【はじめに】
みなさんこんにちは、有限会社福田農園の代表をしております福田 将仁(ふくだまさひと)と申します。この度は私たちのプロジェクトをご覧いただき誠にありがとうございます。
福田農園は北海道 函館市の近郊にあります七飯町で父親の代から二代・49年にわたり、
【約5品目】のキノコを栽培をしております。
これまで道内外多くの飲食店様に看板商品である「王様しいたけ」をはじめとする様々な、きのこを卸して参りました。しかし、現在も猛威を振るう新型コロナウイルスの拡大に伴って多くの飲食店が休業や時短を余儀なくされる中、少しづつ在庫が溜まっていきました。そして気がつくと
乾燥王様しいたけが在庫が1,5tにまで膨らみました。
しかし在庫の乾燥王様しいたけを決して捨てるのではなく、『多くの人に食べていただきたい』と考え、今回のプロジェクトを立ち上げることを決意しました!(現在は在庫にならない様に生育の調整を行っております)拙い文章ではございますが、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。
「目次」(このページの構成です)
・王様しいたけ美味しさの秘密!
・巨大しいたけの誕生と規格外苦しい日々
・日本一の受賞と更なる研究の日々
・山積みの在庫の状況と今回の決意
・王様しいたけを使う料理人の皆様のコメント
・今回のリターンについて
福田農園の看板商品はなんと言ってもこの大きな『王様しいたけ』になります。
⬆大きな王様しいたけは様々な料理で食卓の主役となる活躍をします!
インスタには皆さんのアレンジレシピが乗っていますので、ぜひ調べてくださいね。
王様しいたけは七飯町の豊かな自然の恵みを受け、しいたけ本来の成長力を十二分に引き出す事で一般のしいたけのおよそ三倍の大きさになります。大味なのでは?と疑問をもつかもしれませんが、
購入していただいた方からは
他のしいたけが食べられなくなるほど旨味の詰まった味
や
日本一を受賞する理由がわかる
という声を多数頂きます。
さらに、ありがたいことにミシュラン星獲得店舗をはじめとした素材にこだわるプロの料理人の方々からも非常に高い評価を頂き、メディアにも多数取り上げていただきました。
と、ここまで読んでくださった方の中には、
しいたけは、大分・九州地方での生産が盛んと聞くが
北海道でも生産をしているの?
という疑問をお持ちの方もいるかも知れません。
この質問よく聞かれますので、ここで一度答えておきます!
実はあまり知られていませんが北海道は菌床栽培しいたけの生産量が日本第二位の国内有数の生産地なんです。
さらに、ここでまたまた疑問点となるのが
しいたけの「菌床栽培」と「原木栽培」なにがどう違うの??
という点ではないでしょうか?そちらにも答えていきますよ!
多くの方が「しいたけの栽培」と聞くとこちらの様な、木から生えているしいたけを思い浮かべるのではないでしょうか?
こちらを、「原木栽培」といいます。
原木栽培はクヌギやコナラの原木に、しいたけの菌を付着させ、その菌が木の養分を吸って大きく成長をして収穫をする方法になります。なんと収穫までに2年程もかかります。原木栽培は屋外での栽培が主流なため、冬の厳しい北海道では栽培はできず、九州付近の冬でも比較的温暖な地域で盛んな栽培方法になります。
一方北海道の福田農園では、「菌床栽培」で「王様しいたけ」やその他きのこを栽培しております。
そのこだわりや、秘密については以下の文で存分に説明しておりますのでどうぞこの先も読み進めてみてくださいね!!
王様しいたけの美味しさには、福田農園しか出来ない3つのこだわりがあります!
それは①菌床②育てる環境③水にあります。
まず、前段落で説明した様に福田農園では菌床栽培によって王様しいたけを栽培しています。
菌床栽培では、しいたけは菌床という人工的に作られた人でいうベッドで育ちます。福田農園の菌床は100%天然のミズナラ(どんぐりの木です)でつくるチップを材料に、米ぬかとふすま(小麦をひいた時に出る胚乳や表皮)を使用しております。
次に、父親の代からの長年の研究によって編み出した「独自」の配合のチップをブロック状に成形します。これを釜で炊き、無菌状態になったところへ菌糸を付けます。菌床は自然の朽ちた樹木に近い状態で菌糸すくすく育って王様しいたけへと次第に成長していきます。
次に②について説明をしていきます。しいたけを育てる環境では、福田農園のハウスにその秘密があります。しいたけは古くは江戸時代から日本で栽培をされてきました。当時から日本の独特な四季の変化を敏感に感じながら今日に至るまで長きに渡って栽培されてきました。
そのため、ハウス内も四季の森を再現するために、昼夜で微妙に温度や湿度を変化させ、更には日照時間や通気までにも細心の注意をはらって刻々と変化する自然の森の環境を作り出しています。
そして、最後にしいたけにとって一番大事な③の水へのこだわりがあります。
しいたけは構成成分の約90%が水分で出来ており、七飯町が誇る横津岳の天然伏流水をふんだんに使用しております。先代の父がしいたけの栽培に必要不可欠な水にこだわり、よりよい水を追い求めた末にたどり着いたのが七飯町の水でした。
①〜③で説明をしてきた様に
しいたけがストレスなく育つ環境を日夜考え我が子のように慈しむ気持ちで育てることで、しいたけ本来の生命力を120%引き出し、皆様に喜ばれる大きく肉厚で旨味の詰まったしいたけができているのです!
今でこそ福田農園の看板商品である王様しいたけですが、その発見はしいたけの生育環境を研究する過程で見つかったまさに偶然の産物だったのです。
ある日いつもの様にしいたけの収穫をしていると、ひときわ巨大な しいたけが見つかりました。早速友人や知人に食べてもらったところ、口を揃えてこれまでで一番美味しい!とのコメントをもらい、これは市場に出してもっと多くの人に食べてもらいたい!と思うようになりました。とはいっても、下の写真の様な状態では市場へ降ろすのは難しいと考え、ある程度の大きさに制御することは出来ないか?と水の量や菌床の種類など条件を微妙に変化させながら大きさを調整しました。
そして、満を持して市場に巨大しいたけを持っていくと、無残にも一般のしいたけよりも安く買い叩かれ規格外の烙印を押される結果に。
市場の担当者に幾度となく食べて欲しいと懇願しても、規格に入っていない物は見向きもされず評価してもらえませんでした。どうすれば現状を打破することが出来るのか父と毎日話し合い、なんとかこの美味しく大きなしいたけを多くの人に食べてもらう方法は無いか?と、毎晩のように知り合いのツテを頼りにバイヤーや卸の方への連絡をし続ける日々を過ごしました。
そんな福田農園の苦しい時期に、偶然にも私のしいたけを食べた方から全国のしいたけ品評会に出てみないか?と突然の誘いを頂けました。内心は市場で評価されなかったのと同じように、その大きさが故に高い評価はきっと貰えないだろうと半ば諦めの気持ちで、でもどこかほんの少し引っかかる思いをたよりに物は試しと出場をしてみました。
品評会当日、目の前には何度と名前を聞いたことのある有名農家のしいたけが並んでいました。その光景を見て、私は来る場所を間違えてしまったのではないかと思ったのを今でも覚えております。
結果発表当日、期待半分も無い状況で待っていると品評会で最高賞である
「ゴールデンサンマッシュ賞」の欄には自分たちの名前が書いてあるではありませんか。
その時点では私は何のことか全く分かりませんでしたが、苦楽を共にしてきた父が壇上で表彰され賞状をを受け取る光景を見て
「ああ、自分の人生をかけて育てた王様しいたけの美味しさをこれでようやく世の中に届けられる」
そう思うと同時に自然と目頭が熱くなりました。
日本一を頂いてからは多くの飲食店関係者も王様しいたけを使ってくださり、
「はじめは疑心暗鬼だったが、その美味しさに衝撃を覚えた」と言ってくださる方もいました。
ありがたいことに、多くの飲食店からひっきりなしに注文を頂く日々に休む暇もなく走り抜ける日々を過ごす中である時、飲食店様や購入していただいた一般の方から、「生しいたけだとどうしても賞味期限の制約があるので、それをどうにか伸ばすことはできないかと?」と声をいただき、地元の研究機関とも連携をして乾燥での王様しいたけの提供ができないかと研究を始めました。
最適な乾燥方法を調べるために細かい乾燥温度の条件を変えては、味覚センサーで計測をする。
さらにそれら一回一回の乾燥の時間も分・秒単位で調整を行うことの繰り返し。
今考えるだけでも、気の遠くなる程の試行錯誤を繰り返しより美味しい乾燥しいたけを探し求める研究の日々を過ごしました。
少し脱線しますが、乾燥しいたけは食材で唯一グアニル酸(旨味成分)を豊富に含んだ食材です。その旨味の含有量も乾燥の仕方によってどの様に変化をするのか研究を重ねました。
そんなこんなで約2年の歳月を経て、王様しいたけに合った独自の乾燥方法を確立し苦味、雑味が極めて少なく、濃厚でうま味が多い乾燥王様しいたけがようやく・ようやく誕生しました!
北海道総合研究機構食品加工研究センターで味覚分析をした際の結果。
以上の、研究を重ね生の王様しいたけ同様納得のいく『乾燥しいたけ』を今回のリターン品としてみなさまにご提供させていただきます!ぜひ、楽しみにしていてくださいね。
ここまで読んでくださった皆様大変ありがとうございます。
王様しいたけ並びに乾燥王様しいたけの誕生秘話から私の想いが少しでも伝わりましたでしょうか?
日本一の受賞からたくさんのご縁で飲食店様と繋がり、ありがたいことに北は北海道から南は九州までさらには海外へと現在では取引をさせて頂き様々なこだわりをもった料理人の方に真心込めたしいたけを使っていただいております。これまで多くの飲食店様に応えるべく生産量も増やし、必死に王様しいたけやその他きのこを育ててきました。
しかし昨今の新型コロナウイルスの状況により、卸していた飲食店様が休業や時短を余儀なくされ、さらに全国の物産展の開催中止が続き、、どうにかこうにか頑張ろうにも日に日に在庫が溜まっていき、
在庫は最大で約60t程(生しいたけ換算)にまで膨れ上がってしまいました。
そんな中でも飲食店の方・地域の方に助けられどうにか1.5t程になるまでに食べていただけましたが、どうしても残ってしまった今回の在庫を捨てるのではなく一人でも多くの方に届けたいと思い今回の取り組みへの挑戦を決意しました!
しかし、私個人の力には限界があります。これまでしいたけ一筋でこだわり幾度の困難を乗り越えてきた王様しいたけに皆様の力をお借りして、今回の危機的状況を乗り越えさせていただけませんか?
王様しいたけは食べた人を笑顔にします。
大変な状況ですが一人でも多くの方に笑顔をお届けできればと思います。
有限会社 福田農園
代表取締役 福田 将仁
ならびに従業員一同
今回のクラファンを取り組むにあたり日頃から王様しいたけを使ってくださるプロの料理人の方々から応援のお言葉をいただきました!ご紹介させていただきます。
また、コメント並びに事前の打ち合わせに至るまでご協力頂きましてありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます!
リターンには皆様からいただいたオリジナルレシピをクラウドファンディング限定でお届けいたしますのでそちらもぜひ楽しみにしていてください!
北海道北斗市 climat
chef 関川 裕哉
福田さんと出会ってから約10年が経ちました。 大きさはもちろん、旨味や食感。こんなに良い所しかない、しいたけに初めて出会いました。 それからは、たもぎ茸やひらたけ、パウダーなども含め通年通してメニューから外れる事はほぼありません。 私にとって、生産者に会いに行く事、そして沢山の話をする事は料理を作る過程でとても大切にしている事です。 同じ地域で共に暮らし、お互いが美味しいを通じて喜び合い、そしてまたそれが誰かに繋がる。 当日は、普段の日常のようなゆったりとした時間の中で、福田さんのきのこと、道南という地域を存分に楽しんで頂けたらと思います。
HP:https://climat.tetehokuto.com
札幌すすきの すすきの浪花亭
料理長 村井 隆
みなさん、こんにちは。すすきの浪花亭料理長の村井隆です。椎茸品評会の全国大会、当時2000件を越す応募の中から日本一を取得して早15年が経ち、益々のレベルの上がり方に一料理人として感動を覚えるばかりです。雑味の無い味と柔らかい鮑を想わせる高級感が王様しいたけにはあります。
今までなら、料理屋やレストラン、ごく一部の高級デパートでの催事販売でしか食べることが出来ませんでしたがコロナ禍で飲食店の使用量が激減し、催事も無くなり、その反面全国の方々に食べられるようになることは決して悪いことだけではないと思っております。ご家庭の食卓に出たとしなら、味もさることながら大きさで皆様ビックリしにぎやかな食事となる事でしょう。笑❗️
オーガニック栽培で身体にも良い王様しいたけを是非一度召し上がってみてはいかがでしょうか?
レシピ動画での、料理配信にもチャレンジしますので、ご期待下さい。
HP:http://www.naniwatei.com/
東京自由が丘 mondo(モンド)
chef 宮木 康彦
初めて王様しいたけを食べた時の、傘の大きさも肉厚な感じも旨味をたっぷり含んだジュースが口の中からドバッと出てくる感じも、、全てが忘れられない感動体験です。 それからは常に在庫を切らさずにお店に常備して使い続けています。今回の乾燥しいたけもこれまた別次元の旨さで、出汁はもちろん、戻してスープ、パスタ、リゾット何しても美味しいです。是非食べて頂きたいです!
HP:http://ristorante-mondo.com/
王様しいたけを使っている飲食店の方全員にコメントを頂きたいのは山々ですが、文章の都合上以上とさせていただきます。皆様ありがとうございました。
今回のリターン品には、2年の研究により独自の方法で乾燥させた「乾燥王様しいたけ」をメインリターンとさせていただきます。なお、乾燥しいたけだけでは王様しいたけの良さを全ては伝えきれないため、「生王様しいたけ(通常価格)」も合わせたセットになっております。
それぞれの美味しさの違いをぜひご家庭で体験してみてくださいね!
なお、在庫となっている乾燥しいたけに関しては通常価格の40%OFFでご提供させていただきます!(※生王様しいたけと黄金たもぎに関しては対象外)
※北海道〜北陸に範囲に当てはまる県は以下になります。
北海道・青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨・東京・新潟・長野・富山・石川・福井
※中部〜沖縄の範囲に当てはまる県は以下になります。
静岡・愛知・三重・岐阜・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
なお配送はBセットは通常配送、それ以外はクール便での配送になります。
『福田農園×飲食店コラボレーションdinner』
日頃から、王様しいたけを使っている料理人の方にご協力をいただき
当日は福田農園の王様しいたけを始めとするきのこをふんだんに使用した「特別コース」をご提供いたします。 値段や詳細に関しては別途個別のリターンを御覧ください!
『特別リターンについて』
その他にも、クラウドファンデイング限定・特別リターンもご用意しておりますので、この機会に少し変わった王様しいたけの楽しみ方や、きのこづくりさらに福田農園をもっと深く体験してみてはいかがでしょうか?
以下には、「きのこオーナー制度」を購入いただいたお客様への王様しいたけ生育動画サンプルをご紹介しております。すくすく育つ王様しいたけの様子をお楽しみください!(なお、クラファン購入者は回覧可能)
さらに、クラウドファンディグ支援者への限定特典として、プロの料理人による乾燥・生しいたけを更に美味しく味わう「家庭でも出来るスペシャルレシピ」を皆様にご提供致します!
なお、こちらレシピについては商品購入後に購入者様を招待いたします特別コミュニティ内で提供いたします。そちらについても合わせて楽しみにしていてくださいね!
⬆こちらはレシピ動画のサンプルになります(ご購入頂いた方限定で提供致します)⬆
さらにさらに、今回クラウドファンディングでご購入頂いた皆様には、【特別会員】として今後も継続的に福田農園のことや、動画でのレシピ紹介など面白いコンテンツをみなさまに共有いたします!
クラファン終了後も楽しみにしていてくださいね!(商品発送の際に詳細をご説明致します。)
・今回の資金の使い道について
皆様の支援金につきましては下記にて有効活用させていただきます。
①リターン品の準備金・送料・チラシ印刷代金等
②今後も事業を継続していくための運転資金
最後になりましたが、ここまで読んでくださった皆様・ご支援頂いた皆様・日頃から王様しいたけならびに福田農園を応援してくださっている皆様 本当にありがとうございます。
皆様なくして今の私達はありません。日常に戻れないストレスや得も言われぬ不安など考えるとキリの無いことばかりですが、いつの日か福田農園に関わる皆様全員で「農園収穫祭やBBQ」が出来ればと密かに考えております。そのお会いできる日の事を祈り、今回の拙い文章を〆させていただきます。
【農園の詳細情報】
有限会社 福田農園
〒041-1134
北海道亀田郡七飯町鶴野83番地
TEL:0138-65-5522
特定商取引法に関する記載
・販売事業者名:代表取締役 福田 将仁
最新の活動報告
もっと見る【お詫びとご連絡】
2021/11/27 09:00こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
お待たせいたしました!発送順次開始しております!
2021/11/22 08:00こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
クラファンリターン発送の遅れに関して
2021/10/24 18:48皆さん、こんばんは!この度は、福田農園クラウドファンディングをご支援頂きまして誠にありがとうございます。福田農園代表取締役の福田 将仁です。今回は発送の遅れについて、ご連絡を致しました。例年を超える北海道の残暑の影響による生育の遅れや、王様しいたけを栽培するハウスの温度や湿度調整を行うボイラーの故障などに見舞われまして、10月の発送としておりました王様しいたけを11月中旬での発送となる見込みです。(乾燥シイタケに関しても一斉発送をするために11月発送となります。)心待ちにされている皆様につきましては、大変ご迷惑をおかけしますが従業員一同心を込めて発送致しますのでもうしばらくお待ち下さい。また繰り返しにはなりますが、この度の支援重ねて感謝申し上げます。季節の変わり目ですのでくれぐれも、体調にお気を付けください。また、今後とも福田農園をどうぞよろしくお願い致します。皆さんより一足先に乾燥しいたけを食べる菌床ちゃん(先日のテレビ取材時) もっと見る
コメント
もっと見る