Check our Terms and Privacy Policy.

自然を守りたい!熱い想いから生まれた、国産桧の呼吸するインテリア

私達は、栃木県日光市の県産の木材の製材加工から、人と自然に優しい家作りを目指している建築会社です。製材加工の際、出てしまう桧のカンナくず。捨てる度CO2が吐き出される悪循環。なにか形にできないだろうか?そんな思いから私達の呼吸するインテリアは生まれました。

現在の支援総額

59,400

19%

目標金額は300,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/03に募集を開始し、 3人の支援により 59,400円の資金を集め、 2021/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自然を守りたい!熱い想いから生まれた、国産桧の呼吸するインテリア

現在の支援総額

59,400

19%達成

終了

目標金額300,000

支援者数3

このプロジェクトは、2021/08/03に募集を開始し、 3人の支援により 59,400円の資金を集め、 2021/09/30に募集を終了しました

私達は、栃木県日光市の県産の木材の製材加工から、人と自然に優しい家作りを目指している建築会社です。製材加工の際、出てしまう桧のカンナくず。捨てる度CO2が吐き出される悪循環。なにか形にできないだろうか?そんな思いから私達の呼吸するインテリアは生まれました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ここのつインテリアここのつインテリアとは

ひとつ、ふたつ、みっつ、、、ここのつ。
禅の呼吸法は1 分間に9 回が理想といいます。
『ここのつ』のインテリアは建築資材から生まれた“呼吸するインテリア”です。職人の手で一枚一枚、独特の弧を描きながら生まれる『もしゃ』『くるり』『ひらり』は木材の風合いと香りをそのままに、繊細な優しい光で空間を包み込みます。

 世界に一つだけのランプシェード

薄い木材をくるくると巻いてつなぎ合わせる…
筒状に巻かれたフォルムから木目の風合いを感じる独特の光が空間を暖かく包み込みます。
和モダンな空間をより一層引き立てます。

私たちの地域のご紹介

栃木県日光市は、世界遺産日光東照宮が有ります。杉が有名で、私達の建築にも使用しています。私達の会社も杉並木と並んで建っています。6月中旬からはニッコウキスゲが黄色い花を咲かせ日光の道路わきにも咲いていて毎年、感動させてくれます。秋には紅葉で日光の街を彩ります。冬にはスキーなどのレジャーも楽しめる。良いとこづくめの自慢の地域です。会社の入り口の杉並木








プロジェクトを立ち上げた

私達の会社は桧を中心に製材加工しています。リサイクルされていくおがくずもある中で、カンナくずは廃棄されてしまう産業廃棄物でした。廃棄されるということはCO2も排出してしまう。木材を愛する私達にはとても、心苦しい想いでした。製材加工しているからこそ、資源を大切にしたい。桧のカンナくず


これまでの活動


カンナクズで作った薔薇のオブジェ

カンナくずを初めて手に取った時はすぐにボロボロになってしまうし、単なる遊び道具にしかならないと思っていました。とりあえず、リボンの様な形状なのでリボンで作る様に薔薇を桧のカンナくずで作ってみました。これが、思った以上に可愛くて、新築内覧会や新築お引き渡しの際花束にしてお客様に配ったところ、皆様も大変喜んでくれました。

一枚一枚つないで薔薇にして正月飾りにしてみました。今は一年中飾っていますが(笑)日が経つにつれ、艶が増して硬く綺麗な飴色になる。こんなに感動させる事が出来る素材なのだから、もっとすごいものを作りたい。色々カンナクズで遊んでいると、新聞紙でくるくる棒を作って遊んでいたことを思い出しました。

遊びながらいろいろくっつけてみました。棒を組み合わせて出来たこのくるくるに、試しに光りを点けてみたら、いままで見たことの無いような光りが生まれました。今は、さらに進化してとても美しい照明ができあがりました。是非皆様にも実際取って取って感動していただきたい。

「もったいない」を広めて、ゴミを減らしたい。人と自然に優しい家作りは環境にも優しくあるべきと考えております。試行錯誤段階の照明まだ、すぐに壊れてしまう物もあって難しいです。


資金の使い道・実施スケジュール

新規事業を立ち上げのめの運営資金に活用

CAMPFIRE手数料

9月には資金30万円集めたい

リターンのご紹介

ここのつインテリアの商品リターン商品

ここのつインテリアYouTube

ここのつインテリアInstagram
ここのつインテリアwebshop
最後に

この先の未来がずっと続いていけるのか。そのために私達が社会の一員として何が出来るのか。

地元日光の山々で時間をかけて木を育て、栽培し木材に仕上げる。自然の光りをうまく取り入れ、人にも環境にもできるだけ負荷を与えず地元の木で家を作り続けて来ました。

そしていま

その中で、この先を見つめたとき未来がつづくために私たちに何が出来るのか、これまでの事態に加えプロジェクトが動き出しました。

誰も見たことがない、誰もやったことがない新しい形のインテリア。

自然の大切さを教えてくれる優しいインテリアです。

皆様にも実感していただけるよう、お手元に届けたいです。


<プロジェクトオーナーについて(特商法上の表記)>
※プロジェクトオーナーとして資金を集めるにあたり、特商法に基づき次の表記をお願いしております(法人、個人を問いません)。以下の雛形をご利用ください。

■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:Sustainable DESIGN office

   ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●事業者の住所/所在地:〒321-1264 栃木県日光市倉ヶ崎新田21-5
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●事業者の電話番号:Tel:0288-22-2115
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●送料:送料込み(離島価格 北海道・沖縄・九州プラス500円)
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし / XXXXXXXXX
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • くるくる丸めて作った「くるり」一本一本丁寧に作っていきます。木の特徴で、切ったその場から歪み、木なので縦に割れてしまう。くるくるしながら、歪みと割れに悩まされました。私は何をしているんだろう?そんな考えまで浮かんでしまいます。しかし、これが形になって光りを通す様を思い浮かべると手が止まる事はありませんでした。悪戦苦闘。一言では形尽くせませんが、まさに悪戦苦闘の末「くるり」が出来上がりました。これを適当な長さに切って、てきとうに並べてくっつけてなんとなく形を作っていました。写真の物は約2年前に作った「くるり」の集合体(笑)」時間が経つと崩壊してしまうものもありました。桧なので、日が経つにつれて艶が増して飴色になっていきます。この「くるり集合体」も、漢字に飴色になっています。 もっと見る

  • 桧の薄い木材

    2021/08/29 15:16

    建築現場から出る、桧の薄い木材。ひらひら薄くなった桧は艶やかに輝きます。とても美しい、貴重な材料になります。しかしそれらは、捨てられていく。処理の際にCO2など、出してしまう。人と自然に優しい家作りを目指している私達に、課せられた使命でも有ります「自然を守る」「環境に配慮する」。私達のプロジェクトはここから始まりました。試行錯誤を繰り返し様々な形に加工してきました。ある日、くるくる巻いたらどうだろう?薄い木材を丸い芯に巻き付けて乾かす。乾くと芯が抜けなくて、苦戦しました。自宅で作業していたので、茶の間も木片だらけ。歩くと、一緒に木片もついてくる。一日中、桧の薄い木材達と過ごしました。すると、上手に巻く方法が見つかったのです。大量にくるくる巻いた、桧を作って何にしよう?考えて考えて、一本一本つないで灯りを点けてみました。驚きの美しさ。ここからランプシェードにしようと思いつきました。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト