はじめに・ご挨拶


はじめまして!

アーティクルキャリー株式会社トーコー スポーツ事業部です!

弊社は埼玉県川島町にある物流会社です。

元Jリーガー加藤大志の基、スポーツ事業部を立ち上げ、運送業界のドライバー不足解消やアスリートのセカンドキャリアの受け皿になれるよう活動しています。


スポーツ事業部としましては、埼玉県朝霞市にてACT Soccer Schoolの運営、指導。

昨年よりスタートしたアスリートのセカンドキャリアや子供達の夢にフォーカスしたACT PROJECTの企画、運営を行なっております。

ACT SOCCER SCHOOLは元プロサッカー選手、元プロフットサル選手のコーチが、  より高度でリアルな世界をお伝えするサッカースクールです!

【ACT SOCCER SCHOOL】

元プロサッカー選手、元プロフットサル選手のコーチが、より高度でリアルな世界をお伝えするサッカースクールです。


【ACT PROJECTとは?】

引退後の生活への不安はアスリートという夢を諦めてしまう大きな要因の一つです。

また、アスリートのセカンドキャリアを把握・共有する場が少ないため、継承すべき想いや技術が効果的に伝わらないという現状があります。

ACT PROJECTはこれらの課題を解決するため、引退したアスリートとの交流を通してセカンドキャリアでの活躍やプロの思考・技術を知る機会を設け続けたいと考えています。

夢にチャレンジする人を増やし、競技レベルを向上させることでより多くの人が世界を目指せる環境を創造したいという想いがあります。


【このプロジェクトを始めたきっかけ】

★スポーツ界の環境面での課題

①スポーツ選手のセカンドキャリアが充実していないという課題←果たしてそうなのか?

②セカンドキャリアの実情を把握できていない。

充実しているのか、していないのかというエビデンスが無い。

③引退後のビジョンが無ければ逸材が夢を諦めてしまう可能性があります。

           ↓↓↓

☆セカンドキャリアを充実させることで...

①夢を諦めずに本気でチャレンジすることが出来ます。

②有望な選手が辞めずに多く競技に参加し、競技レベル向上に繋がると考えています。

まずは引退した選手の実情を知り、課題解決、環境整備を行なっていきます。

夢を諦めさせない為にも、セカンドキャリアの環境整備が必要です


まずは世界的人気スポーツであるサッカーにフォーカスします!

他の競技と比べ、プロとして活動しているサッカー界さえも引退後の環境が充実しているとは言えません。世界的人気スポーツのサッカーからスタートすることで成功出来れば、他の競技にも同様のアプローチをし、目的達成に繋がります。


地域活性化と循環

地域活性化と循環についても考えており、地元で育つ子ども達が、同じ地域の高校生、大学生を知ることで憧れを持ち、地元の高校、大学を経て夢を叶えることができ、引退後は地域に戻り、地域の企業や各々の活動を行い、地域の良い循環が生まれることも期待しています。



昨年9月23日に「ACT PROJECT 2021 元Jリーガーvs朝霞」イベントを開催!


プロジェクトレポート 


「ACT PROJECT 2021 元Jリーガーvs朝霞」 当日の様子

イベント当日全体写真


サッカー教室

元Jリーガーvs武蔵大学サッカー部

元Jリーガーvs朝霞西高校サッカー部
 当日の様子を詳しく見たい方はこちらをクリック!


そして第2回目として埼玉県鴻巣市にて開催が決定いたしました!

引退したアスリートが真剣にスポーツを行う機会を創造し、元JリーガーチームvsAthlifesソサイチ選抜、埼玉県立鴻巣高等学校サッカー部の試合を行い、ピッチの近くで子ども達や市民が間近でプレーを体感すると共に、サッカー教室、トークショー等で夢を描く架け橋となれるよう企画をいたしました。

当日は、元日本代表である巻誠一郎氏、水内猛氏を迎え、元Jリーガーチームを構成予定。

第2回目も現役サッカー日本代表 浅野拓磨選手より、ご賛同ご協力をいただきました!


より沢山の方にこのプロジェクトを知ってもらい、イベント当日を盛り上げたい、今後のスポーツ界を盛り上げていきたいという想いからクラウドファンディングもスタートいたします!
日本のスポーツ界を盛り上げる為の活動として、ご賛同頂ければ幸いです。




      当日タイムスケジュール&選手紹介(一部)



資金の使い道

集めた支援金は、当日のイベントにご参加いただく選手への謝礼やイベント運営費等に使用したいと考えております。

※支援金の一部はCAMPFIRE手数料に使用されます。


リターンのご紹介

今回のプロジェクトにご賛同ご協力いただいた元Jリーガーの方々と直接関わることが出来るような機会や特設ホームページやスポンサーボードにお名前掲載等のリターンをご用意しました。

このプロジェクトを盛り上げる為にも、ご協力いただけましたら幸いでございます。


最後に

最終的には今回のプロジェクトを経て、元Jリーガーのセカンドキャリアの実情を把握し、リスト化したいと考えております。

まずはイベントを成功させる為、ご協力いただけましたら幸いでございます。

共にスポーツ界を盛り上げていきましょう!よろしくお願いいたします!


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください