みなさまこんにちは!NPO法人ふるさと未来創造堂です。
私たちは 学校で!地域で!家庭で!子どもも大人も、皆がわくわく防災・減災を学ぶ機会を提案・サポートするNPO法人です。
NPO設立から、今年で7年目を迎えました。
年間、新潟県内を中心に小・中学校・高等学校約200校、教育関係機関や自治会、企業等35団体以上のサポートに入り、企画・提案、講座の講師、コーディネート、仕組みづくりやプログラム作成、オンラインを活用した講座等を通して、子どもも大人も共に学び合う「防災共育」体制づくりを提案させて頂いております。
当法人の詳細は、ぜひ公式ホームページをご覧ください!


「学校のサポート」は、子どもに身に付けさせたい力や知識・技能等、学校の要望に沿った防災学習を提案や助言を行います。
体験的な活動ファシリテーションを積極的に取り入れ、その学校の子どもたちが主体的に学べる授業づくりを、先生や関係者と一緒に考えます。

防災は、様々な学習と組み合わせることで、主体的な深い学びを実現する学習題材にもなります。
防災を学習題材として、理科・社会科・家庭科・体育・道徳などの教科教育人権同和・福祉・国際理解・キャリア教育にも取り組んでいます

”地域人材×防災教育” こどもと地域の大人が一緒に学び合う防災共育を目指しています!

”道徳科×防災” 学習題材「防災」で内⾯的資質の育成を⽬指しています!

「地域・家庭のサポート」は 、地域防災力の向上を視野に入れた、人づくり、地域づくり、まちづくりに関する講座や研修会の開催、防災に関する訓練・イベント等の企画・実践など幅広く活動しています。

楽しく交流しながら防災を学べるわくわく防災講座で、安心安全なまちづくりを目指しています。

”ICT×防災” ZOOMを活用し、親子で楽しく学べるパッククッキングイベントを開催!
”withコロナ×防災訓練” 楽しみながら親子で学ぶ防災イベント「イザ!カエルキャラバン!inながおか」を初開催!
こども防災未来会議®2020での提案「イベントで楽しみながら防災の大切さを伝える」実現!



「こども防災未来会議®2021」とは、防災・減災について学んだ子どもたちの学習成果の発表と交流から、”共によりよい未来を創造していく場”です。
子どもたちはこれまで学んできたことを伝え合い、学校を超えた対話的な活動を通じて、自己の学びを再構築していきます。
新しい知識や気付きをこれまでの学びと関連付けて一人一人が自分に求められる役割やできることを考え、その実現に向けた誓いの言葉「こども防災未来宣言」を考え、発信します!

様々な自然災害を経験している新潟県民として、その教訓を語り、次世代につなぎ、よりよい未来の新潟を子どもと一緒に創っていくことを目指して開催する年に一度の防災教育のお祭りです!



2020年12月12日(土)「こども防災未来会議🄬2020」を開催いたしました。

昨年度、本プロジェクトにご支援いただきました皆様には心より感謝申し上げます。

会場・オンライン上で参加してくれた子どもたちや関係者の方々など、総勢60名以上の皆様がイベントにご参加いただきました。

初のオンライン開催ということでスタッフも手探り状態ではありましたが、参加者の皆様や支援者の皆様のおかげで最後まで無事完走することができました。


1.防災かべ新聞コンクール発表会・表彰式

計104作品の防災かべ新聞の審査を終え、部門別(小学校中学年の部・小学校高学年の部・中学生の部)に会場・オンライン上での表彰式を実施しました。プレゼンターが表彰状を読み上げ、画面上に受賞した子どもたちの顔が映されると参加者全員から拍手が!!受賞した子どもたちは照れながらもニコニコと手を振って、とても嬉しそうでした♪今年も力作ぞろいで、審査員の皆さんをうならせる素晴らしい作品ばかりでした!

そして、表彰式が終わった後は各部門のグランプリ受賞チームによる学んだ成果の発表映像を上映。参加した子どもたちから「他の学校の人はどんな新聞を書いたのか、何を伝えたいのかなど画面越しだけど知れて良かった」との感想がありました。
部門別(小学校中学年の部・小学校高学年の部・中学生の部)に会場・オンライン上での表彰式を実施!

部門別のグランプリを受賞したチームによる学んだ成果の発表映像を上映!

2.2020年度 こども防災未来宣言ディスカッション
  ~防災訓練ワクワク化計画!親子が”楽しく”学べる防災訓練を考えよう!~

これまで各学校で学んできたことを振り返りながら、「親子で楽しみながら学べる防災・その活動で伝えたいこと」をグループに分かれてアイディアを出し合いました。
※オンラインでの参加者はブレイクアウトルームで小グループに分かれてディスカッションを実施。

「防災クッキングの体験→自分たちでできることを増やす」
「防災スタンプラリー・防災すごろく・防災伝言ゲーム・防災かるた→防災訓練の楽しさ・大切さ・絆を深めること」 などたくさんのアイディアを発表してくれました!

「親子で楽しみながら学べる防災・その活動で伝えたいこと」 について真剣にアイディアを検討

小学生グループ・中学生グループから多数のアイディアが!!子どもたちの創造力はすごい!

ファシリテーショングラフィックにて参加者全員と発表内容を共有しました!
参加者アンケート結果のご紹介(一部抜粋)

<小学校中学年>
・自分で発言したり、他の学校の人の話を聞けて良かったです。今日一番よかったことはグループで話し合ったことです。なぜかというと友達の意見を聞いたり他の学校の人の意見を聞いたりしてとても勉強になったからです。また参加したいです。
・オンラインでほかの学校の人たちの意けんや考え、自分たちがわからなかったことも知れてよかった。
・防災バッグの中をかくにんしたり、ひなん場所をかくにんして、家族で防災について話し合った。

<小学校高学年>
・リモートだったけどみんなとさんかができてよかったです。コロナがおさまったら長岡でこども防災未来会議に参加したいです。リモートでもう一回やってみたいなと思いました。
・自分がもし災害が起きたら生かせるように常に防災のことを考えなきゃいけないなと思って、最初は防災は興味なかったけど今はとても興味をもつことができました。

<中学生>
・今日の防災未来会議は、防災について楽しく学べた。防災について調べて、新聞には文字しか書かなかった。しかし、グランプリをとった班は、たくさんのイラストやまんがなどの楽しく学べる工夫を考えていたから、防災については、楽しく学ぶことが大切だ、ということを学んだ。
・他の学校の人達の違う視点もきけて楽しかった。災害はとても恐ろしいことだけれど、それでも防災訓練などに人が集まらないのは、単純に「めんどくさい」や「楽しくない」などの理由もあるんだと知った。 実際私も、防災訓練にあまり行ったことはないから、今度から積極的に行ってみようかなと思った。そこでは、今日学んだことを生かしていきたいと思う。
・どんなことをすれば災害から身を守ることができるのかを、多くの人から知れてよかった。また災害が来た時のために訓練をするのがいいけど、なかなかボランティアなどに参加できない人達のために、誰とでも楽しめる「防災〇〇ゲーム」などを考えるのが楽しかった。


 



本プロジェクト発起人 NPO法人ふるさと未来創造堂 事務局長 中野 雅嗣

【「こども防災未来会議® 」を開催したいと思ったきっかけ】
防災教育について学んだ子どもたちが、学びだけで終わってしまうのではなくて、
その学びを発信し合っていくことが大切だと考えております。
学校も地域もそれぞれ違う、子どもたちの学びをお互いに情報交換をしていくうちに、
子どもたちはどんどん学んだことが膨らんでいきます。
大切なことって何だろう、自分は勉強してこなかった災害についても命を守れるのではないか、
それを社会に発信していくことで大人が変わっていくのではないか、
社会全体の運動にしなくては続いていかないのではないかと思い、
「こども防災未来会議®」を2015年に考え、今年で7年目を迎えました。

【「こども防災未来会議® 」の活動を通して感じたこと】
「こども防災未来会議®」に 毎年子どもたちが数十名参加してくれてるのですが、
子どもたちは自分の学んだことを発信したり、他の人に伝え合ったりする時、
すごくいい表情をしています。
でも、考えさせて終わりでそこでとどまってしまっては、
自分が考えたことはどうなったの?と聞かれます。
それを2018年テレビ局と一緒に、テレビを通じて発信する企画を実現しました。
子どもたちの発信し終えた時の表情、発信している時の表情、すごく沢山の笑顔が含まれています。
そういった子どもたちが考えたことを大人が社会が支えて実現して、それを社会発信していく。
この活動をぜひ続けていきたいと思っています。


日時:2021年12月12日(日)10:00~12:30(予定)
会場:Zoomでのオンライン開催&YouTube 限定公開でのライブ配信!
主催:NPO法人ふるさと未来創造堂

内容:
防災かべ新聞コンクール表彰式・発表会
 オンラインでの表彰式と県内の児童・生徒がグループまたは個人で、防災について学び、考えたことをまとめた防災かべ新聞の発表会を実施します。
 今年度は各部門のグランプリ団体による発表映像の配信を予定しています。

オンラインで全国へ発信!こども防災未来宣言ディスカッション
 学校・学年を超えたグループで、防災の専門家などを交えて話し合います。
 提案や自分が大切だと思うこと、届けたいメッセージ等を「私のこども防災未来宣言」にまとめ、みんなで発表し合います。

  

※「こども防災未来会議®」のこれまでのイベントの様子は、こちらをぜひご覧ください!

 
防災かべ新聞コンクール2021展示会について

県内3か所で展示会を実施します。
詳細については今後掲載していきますので、こちらをご確認ください。


平成27年度から7年間プロジェクトを継続し、様々な補助金や自主財源等で実施していますが、この補助金は永遠に続くものではありません。

しかし、毎年発生する自然災害災害から全ての人の命が守られる社会の実現に向けた取り組みである子どもたちへの防災教育の機会は、絶対に継続しなければなりません。

私たちはこのクラウドファンディングを通じて、「こども防災未来会議®」をより多くの方に知っていただきたい!
子どもが安心・安全な未来を考える大切な機会を学校や行政だけでなく、大人がみんなで支え、継続していくプロジェクトにしたい!
そして、学校・地域・家庭が手を取り合い「かけがえのないいのちを守る防災共育の取組」が、全国どこでも支え合いで継続していける社会を実現したい!
そう考えております。

また、この機会で出会えた方々とのご縁に感謝し、今後防災教育に関して情報を交換し合ったり、想いを語り合ったりして、共感・協創する仲間との出会いも期待しております。

皆様からご支援いただいた資金は、以下のとおり活用させていただきます。
どうか、応援よろしくお願いいたします。

・チラシ、実施報告書作成費用    約14万円
 (県内小・中・特別支援学校、社会教育施設、関係団体等 約900箇所)
・イベント開催にかかる経費      約6万円


お渡しするリターン(10種類)をご用意しました。ご希望のリターンを選択いただければ幸いです。
詳細は各リターンの項目をご覧ください!
※リターンの金額には、送料:210~250円程度を含みます。

2,000円:
①お気持ちに感謝コース(お礼のメール・2021年度実施報告書)
②お気持ちに感謝コース(お礼のメール・2020年度実施報告書)
③お気持ちに感謝コース(お礼のメール・2019年度実施報告書)
④お気持ちに感謝コース(お礼のメール・2017年度実施報告書)

⑤お気持ちに感謝コース(お礼のメール・2016年度実施報告書) 
⑥お気持ちに感謝コース(お礼のメール・2015年度実施報告書) 

2,500円:  
⑦お気持ちに感謝コース(お礼のメール・2021年度防災かべ新聞コンクール作品集)

5,000円:
⑧当日、全力で応援コー
(お礼のメール・こども防災未来会議®2021 YouTubelive【限定配信】の参観視聴券 
 ※アーカイブ視聴はイベント終了後1週間となります) 

10,000円:
⑨どや顔で応援コース

(お礼のメール・こども防災未来会議®2021当日の開始前待機画面及びYouTubeliveの概要欄に、お名前(自社名)を掲載)

50,000円:
⑩こども防災未来会議®2021 実施報告書広告掲載枠提供コース


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


学んだことを共有し、わくわくしながら、未来の防災アイディアがたくさん出てくる会議です!
こどもたちの想いを新潟から全国に届けたいです!応援よろしくお願いします。

 NPO法人ふるさと未来創造堂 スタッフ 中野 明子


かべ新聞を作る事で、より防災に対する知識や意識が高まっています。生きた学びの場をこれからも応援していきたいです。

 NPO法人ふるさと未来創造堂 スタッフ 池田 鮎美



こどもたちが一生懸命工夫を凝らし、毎年素敵なかべ新聞が届いています。
こどもたちの大切な想いをこれからもつなげていきたいです。
ぜひ応援よろしくお願いします!

 NPO法人ふるさと未来創造堂 スタッフ 星野 英里






本プロジェクト発起人 NPO法人ふるさと未来創造堂 事務局長 中野 雅嗣

新潟県中越地震、平成16年新潟・福島豪雨、大雪、土砂災害など
数多の自然災害を経験している新潟県から、
子どもたちが防災について学び、発信していく。
それを踏まえて、また家族や大人たち、
そして社会全体で防災を一緒に学んでいく共育社会が
未来の安心安全なまちづくりの実現に不可欠な内容だと思っています。
私たちはこのプロジェクトを続けていきたいので、
どうぞご支援よろしくお願いします!


NPO法人ふるさと未来創造堂
〒940-0034 新潟県長岡市福住3-4-39
TEL:0258-94-6119
FAX:0258-94-4582
Mail:info@furusato-mirai.com
HP:https://www.furusato-mirai.org/
facebook:https://www.facebook.com/furusatomiraisouzoudou/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCjDbJo0uT_QOoao2--rAOVg


■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:NPO法人ふるさと未来創造堂
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:事務局長 中野 雅嗣
 ●事業者の住所/所在地:〒940-0034 新潟県長岡市福住3-4-39
 ●事業者の電話番号:Tel:0258-94-6119
 ●送料:送料込み
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

  • 2021/12/13 22:16

    いつもありがとうございます。ふるさと未来創造堂の中野明子です。ご報告が遅くなり、大変申し訳ございません。無事、こども防災未来会議2021を開催することができました。伝えたいことがあふれている子どもたち、グループディスカッションに入った途端、アイディアが止まらない!どんなアイディアがでてきたか、...

  • 2021/12/08 12:42

    みなさんこんにちは。ふるさと未来創造堂の中野明子です。あっという間に、こども防災未来会議まであと4日となりました。会場参加者46名、オンライン参加者28名での開催になります。表彰式での子どもたちは、自信と緊張の間で、とてもキラキラしています。そして、表彰後に賞状を掲げた時の笑顔は格別!!未来宣...

  • 2021/12/03 18:23

    みなさま、こんばんは。ふるさと未来創造堂の中野明子です。さて、こどもたちの作成した防災かべ新聞を県内3か所で展示します!!まずは、中越エリア展示会(3か所同時開催)です。全作品展示は、中越エリア展示会のみ!長岡にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。また、明日はパワーコメリ長岡店さんで、災害食...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください