初めまして。私たちは、慶應義塾大学内で全ての人が自分らしく過ごすことのできる、性暴力・性差別のないキャンパスを実現するために様々な活動を行う学生団体Safe Campusです。2019年11月の発足以来、学内における性暴力・性差別の実態についての問題提起、並びに塾生・教職員との積極的な連携、正しい知識の啓発活動、学内の諸機関に対する具体的な政策提案と実行を行ってきました。この度は、同じ目標を掲げる全国の大学の団体と協力し、日本全国で「被害者が相談しやすい環境づくり」「アクティブバイスタンダーの認知向上」を目指すために、ピンバッジコンテスト<コンテストHPはこちらから>を開催しています。

【団体SNS】

Safe Campus TwitterSafe Campus FacebookSafe Campus instagramSafe Campus 団体HP

このプロジェクトでは、「被害者が相談しやすい環境づくり」と「アクティブバイスタンダー(積極的に被害を止める第三者)の認知向上」を目指すために全国の学生からピンバッジのデザインを募集し、グランプリのデザインでバッジを生産、そして全国に配布します。

また、ピンバッジだけでなく、一緒に配布する予定の名刺サイズのカードには、被害相談を受けた時の対処の仕方や被害者向けの対処方法、支援機関の連絡先等が記されています。このカードを携行していただき、もし被害相談を受けた場合には、カードに基づいて行動したり、そのカードを被害者に渡すことで、早期の被害者支援につなげることができる仕組みになっています。



私たちは性暴力のない社会を目指す上で、

① 性暴力の被害者の多くが第三者に対して相談していない現状

② 性暴力発生現場における第三者が果たしうる役割の大きさについての社会的な認知不足

という2つの課題を解決する必要があると考えています。

そもそも、性暴力をなくしていくということは、性暴力で悲しむ人を減らすという意味でもあります。そのためには、性暴力発生予防と発生してしまった場合のケアの両方が必要となります。ここで特に後者において重要なことは、適切な相談機関にアクセスすることです。相談機関にアクセスすることができれば、正しいケアが受けられ、長期的な心的影響を軽減や、被害後の認知の歪みを正すことができます。実際にこれらの変化が表に出る時期は人それぞれではありますが、被害者は本人すら知らないうちに心に傷を負っている場合が十分にあり得るため、早期に相談機関にアクセスすることが重要です。

 次に、なぜ第三者の存在(バイスタンダ―)が重要なのでしょうか。その理由は、性暴力現場において、加害者・被害者と共に存在する第三者が行動を起こすことによって、性暴力を防止したり、被害を軽減したりと被害者の助けになることができるからです。具体的な行動としては、「5つのD」と言われるような、性暴力発生現場における行動「①distract 注意をそらす、②delegate 第三者に助けを求める、③document 証拠を残す、④delay 後でフォローする、⑤direct 直接介入する」が挙げられます。第三者が性暴力被害発生のストッパーとして果たす働きは非常に大きいものと言えます。また、被害後の相談相手としての第三者も被害者の心のケアという観点において大切な存在となります。被害者に寄り添い、話を聞きそばにいるだけでも被害者の心の支えになることができます。

< 5つのDとは? 更なる詳細はこちらのハンドブックから:性的同意ハンドブック_慶應>



これらを踏まえ、今回私たちは「アクティブバイスタンダーバッジ」というプロジェクトを提案します。

このプロジェクトでは、「性暴力を容認しない」「アクティブバイスタンダー(積極的に被害を止める第三者)として性暴力被害を見過ごさず、状況に応じてできる限りの行動をし、その行動に責任を持つ」ことができる方にバッジとカードを配布いたします。バッジを身に付けていただくことで、日本における性暴力の現状と第三者の重要性の啓発につながるだけでなく、「私はいつでも被害者の味方である。」ということも負担なく表明することができます。今回、悪用を防ぐためにも配布の対象は、共催の学生団体、ジェンダーや性教育の専門知識を持つ先生や、カウンセラーの方々になります。

また、バッジと一緒にお渡しする名刺サイズのカードには、被害相談を受けた時の対処の仕方や被害者向けの対処方法、支援機関の連絡先等が記されています。このカードを携行していただき、もし被害相談を受けた場合には、そのカードに基づいて行動したり、そのカードを被害者に渡すことで、早期の被害者支援につなげることができます。

デザインの応募はこちら:https://safecampuskeio.wixsite.com/badgecontest

バッジ生産費用:35万円 賞品費用:3万円 人件費:6万円 郵送費:10万円

紙印刷代:5万円 手数料:7万円

このコンテストは、5月8日にデザイン募集を開始(6月30日〆切)、審査員の評価を経て7月25日にグランプリ発表、直後から生産開始をし、年内に配布することを予定しています。


プロジェクトの終了後、クレジット及びバナー掲載は個別で、メールのやり取りにて7月1日以降順次行い、バッジは生産ができ次第、今年中(2021年12月31日)に発送します。

□ クレジット・バナーはこちらのサイトでの掲載となります

□ クレジット・バナーは掲載後12ヶ月間掲載します。

□ リターン履行期限:有効期限2021年12月上旬まで(12月上旬までにリターンを履行しない場合にはリターン権利を失効します。)


<All-Or-Nothing方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-Or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合は、計画を実行せず、支援金は返金されます。目標金額を達成した場合のみリターンを履行します。


一部共催団体より、プロジェクトにかける思いや意気込み(順不同)



主催:慶應義塾大学未公認団体 Safe Campus 

【団体SNS】

Safe Campus Twitter ② Safe Campus Facebook ③Safe Campus instagram ④Safe Campus 団体HP

【活動実績※ 団体正式発足後のみ記載

① 2019年11月、団体として発足。署名活動「セクシュアル・ハラスメントを防止できるキャンパスを」の呼びかけを開始。署名は3月に終了。620筆。(詳細 http://safecampuskeio-keiosayno.mystrikingly.com/

② 2020年4月~2021年3月、ちゃぶ台女子返しアクションさんによる「ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラム」に参加。

③ 2020年6月、ワークショップイベント「SCKと学ぼう」をオンライン開催。

④ 2020年8月、ワークショップイベント「相談されたらどうする?」をオンライン開催。

⑤ 2020年9月、学内性暴力実態調査を実施。325件の回答の結果はSNS(facebook, instagram, twitterにて結果を公開、大学関係者に配布)

⑥ 2021年2月、 外部イベント:港区立男女平等参画センターリーブラと「慶應生と考える性暴力」を開催。

⑦ 2021年3月、SCKとVoice Up Japan 慶應支部さんと協働の「性的同意ハンドブック」をリリース。

⑧ 2021年3月、外部イベント:デートDVフォーラムに登壇

⑨ 2021年4月~現在、全塾協議会と協働で学生団体に向けた性暴力防止政策を考案、実行。


  • 2021/07/01 02:34

    応援していただいた皆様へこんばんは〜今日が最後の活動報告になります!!!寂しい!!!!!(毎回夜遅くに通知がいってしまっていたみたいでごめんなさい...笑 今日で最後です!)さて、今日はクラファン、デザインの締め切り日でした。そして、ストレッチゴールの85万円を達成することはできなかったのです...

  • 2021/06/30 00:53

    クラファン 前夜祭!とあるカナダの大学の話こんばんは!!!まだ火曜日です...笑 そろそろ卒論の最終発表が近づいてきてひいひい言っているのですが、みなさんはどうでしょうか?学生は期末テスト、社会人の方はご職業によって忙しさが分かれそうですね。土曜日まで残り4日、無理のない範囲で頑張りましょう^...

  • 2021/06/29 01:55

    ちょっと性暴力のお話。締め切りまで残り2日!!!皆さんこんばんは!!今日も一日お疲れ様です^^みなさんはどんな一日を過ごされましたか??私は今日久しぶりの対面授業に行きました♪やっぱりオンラインと違って、直接話すとすごく楽しいですね!!!私は大学最後の2年間ほどがほとんどオンラインだったので、...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください