Check our Terms and Privacy Policy.

知的障害者のアートを商品化し、健常者と知的障害者の架け橋になりたい!

知的障害者のアート作品を雑貨品として商品開発し、多くの人とデザインとして共有したいと考えています。 健常者に色々な感性や価値観があったり、得手不得手、できることできないことがあるように障害者にもさまざまな感性、得手不得手があります。その違いを面白さだと感じることができる体験を創っていきたいです。

現在の支援総額

1,078,900

107%

目標金額は1,000,000円

支援者数

93

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/25に募集を開始し、 93人の支援により 1,078,900円の資金を集め、 2021/08/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

知的障害者のアートを商品化し、健常者と知的障害者の架け橋になりたい!

現在の支援総額

1,078,900

107%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数93

このプロジェクトは、2021/06/25に募集を開始し、 93人の支援により 1,078,900円の資金を集め、 2021/08/24に募集を終了しました

知的障害者のアート作品を雑貨品として商品開発し、多くの人とデザインとして共有したいと考えています。 健常者に色々な感性や価値観があったり、得手不得手、できることできないことがあるように障害者にもさまざまな感性、得手不得手があります。その違いを面白さだと感じることができる体験を創っていきたいです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

初めまして。私はamiami?事業発起人の高野杏実と申します。ご覧くださりありがとうございます。私は知的障害者が創るアートを日本の技術とコラボし、それを日本だけでなく世界中に発信したいと考えています。今からこの事業について説明します。目を通していただけると幸いです。


社会背景

知的障害者のアート作品はたとえ才能ある素晴らしい作品であっても、安価で目立たないところで売られていることが多いものがあります。それは「壁」があるからだと私は考えます。

今日、日本も共生社会へと少しずつ向かっており、明らかな知的障害者への差別は減っているものの、障害者と健常者との「壁」は根強く残っています。例えば、彼らが何かを成し遂げても「障害があるのに」という言葉がつきまとい、「障害があるから」という理由で彼らの全てを説明してしまう現状が多々あります。さらに、健常者の会話では知的障害の話題を出す時も慎重になる人が多いと感じています。「知的障害(者)」という言葉がついただけで、必要以上に構えてしまう人も多いのではないでしょうか。そこには「知らない世界を傷つけたくない」という「健常者」の優しさや戸惑いがあります。しかし結果的に、そのことが「壁」になってしまい、まるで触れてはいけないものとして距離をおくことに繋がっています。

知的障害がある人は、健常者とは意思疎通の仕方や感情表現が違ったり少なかったりします。自身の作品に込めた想いや情熱を、自らの口で語り伝えることが難しい時があります。また、自分が創った作品を他者に発信することも難しいです。そのため、彼らの人生のこだわりが詰まった作品が多くの人々の目に触れる機会がなく、「知的障害者が作った作品」という枠組みに押し込められ、広く知られることがありませんでした。

このプロジェクトについて

amiami?事業とは

 amiami?は健常者と知的障害者のユニークな部分をつなぎ合わせる事業を目指します。

 健常者と知的障害者は、違いがたくさんあります。障害のある人は健常者に比べて、できること、できないことがはっきりしているようにも思えます。ですが、できることできないことがあるのは健常者も同じです。感情表現の仕方、価値観、感性の違いは、障害の有無にかかわらず存在する「ユニーク」なものです。
 私は綺麗な絵を描いたり、作曲したりできません。それでも日常生活で不便さを感じることはありません。
 知的障害者の中で私ができないことをいとも簡単にやってのける人もいます。(健常者にももちろんいます。)その一方で、私にできること(例えば目を見て話す、や自分の思いを言葉で伝えるなど)が、彼・彼女らにはとても難しかったりもします。そしてそれはたまたま日常生活でよく使うことだから「障害」となります。
 しかし、健常者に色々な感性や価値観があったり、得手不得手、できることできないことがあるようにその違いは「障害」という言葉よりも「ユニークの面白さ」だと感じています。同時に、私にできないことをできる人は尊敬できる人だと感じています。今の社会は健常者同士の個性の違いは自然に普通に感じられるのに、障害者になるとなぜか別次元の話のようになってしまいます。できることやできないことを健常者や知的障害者という枠組みにとらわれず、人のユニークな部分であるくらいに考えられたらきっともっと色々な感性や人と出会えるきっかけになるはずです。    

そこでamiami?は下の図のように健常者と障害者が編み目のように重なり合う場所を創る事業としてスタートします。先ほどの図のように健常者、障害者を分けて、障害者サイド、健常者サイドに分けるのではなく新たなユニークに触れられる経験を提供します。

 

 amiami?の第一歩として、アート作品をデザインとして「もの」に変身させ、さまざまな感性を少しずつ広めていきます。「障害者が作ったから」ではなく「これ可愛いよね。」と興味を持ち、「何が描かれているんだろう。」といった会話が交わせる仲間や友達が増えると良いなぁと考えています。そして、商品販売の収入はアーティストや福祉施設とシェアし、障害者の自立や障害者アートの発展につなげます。



私の生い立ち

 私には自閉症の妹がいます。私が8歳の時に、妹に高機能自閉症(現在の自閉症スペクトラム)という「障害」があると知りました。たった1人の私の妹、他に兄弟もいません。だから私にとっては「普通」の妹でした。少し私と違うところがあっても妹ってこうなんだと思っていました。妹には妹のすごいところや良いところがあって、私には私の良いところがあると思っていました。1歳〜6歳までアメリカで暮らしていたこともあり、外に出れば色々な人がいましたし、さまざまな言語や肌の色の人が溢れていました。

 しかし、日本に帰ってきて、2人とも成長するにつれ、なぜか私だけが「普通」扱いされ、妹は「違う」と扱われることが増えてきました。その違いが「障害」によるものなのだと社会から植え付けられる感覚に大きな違和感がありました。そんな違和感をどこかに持ったまま、私は「普通」に高校生、大学生、社会人になりました。私は私なりに精一杯「普通」でいるため、それなりに努力しました。自然と私達は活動する場所や時間が異なっていき、いつしか私自身も仕事や環境の変化で自分以外のことを考えることもなくなっていきました。持っていた違和感に蓋をしたのです。

 社会人になって8年がたったある日、妹が通っている福祉施設に行く機会がありました。どんなところか分からず失礼があってはいけないと思い、とても緊張しながら施設へ行ったのを覚えています。しかし、そんな不安も束の間、すぐに心がほぐれていきました。

 性別も年齢も違う施設利用者が、それぞれの場所で絵を描いていたり、切り絵をしていたり、陶芸品を作っていたりと、思い思いに、そして自分が表現したいことに忠実に、創作活動に励んでいました。そこは一生懸命「普通」でいようとした私を癒してくれる場所でした。私の妹は大好きなマンガを作っていました。彼女はひたすらに自分と向き合っていると、恥ずかしながらその時初めて気づきました。

 そして、その時に私にとって衝撃的だったことが、その施設での作品は、ありきたりな表現で表せないほど、その人らしさが表れていました。溢れんばかりのエネルギーが宿っていて、そんな作品達から私はたくさんのパワーを受け、日々の生活でいつしか余裕がなくなっていた心に勇気と活力をもらいました。「この世界を知ってもらいたい。」純粋にそう感じました。


これまでの活動とこれから

昨年9月に一人で思い立ちました。協力いただくアーティストや福祉施設にお願いしながら少しずつ準備を進めてきました。雑貨品の商品開発は全くの素人でしたので、色々な方のサポートをいただきながら今この文章を書いています。

今回このプロジェクトを立ち上げるにあたりお2人にアート作品の提供をいただきました。
そして福祉施設「京都市ふしみ学園」の皆様にも協力してもらいアート作品のデータ化をはじめ、様々な相談にも乗ってもらいました。

amiami?は、アート作品をデザインとして「もの」に変身させ、さまざまな感性を少しずつ広めていきます。障害者が作ったから「安いし、買ってあげよう。」という感覚ではなく、一つの個性あるブランドとして成立することを目指します。

 将来的にはamiami?独自の商品開発だけでなく、さまざまなお店や企業に知的障害者アートをデザインとして提供し、健常者と知的障害者の垣根をどんどん超えていきたいと考えています。

 


リターンについて

日吉雅治さん 「ポピー」
「ポピー」はただただ私が一目惚れした作品です。
今回、この事業を立ち上げたいと京都市ふしみ学園に伝えたところ日吉さんが描き上げてくれました。日吉さん独自のタッチで見たものを配色豊かに表現します。細かなところまで日吉さんらしさがあります。

肥後深雪さん「にじ」
色々な色を混ぜて描かれた「にじ」は普段私たちが見る七色の虹とは違います。そこに肥後さんの感性の豊かさや色の感覚が隠されているように感じます。

 今回、このふろしきスカーフを制作するに当たって、数々の有名ブランドを手がける京都の馬場染工場とタッグを組みます。京都で100年以上続くこの工場は、職人さんが一枚一枚手作業で染め上げます。

 まずはじめのこだわりは生地!!綿100%で一つ一つの編み目全てが完璧な正方形です。これによって、ふろしきとして結んでも大きな型崩れなく正方形の生地を保ちます。日本独自の精密さとこだわりです。また、生地が非常に薄いため、たたんでカバンに入れてもかさばりません。手染めで力を込めて染めているので生地の裏まで綺麗にデザインが出て表と裏を気にせずふろしきとして結ぶことが可能です。(風呂敷初心者の私にも簡単に結べました。)
 綿の生地とは思えないほど、非常に繊細に折られていてさらっとした質感をずっと触っていたくなります。さらに綿生地なので洗濯機で洗っていただくこともできます。

 次に、こだわり抜いた生地は手染めで色鮮やかに変身します。一言で手染めと言っても、さまざまな行程があります。まずは、型の製作。一色ずつ異なる型を製作します。濃いオレンジを使う部分用の型、薄いオレンジを使う部分の型など・・・製作に2週間ほどかかります。次に、一色一色を手作業で作り出します。馬場染工場さんと何度もサンプル品を確認し、素の絵を生地の上で活かせる色合いにしました。

 その後ようやく本染めの工程に入ります。本染め→洗い→乾燥→ミシンなど多くの人に関わってもらい一枚のふろしきスカーフが完成します。この工程だけでも知的障害者アートについて知ってもらえたかとも思っています。今回、このプロジェクトをスタートするに向けて某有名企業映像広告担当だった鈴木さんに映像を製作してもらいました。

ぜひ、手染めの様子を動画でお楽しみください!



デパートに置くレベルの最高品質のふろしきスカーフが完成しました!!!



資金の使い道

今回、この事業を立ち上げるにあたり、以下のことに資金を使わせていただきます。
・知的障害者(アーティスト)に支払うアートの制作費
・アーティストが所属する福祉施設に支払う制作費
・ホームページの制作費
・E-Commerceサイト制作費
・写真撮影費
・動画制作費
・契約書作成費(行政書士さんにご協力いただきました)
・ふろしきスカーフの製作費(手染めのため一色2万円ほどの版代✖︎色数 を含む仕入れ額)
・しおり製作費
・今後の商品開発費

                                 


実施スケジュール

・6月25日クラウドファンディング開始。
・ステップ1:instagram公開
・ステップ2:ホームページの制作
 →8月24日(火)にクラウドファンディング終了。
 →8月25日(水)〜9月10日(金)にリターンを発送。
・ステップ3: 障害者アートをデザインとした雑貨品をインターネットで販売。
BaseとWix.comを予定しています。さらにリターン品のスカーフふろしきをはじめ、扇子やお香など、日本の技術を生かした雑貨品を考えています。


最後に

 ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。私がしようとしていることは今まで当たり前だったことを変えるような大きなことだと思っています。でも、きっと共感してくれる人はたくさんいるはずだと信じ、事業スタートに踏み切りました。
 私自身にできることはほんの小さなことですが、みなさまからのお力添えをいただきながら、大きな力を生んでいただくことができればと思っています。応援していただける方、どうぞよろしくお願いします。世界を変えましょう。


最新の活動報告

もっと見る
  • こんにちは!amiami?代表の高野です。実は、今妊娠中で予定日を1週間超過しました。医師と相談し、本日午後から出産のために入院することになりました。何日間の入院になるかはわかりませんがだいたい10日ほどかなぁと予想しています。そのため、10/4~10/24間で注文いただいた場合は発送や名刺のデータ作成が10/25以降となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますと幸いです。退院した際は改めてご報告いたします。また、現在海外のクラウドファンディングは継続中です!!お知り合いに海外在住の方がいましたらぜひ宣伝をお願いします!!リターン品のアートパネルは海外クラウドファンディング終了後に日本でも発売予定です。お楽しみに!海外クラウドファンディング→https://www.kickstarter.com/projects/135009286/connecting-disability-arts-and-japanese-crafts?ref=nav_search&result=project&term=connecting%20disabilityオンラインショップ→ https://www.amiami.shop公式Instagram→ https://www.instagram.com/amiami_kyoto/公式Facebook→ https://www.facebook.com/amiamikyotoお問い合わせメールアドレス→ amiami.kyoto@gmail.com今後ともamiami?をよろしくお願いします。amiami?  高野杏実 もっと見る

  • こんにちは!amiami?代表の高野杏実です。梱包資材がようやく届き、本日午前中にリターン品「しおり」をご注文いただいた皆様に発送いたしました。2日〜3日にポストに投函される予定です。また、8/22以降にふろしきスカーフとともにしおりをご購入いただいた方々はふろしきの仕上がりを待って一緒にお送りいたしますのでもうしばらくお待ちください。現在手染め作業が終わり、裁断、縫製の段階に入っております。今回、リターン品と一緒にお送りしているメッセージカードは、名刺として新商品の予約を受け付けています。お送りしているものとは名刺用に一回り小さく、紙も厚手になります。こちらの紙は御影倶楽部の皆さんが一枚一枚手作業で製造されています。質感がお好きな方はぜひ名刺もオンラインページからチェックしてみてください^^オンラインショップ→https://www.amiami.shop公式Instagram→ https://www.instagram.com/amiami_kyoto/公式Facebook→ https://www.facebook.com/amiamikyotoお問い合わせメールアドレス→ amiami.kyoto@gmail.com今後ともamiami?をよろしくお願いします。amiami? 高野 杏実 もっと見る

  • こんにちは!amiami?の高野杏実です。9/8(水)のNHK京都放送でamiami?について紹介いただきました。私はリモートで生出演でした。本日見逃し配信がNHKのサイト上で上がっていましたのでぜひチェックいただけますと幸いです!https://www.nhk.or.jp/kyoto-blog/corner-movie/オンラインショップも順調にスタートしております。リターン品の発送が一部遅れております。栞は梱包資材の到着が遅れておりまして来週始めにポスト投函で発送予定です。お待たせしますが、今後ともamiami?をよろしくお願いします。公式Instagram→ https://www.instagram.com/amiami_kyoto/公式Facebook→ https://www.facebook.com/amiamikyotoお問い合わせメールアドレス→ amiami.kyoto@gmail.comamiami?高野杏実 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • 500

      amiami?の近況や先行配信情報を9月15日までにお送りします!

      支援者:11人

      お届け予定:2021年09月

    • リターン画像

      1,200

      「にじ」「ポピー」二つのデザインのブックマーク(しおり)を2枚セットでお送りします。 両面にデザインが入った紙しおりは、ブックマークとしても、お部屋のワンポイントとしても! ※実際の品物にはリボンがつきます。(にじ:黄色,ポピー:緑) ※印刷の関係上、写真のデザインと色合いや模様は多少異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。

      支援者:24人

      お届け予定:2021年09月

    • リターン画像

      10,000

      ふろしきスカーフ 「ポピー」 アーティスト日吉さんが描き出したアート作品を全面に出せる商品にしました! 日吉さんは京都市ふしみ学園のアトリエやっほぅ!!で制作を行っています。 スカーフとしてファッションのワンポイントにするのもよし、くるっと結べばエコバッグにもなります。お部屋に飾れば、シンプルな部屋に彩りを加えます。 素材:綿100%→洗濯機(おしゃれ着洗いをおすすめします)で洗うことも可能。 サイズ:90cm ✖︎90cm

      支援者:46人

      お届け予定:2021年09月

    • リターン画像

      10,000

      ふろしきスカーフ 「にじ」 アーティスト肥後さんが描いた絵をこだわり抜いた生地にのせました。さまざまな色合いを絵の具で大胆に表現しています。 肥後さんは京都市ふしみ学園のアトリエやっほぅ!!で作品を制作しています。 色々な結び方でスカーフとして使うことも、さっと結んでエコバックとして使うこともできます。 素材: 綿100%→洗濯機(おしゃれ着洗いをおすすめします)で洗うことも可能。 サイズ:90cm✖︎90cm

      支援者:33人

      お届け予定:2021年09月