国際的な焙煎豆の品評会で2年連続最高金賞受賞。究極のエスプレッソ豆を自宅で飲み比べする贅沢


「奥渋」といわれるエリアに、ひっそりとたたずむ1軒の珈琲専門店。
そこは「メニューのないコーヒー屋」として、カフェ好きには密かな人気を集めています。
店内に足を踏み入れると、まず、店員に尋ねられるのは「理想の一杯を教えて下さい」という質問。
華やかな香りのもの、苦味の強いもの、コクのあるもの、酸味のあるもの、濃い味のもの、さっぱり目のもの。
飲んでみたかった味わいやそのときの気分・希望を伝えると、鍛え上げられた抽出技師がその場でコーヒー豆を調合し、挽目を調整しながら、一人一人の味わいに真剣に向き合い準備を始めます。

コーヒー職人が、一杯の珈琲へ真に向き合いながら丁寧に抽出されたコーヒーは、まさに唯一無二。
世界で自分だけのために淹れられたこの作品は、究極の一杯です。

あなたのためだけに淹れられた一杯が楽しめるのが、店内の喫茶 ROSTRO(ロストロ) 。
ROSTROで焙煎師を務める清水は、20年以上も焙煎に向き合い続けてきました。
そんなが焙煎するコーヒー豆は、繊細かつ斬新。そして、常に究極の頂点を目指すもの。

・欠点風味のない美味しい原料
・テイストバランスの取れた味わいであること
・特別にその時だけしかできない、賞獲得のためではなく、極力安定して市場に供給できること

ROSTROが提供するコーヒーは、上記の厳しい条件を満たしたもののみです。
豆の産地や種類にはあえてこだわらず、その時期、最も良い豆を見極め、その潜在的な可能性とROSTROの工房で仕上げられた味わいにするために、焙煎の時間や温度などの微調整を常に繰り返します。

たった1種類のエスプレッソブレンドを完成させるために、費やす時間は膨大。

そうして完成させたオリジナルブレンドの「SOLEIL(ソレイユ)」は、2019年と2020年に国際的なコーヒー豆の審査競技会「IIACティスティング競技会」で、日本人初の2年連続で同一商品最高金賞を獲得に至りました。

しかもこのブレンド「SOLEIL(ソレイユ)」は、賞を獲得するために作ったものではなく、創業第1号の作品で20年以上スタンダードに製造販売されていたもの。

コーヒー業界へROSTROのレベルの高さを示すのに、決定的なものになりました。

そして日本人が作るエスプレッソブレンドが、本場イタリア人の審査員に絶賛され、しかも、連続で最高金賞を受賞したという事実は、「ジャパニーズエスプレッソ」というカテゴリーを確立することへの足掛かりになりました。

そして2021年。

清水は新たな挑戦を考えます。それは、金賞のさらに上のクラス「プラチナ賞」へ挑戦すること。

「SOLEIL(ソレイユ)」など金賞クラスの豆でも、そのおいしさはもちろんお墨付きです。

清水は2020年に受賞した「SOLEIL」「VASCO」「LEON」3作品のブレンドは、そもそも新たに創設されたプラチナ賞は獲れないと悟っていました。むしろ獲れても困るとまで思っていました。

なぜなら、そのようなテイストバランスで仕上げていない作品であったからです。

回はそこへ清水の熱いエッセンスを加えることで、さらなる高み、一人の焙煎する人間として、エスプレッソを愛したバリスタとして、プライドをかけて挑むのです。

実は、その戦いが開催されるのは2021年12月。そのため、結果はまだ明らかになっていません。
しかしすでに、何ヶ月にもわたる試行錯誤の末に、出品するブレンドは完成に向け進んでいます。
今回は特別に、プラチナ賞を狙う作品を味わっていただくため、限定で豆の詰め合わせセットをいち早くお試しいただけるリターンをご用意しました。

詰め合わせにするのは2年連続最高金賞を受賞した「SOLEIL(ソレイユ)」のほか、プラチナ賞を狙う2種の豆。

ご自宅で、世界レベルのエスプレッソ豆を味わう、最高の贅沢。
もちろんエスプレッソだけでなく、ハンドドリップなどでもおいしく召し上がっていただけます。
ROSTROのコーヒーは、常にエスプレッソとドリップコーヒーでテストをし、どちらも美味しく召し上がれないといけないという基準を設けているのです。
ぜひ、ご自宅でのくつろぎの時間に、最高峰のコーヒーをお楽しみください。


今回ご用意したリターンについて


今回は、2019年から2020年まで2年連続で最高金賞を受賞した「SOLEIL(ソレイユ)」に加え、今年12月に開催される2021年度大会で、さらに上のクラス「プラチナ賞」を狙って完成させた究極のブレンド豆をセットでお届けします。

SOLEIL(ソレイユ)は「マイルドビター」な味わいですが、今回の新作は、「ビター」や「ビターマイルド」など味わいを調整。さらに華やかに、そしてリッチな風味に仕上げています。

どちらもエスプレッソブレンドですが、もちろん、ハンドドリップで淹れてもおいしさはお墨付き。
手軽においしいコーヒーが楽しめる、簡単な手引きも同封します。

配送リターンの他に、店内やテイクアウトでお楽しみいただけるコーヒーセットの回数券や、毎月厳選された珈琲豆が届くサブスクセットも特別にご用意しました。

この機会をお見逃しなく。


至高の一杯は、まさに芸術の極み。豆の産地選びから焙煎方法まで、すべてが唯一無二


焙煎師の清水が作るコーヒー豆は、他の焙煎人と一味も二味も変わっています。
まず異なるのは、生豆選び。
一般的には「グァテマラ」「ブラジル」など産地を選び、さらに農園まで厳選して生豆の状態で仕入れます。
しかし彼は、あえて産地や農園を指定しません。そのとき、最も良い状態の豆を選び抜いているのです。

独自のルートも豊富にあり、世界各国の選りすぐりのコーヒーサンプルがROSTROに届きます。
農園名など先入観の入る情報はすべて伏せた状態で格付けのし直しを行います。
カッピングという作業で、原料を厳しく格付けし直すのです。
そこで、ROSTROの基準に合格した生豆だけを、厳選して仕入れます。

彼は、この「目利き」というものをとても大切にしています。
この際に、それぞれの豆のポテンシャルを見極め、その生豆たちの個性や可能性を体に刻み込みます。
そしてその体で覚えた情報を基に、それぞれの商品配合や焙煎工程を調整したり決めたりしていきます。

焙煎する際、大事にしているのは、時間と温度と香りそして「カン」。

豆の種類によって焙煎の温度や時間を調整しながら、最良を導き出します。

たとえば、2年連続金賞受賞の「SOLEIL(ソレイユ)」では、2021年9月16日現在はブラジル2種、グァテマラ、タンザニア、コロンビアの計5種の豆をブレンドしていますが、生豆それぞれの精選方法、標高、含水率や大きさなどがまったく異なります。

焙煎の工程において、時間や温度、香り、そして最後の決め手は豆の表面のツラを確認し、長年の体で覚えてきた経験と感覚による直感で仕上げます。

清水曰く、「美味しいコーヒーは、美しいツラ構えをしている」

煎り上げられたコーヒーはキレイなあめ色を放っています。
焙煎、調合、味見を何度も何度も繰り返しながら、、、。
20年という長い時間をかけても安定的に供給され続けている理由がわかります。

今回、プラチナ賞を狙うにあたり、もっともこだわったのは「華やかさ」。

「SOLEIL(ソレイユ)」は、どちらかというとオールマイティなコーヒーで、そのまま飲めばチョコレートのように、また、ミルクを加えて飲めばミルクチョコのような味わいになり、年齢やシチュエーションを問わず、誰にでも親しまれる味です。

しかし今回目指したのは、それに「華やかさ」や「豊かさ」をプラスした、リッチなフレーバーの漂うコーヒー。
どこかワインやベリーのような香りと完熟フルーツのような甘味を感じさせながら、口のなかでわずかに酸味を広げてくれる。
やがて甘味とフルボディーな豊かな味わいは、口いっぱいに広がり、豊潤な後味を残しながらゆっくりと消えていく。
そんな絶妙なバランスのコーヒーをめざしました。

いま、清水が持つすべての技術を注ぎ込んだもの。

今まさに20年以上も焙煎に向き合い続けてきた清水の世界観を思い切り出した集大成の味といって間違いありません。



コーヒーマシンの製造修理、豆選びから焙煎まで独学で。
その圧倒的な技術力は決してあきらめない探究と冒険そして挑戦心から生まれた


清水がコーヒー豆を作る手法は、すべて独学で学んだもの。
もともと彼はコーヒー豆を焙煎する機械を修理したり調整したりする職人でした。

「それまでコーヒーはまずい飲み物だと思っていた」

彼はそう語ります。
しかしコーヒー焙煎機のエンジニアとして大きな工場で作業をしている時、無難に流れ作業になっていたり、様々な出来事がきっかけで
「真剣に焙煎に向き合ったコーヒーをレストランさんや飲食店さんのために卸売りして、美味しいコーヒーで支えていきたい」と思うようになります。
それから間もなく、自分でコーヒー豆を焙煎し、飲食店へ卸す仕事をはじめました。

豆を卸す仕事をするうち、おいしいコーヒーを提供する淹れ方をみんな知らないということに気が付き、コーヒーの淹れ方も独自で探求していきます。

様々な人間との出会いも彼の成長に大きく影響を与えています。

スペシャルティーコーヒーの生みの親であるクヌッチェン女史との出会い、銀座ランブルの関口一郎氏との出会い、業界にとって大きく活躍貢献した人々との過ごした時間はかけがえのない思い出であり学びであったと話します。

そして、これらの出会いと日々の成長からいつしか、自分の使命というものを考えるようになります。

国内外の様々なバリスタさんやレストラン、カフェなどでコーヒーの指導をするうち、生徒さんやシェフなど数多くの人たちからの強い要望や勧めで、2017年に構想に約10年掛けた自身のコーヒーブランド「ROSTRO」の旗艦店を開店させることになりました。

ここは、自分達の世界観を、毎日思い切り真剣に表現するライブハウスであると位置付けています。

清水が考えるうまいコーヒーとは、調和のとれた味わいがあるもの。
口当たりが良いか。
味わいのなかに酸味、甘み、香りがあるか。
焙煎により、うまみが生まれているか。
きちんと火入れ出来ているか。
後味の余韻は心地よいか。
そして、冷めても美味しいこと!

これらを満たして、初めて「うまいコーヒー」と考えます。
何種類もの中から生豆を選び、配合を考えながらブレンドし、さらに豆ごとに焙煎方法や時間を変える。
それは気が遠くなるほど時間のかかる作業ですが、清水は常に真剣勝負で挑んでいます。

「めんどくさいをバカにしない」
これが彼の口癖です。



最後に


はじめまして。
ROSTRO焙煎師の清水です。

2019年に初めてIIACの競技会に豆を出品し、初参加で初金賞。
翌年もありがたいことに金賞を3ついただきました。
自分のなかでは「プラチナ賞へ挑戦」というワクワクした気持ちが芽生えていました。
プラチナ賞への挑戦は普段とは違い、「何をどうする、どうしたい」という自問自答を繰り返しながらの挑戦です。
その「何」とは「華やかさと豊かさ」と決断してからは、何度も時間をかけながら試行錯誤を繰り返す毎日です。
まったく新しいエスプレッソ豆を目指しています。

僕には夢があります。
ジャパニーズエスプレッソというジャンルの確立です。
日本人にはモノづくりにおいてすばらしい技術や探求心、丁寧に仕上げる習慣など長い歴史から心のどこかに備わってるものだと感じています。
エスプレッソ発祥がイタリアですが、日本のエスプレッソは素晴らしいと広めたいと強く思っています。

ROSTROという店は変わっています。
店内の喫茶では、メニューがありません。
皆さんが召し上がりたいコーヒーを伺います。
理想の一杯や今飲みたい味わいを伺い、その後一人一人のご要望に向き合いながら一杯ずつ仕上げていきます。
この際デジタルのものは一切使用禁止です。すべてがアナログで感覚です。
これは、コーヒーを淹れる子を育てていくために選んだ道でした。

店をやるにあたり、自分が成長する過程においてお世話になった先輩たちや業界へ恩返しをしたいと考えていました。

国内外の様々なコーヒー専門店で淹れているバリスタさんたちがデジタルスケールやタイマーばかりを見てコーヒーを淹れている姿を見たときにある種の危機感を覚えました。

「コーヒーを淹れる子を育て遺していかなければいけない」

真剣に一人一人のお客さんに向き合い、一杯のコーヒーを提供する大切さを伝えていかなければいけないと強く思いました。

そんな想いから、
世界にここだけしかない
「メニューのない珈琲専門店 ROSTRO」
が出来ました。

ふとした瞬間、僕はこんな仕事しているなんて、思いもよらず夢かと思うときがあります。

それは日々の中で、僕たちのコーヒーを求めてくれるお客さんとの出会い、
喜んでくれるお客さんをお迎えしている時です。

これからも皆さんに喜んでいただけるコーヒーを提供するために頑張ります。
皆さんの生活の中で欠かすことのできないコーヒーを提供し続けます。
今回はそんな僕たちの個性的な作品をぜひご賞味ください。



■ 特定商取引法に関する記載

●販売事業者名: ROSTRO JAPAN

● 事業者の住所/所在地:郵便番号 :151-0063

住所 :東京都渋谷区富ヶ谷1-14-20-10B

● 事業者の電話番号:Tel: 03-5452-1450

●送料:送料込み

●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。

●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし 

●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください