ごあいさつ

 私たちの暮らす鹿児島、甲突川には「五大石橋」と親しまれたアーチ石橋が架かっていました。

 私たちは、8・6 水害(1993 年)の直後から県や市が示唆した「石橋の撤去と移設」に対し、「石橋をのこしたい」という願いを込めて、3,000人にも及ぶ方々と西田橋を拓本でのこす活動を行いました。※拓本とは現物に紙を当てて、上から墨を塗ることで、原寸大の姿を写しとることができる保存手法です。

 出来上がった拓本原本は2,000 枚、全長57 m、高さ9.5 mという、「他に類をみない市民アート」として、これまで5 回にわたり黎明館や県民交流センターで公開されてきました。

この「西田橋の拓本」を往時の西田橋を再現出来る公的な資産として、行政による継承・保存を求めたいと考えております。

 このたび、第6 回の拓本公開を実施するにあたり、会場を確保いたしましたが、本事業推進のために、それなりの資金が必要になってまいります。 

どうか趣旨を御理解いただきまして、ご支援・ご協力を賜わりますよう、切にお願い申し上げます。



このプロジェクトで実現したいこと

・「かごしま県民交流センター」における展覧会の実現を通して、類をみない市民アートの存在を、広く知ってもらうこと

・行政による拓本の継承・保存を求めていくこと


プロジェクトをやろうと思った理由

8・6水害をきっかけに生まれた、鹿児島初の市民運動ともされる「西田橋を拓本でのこす」取り組み。

時間が経つにつれ、その記憶も薄れてきています。

「若い世代にも拓本の意味を体感してもらいたい」という気持ちでプロジェクトを立ち上げました。


これまでの活動


資金の使い道

・「かごしま県民交流センター」の使用料

・搬入・設営や撤去に関する費用

・事務局の実務費


※集められた支援金の一部は、本プロジェクトの仕組み「CAMPFIRE」の手数料にも使用されます。ご了承ください。


リターンについて

お礼のメッセージなどを送らせていただきます。


実施スケジュール

2021年

9月3日 第2回実行委員会(鹿児島国際交流センター)

11月 第3回実行委員会

11月30日 支援作家によるネットショップを開設

12月 第4回実行委員会

2022年

2月 クラウドファンディング開始

2月 第5回実行委員会

3月15日  クラウドファンディング終了

3月23日〜27日 展覧会(かごしま県民交流センター)


最後に

鹿児島の歴史を伝える市民アート「西田橋の拓本」!
是非みなさんにも会場で体感していただきたいと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。

鹿児島から、この価値を広めていきたいです!!


■特定商取引法に関する記載

 ●販売事業者名:西田橋を拓本でのこす会

 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:大寺聡
 ●事業者の住所/所在地:〒899-3221

鹿児島県日置市吹上町永吉14315
 ●事業者の電話番号: 099-245-9876
 ●送料:送料込み
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/03/28 13:13

    クラウドファンディングにご協力いただいたみなさまへ御礼『〜市民アート〜西田橋の拓本全面公開2022』は、おかげさまで、昨日(3/27)無事終了致しました。来場者数はのべ1,000人近くに及び、最終日には石匠館の上塚館長と歴史家の原口泉先生の対談や、ラッパーの泰尊くんのライブ、濱田夫妻のギター演...

  • 2022/03/08 22:36

    3月8日(火)13時30分より、鹿児島県庁の記者クラブにて記者会見を行いました。司会は青木隆子さん。今回の「西田橋の拓本全面公開」の実行委員会のメンバーであり、1993年の8.6水害のときにKTS(鹿児島のテレビ局)報道局で実際に取材を行っていた方です。出席したのは、野イ忝宗男さん(美術家)、...

  • 2022/03/01 20:58

    畜産王国鹿児島の精肉店「グルメスタジアム」さんが僕たちの活動の支援として『応援セット』を提供してくださいました!グルメスタジアムの永田社長は子供の頃は甲突川の石橋を日常的に使い、大人になってからは8・6水害も身をもって体験されたそうです。「西田橋が取り壊されるときにこんな取り組みが行われている...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください