出場できるメンバーは、1チームあたり最大5名となり、5対5の計10名が、フラットトラックを反時計回りに滑走しながらスピードとチームプレーで得点を競い合います。



各チーム5名中1名は、ジャマ―と呼ばれる得点係(スコアラー)に、残りの4名はブロッカーと呼ばれる得点阻止係に分かれ構成されます。得点方法は...  「ジャマ―」が「相手チームのブロッカー」を1人追い抜く毎に1点獲得。試合終了時点で、より多くのブロッカーを「追い抜き」、沢山得点したチームの勝利となります。ブロッカー陣は、相手チームのジャマーに抜かれて得点されないように「ブロック」など様々な攻撃で、ジャマーの追抜きを阻止します。逆にジャマーは得点する為に、それらの攻撃を「突破」していきます。

 ◆大会までの取組み



今年の3月、6月にトライアウトが実施されました。そして、7月3日「JRSFローラーダービー委員会」による最終選考会において、18名の代表メンバーが選定され、7月5日にJRSF女子日本代表選手団「ジャパンナショナルチーム」が発足されました。また、同チームの監督に小泉さん、コーチには遠藤さんが就任。



現在、メンズチームの"サムライローラーズ"や"ローラーゲーム"の皆様にも、トレーニングのご協力をいただき、小泉監督と遠藤コーチによる、強化練習が続いております。皆様からのご支援に応えられるよう、また、日本代表として恥じる事のないよう、精一杯努力して参ります。何卒、よろしくお願い申し上げます。

◆FIRS WORLD CHAMPIONSHIPS NANJING 2017とは?


ローラースポーツの各競技種目の世界選手権大会を、一つの都市で2週間にわたり同時に開催する、いわばローラースポーツのオリンピックともいえる大会です。 今大会が第1回大会であり、今後2年に1度開催され、2019年の第2回はスペイン・バルセロナです。 ローラースポーツは、2020年東京五輪でスケートボードが正式種目に採用されています。また、2018年ブエノスアイレス(アルゼンチン)ユース五輪大会では、スピード競技が実施されます。 今後、更に他の競技種目もオリンピックに採用され普及発展を図るためにも、国際ローラースポーツ連盟(FIRS)が2017年最も大きな力を注ぐビッグイベントが「2017南京世界ローラースポーツ選手権大会」(FIRS World Championships-Roller Games)です。その南京大会では、下記の通り8月27日~9月10日の日程で全10競技が市内各地で行われます。なお開会式は開催期間中の9月2日に、閉会式は9月10日に行われます。乞うご期待!

◇リンクホッケー 8/27-9/9
◇インラインホッケー 8/27-9/9
◇アーティスティック 8/31-9/10
◇ローラーフリースタイル 9/2-3
◇ローラーダービー(女子) 9/2-4
◇インラインアルペン 9/2-5
◇スピード 9/3-9/9 マラソン 9/10
◇インラインフリースタイル 9/7-10
◇スケートボード 9/7-10
◇インラインダウンヒル 9/9-10

◆女子日本代表選手団のご紹介


監督:小泉 博
コーチ:遠藤 大樹
♯11 R. KIKUCHI(キャプテン)
♯81 MIKI(オルタネイト)
♯0 YONEKAWA
♯1 AYAKA
♯7 RIE
♯21 YUKO
♯24 ARATA
♯25 MAAYA
♯39 AKIYO
♯55 MIHO
♯92 MICHICO
運営 / JRSFローラーダービー委員会
-競技担当:小泉 博、遠藤大樹
-広報担当:チームスケーター
-遠征担当:加藤雅夫
-総務担当:梅村

◆支援金の用途



みなさまからの支援金は、南京大会の遠征等活動資金の一部として使わせていただきます。

◆リターンのご紹介
3,000円
Facebookページにてお礼の「サンクスシャウト」させていただきます。

5,000円
ご希望選手(1名)からお礼の「手紙」をお届けします。

10,000円
全選手からお礼の「直筆色紙寄せ書き」をお届けします。 

◆皆様へ... 



本プロジェクトについて最後までお読みくださり、厚くお礼申し上げます。ローラーダービーは、世界では着実に人気スポーツとしての地位を確立しつつあります。しかし、日本国内における認知度は、まだまだなのが現状です。私達は、今回の大会で活躍し、勝利する事によって、国内での普及や、競技人口の増加につなげたいと思ってます。是非ご支援のほどよろしくお願い致します!大会までの練習の様子などは、随時ご報告させていただきますので、サポート是非よろしくお願いします!

◆関連サイト
-Facebookページ

-FIRS World Championships (Official Website)

-JRSF日本代表応援サイト

-JRSF(日本ローラースポーツ連盟)

-FIRS(国際ローラースポーツ連盟)

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください