はじめに・ごあいさつ

皆さん、はじめまして!
86farmの岩切啓太郎・康子です。
たくさんのプロジェクトの中からご覧いただき、ありがとうございます!!

私たちは2018年に夫婦で夫:啓太郎の地元である福知山市で新規就農しました。
京野菜や丹波野菜など年間約150種類の野菜と小麦を主に育てています。

2019年には妻:康子の夢であったパン工房を自宅に構えて、「農家のパン屋・まころパン」として通信販売と出店販売を中心に行っています。

私たちは豊かな『農』と『食』を次世代につなげることをビジョンに掲げ活動しております。
農業者が加工品の製造・販売まで行う6次産業に取り組むことで、消費者の皆様に農業を身近に感じてもらえたら嬉しいです。

そしてこの度、農業体験やパン作り教室などを開催する環境を整えるために自宅の離れを改装し、体験・教室事業を始める運びとなりました。
実際に農業やパン作りを体験することで『農』や『食』に興味を持つ方が増え、未来を担う農業者が増えることが私たちの願いです。

この活動を多くの方に知っていただき、地元福知山の方はもちろん、全国の皆様が旅の目的地の一つとして京都府福知山にある86farmを選んでいただけるような場所を目指します。

皆様、ご支援のほどよろしくお願いいたします。


プロジェクトで実現したいこと

<『農』と『食』を身近に感じられる体験施設づくり>

自宅敷地内にある生前祖父母が住んでいた家の1階を改装し、農業体験やパン教室ができる環境を整えます。
所在地:京都府福知山市字荒河1281



具体的には実施内容は以下の通りです。
①床の張替え(キッチン・リビング・玄関前・トイレ・洗面所)、壁の修繕・塗り替え、柱の修繕等
②キッチン・トイレ・洗面所のリフォーム
④壁塗り、網戸取り換え、看板づくり、棚づくり
⑤テーブル・ 椅子・ストーブ・家庭用オーブンレンジや調理道具・食器等の購入
⑥駐車場の整備


◎農業体験施設を農業体験の拠点として利用します。 

例) 畑で野菜の収穫をし、その野菜を使った料理やパンを皆で作って食べる 
例) 体験施設で農に関する座学を行い、その後野外学習として畑で実践する
例) 畑で大豆を育て収穫し、その大豆を使った味噌作りをする


◎パン教室
体験施設でパン作りを学んだ生徒さんが自宅でパンを焼き、食卓に手作りパンの彩りが添えられるようになることを目指します。定番のパンはもちろん、農家のパン屋ならではの野菜を使ったパンやまころパンで人気のどうぶつパンなどのコースをつくります。
ただパンを作るだけでなく、パンの雑学や原材料や野菜などの知識が学べる座学も取り入れ、季節のイベントなども考えております。


<このプロジェクト実現の後に、さらに実現したいこと>

◎農業体験やパン教室にプラスして、ゲストとのコラボレーション企画の実施
  例) 収穫体験+レストランシェフの料理(シェフとコラボ)
  例)パン教室+コーヒーor紅茶講座(バリスタorティーインストラクターとコラボ)
◎2階の空き部屋(3部屋)を農業研修生用の住まいとして利用する
◎今回の改装範囲外の客間を改装し、多目的に人々が集える部屋をつくる

今回の体験施設作りは、はじめの一歩です。
地域の方や遠方からお越しいただく方が楽しめるような今後の展開に期待を膨らませています。


86farmについて

<それぞれの生い立ち>

岩切啓太郎

1986年3月生まれ。京都府福知山市出身。

親に勧められるがままに農業高校・農業大学校を卒業。
しかし農業に興味を持てず、好きだったゴルフの世界に飛び込むも挫折。自分の人生を振り返ったときに、残っていたものが農業でした。
タイミングよく地元で有機農業を行っている法人が求人募集をしていたため働くことにしました。初めての農作業は、雪がうっすら積もっている中でのにんじんの収穫。「土を拭って食べてみ!」と言われ、その場で食べたときの美味しさと感動は今でも忘れられません。
農薬・化学肥料を使った農業が一般的な当時、有機農業でやっていくのは厳しいと言われていました。しかし、やり方次第で土の環境が整えばうまく作れるということを実感しました。
また、化学物質過敏症で農薬・化学肥料を使った野菜を食べられない方がいる事実を知り、農薬・化学肥料を使わない野菜を求めてくれる方に出会ったことから、農薬不使用・無肥料の農業を行うことを決めました。

また地元の活用されていない土地が年々増えている中で跡継ぎがいない農地を見るたびに、子供の頃に見た田園風景を思い出していました。大好きだったあの景色を、地元の農業を、絶やしてはいけないと強く思い、生まれ育った福知山での就農を決意しました。

その後、近畿地方ですらほとんど出たことがなかった私が2ヶ月間の世界半周の船旅に出ることを決断しました。広い世界に触れたかったからです。そこではたくさんの仲間に出会い、私の人生観を大きく変える出来事が多々ありました。この船旅で、妻にも出会えました。

その後に、農業経営者や地域農業のリーダー育成を担う日本農業経営大学校に進学。
2年間の学びを経て、2018年4月に地元福知山にて新規就農しました。


岩切康子

1984年7月生まれ。神奈川県海老名市出身。

小さい頃から食べることが大好きで、大学では食物学科管理栄養士専攻にて学びました。在学中、レストランでアルバイトをしていた際にお客様の目の前でオムライスを作って提供し「うわぁ!美味しそう!!」とお客さんが一瞬で満面の笑みになったことを今でも忘れられません。そのときに、「私は食の世界で生きていく!」と決めました。

将来は自分の店を持ちたいと思っていたので多くの経験を積むために、カフェ・ジュースバー・和食・南欧料理・野菜料理・パン屋・ホテルの従業員食堂など様々な所で働きました。
また管理栄養士として、企業や行政機関での栄養相談・スポーツ選手の栄養サポート・通所介護施設での献立作成や調理・雑誌や本のレシピ作成や撮影補助など、食と健康に関わる幅広い経験もしてきました。
食べるものによって身体つきや体調さらには精神状態が変わる様々な状況の方と触れ合うことで、“食べる”=“生きる”ことだと教えてもらいました。

仕事の合間には、趣味でパンやお菓子の教室に通いました。
仕事で落ち込んだときもアレルギーのかゆみで辛いときも、教室のときだけは全て忘れて心から楽しめる、かけがえのない時間でした。パンづくりにおいてはABCクッキングブレットライセンスを取得し、パン教室を開く夢も抱くようになりました。

人生最大の転機は、2013年に客船“ピースボート”に乗船し3ヶ月半かけてアフリカや南米・イースター島・タヒチなど南半球を周る航路で地球一周したことです。
この旅で出会った仲間や世界各地で生きる人との交流の中で、《幸せに生きること》の本質を知りました。また、船旅仲間から無農薬・自然栽培・有機野菜や微生物・発酵について、遺伝子組み換え食品や食品添加物について、アレルギーと化学物質の関係などを聞き、「安心安全な食べ物とは何か?」
「未来の地球に生きるこども達に残せるものは何か?」を考え始めました。
それがきっかけで、こだわりの材料を使ったパンを焼き始めるに至ります。

その後、2018年4月からは京都府福知山市にて船旅で出会った夫・啓太郎とともに農業を始め、パン工房・体験施設・農家カフェなどを作るべく活動しています。

『幸せに生きるコトは幸せに食べるコト』
一人でも多くの方が、美味しく楽しく食べて健康に幸せに生きられる世の中になるように、との願いを胸に日々活動しています。


86farmの由来

地球一周の船旅ピースボート86回クルーズで出会った啓太郎・康子夫妻と関わってくださっている皆さんと一緒に創り、次世代へ、さらにその先へと繋がる場所。

〔8〕は、継ぎ目のない《循環》。人と人・地域・農作物を通して感じる、大地との繋がり。循環農法による、物理的な循環。
〔8〕を横にすると《∞(無限)》。繋がり・可能性・未来が無限に広がる。

〔6〕は《アンテナ》。農業を通して、環境のこと、・食のこと・それ以外にも様々なことを受信・発信していきます。
そして、《6次産業》。1次産業(生産)×2次産業(制作・加工)×3次産業(サービス)=6次産業
6次産業で新たな農家のカタチを目指します!



これまでの取り組み、背景

◎2018年
夫婦で新規就農し多品目の野菜や小麦をつくりながら、加工場をお借りしてパンの製造・販売を行いました。7月の西日本豪雨では水害により出荷直前の夏野菜が全滅する被害に遭いましたが、その後12月には初めて野菜の出荷ができました。
地元福知山市で開催された丹波くりスイーツアイディアコンテストにて最優秀賞を受賞し、丹波栗を使ったパンが話題になりました。

◎2019年
順調に野菜栽培が進み、個人宅配を中心に出荷が増えていきました。
自宅にパン工房が完成し、自家製小麦や野菜を使ったパン(あぐりパン=agriculture(農業)×パン)やどうぶつパンの製造も始めました。
6月には自家栽培小麦を初収穫しました。
福知山周辺地域で行われるイベントに出店し、野菜とパンの販売を始めました。

◎2020年
飲食店への野菜の発送が増えました。
パンの製造販売を拡大するためにスタッフが加わりました。

◎2021年
自家栽培小麦を使った加工品(小麦茶・小麦粉)の製造を始めました。
農業には欠かせない仲間であるミツバチを飼い始めました。
テレビ番組 朝日放送「LIFE~夢のかたち~」に取り上げていただき、多くの方に知っていただける機会となりました。
あぐりパン・どうぶつパンのラインナップも増えて、引き続き全国各地への発送と出店販売を行っています。


私たちのこだわり(野菜)

①農薬・肥料不使用
86farmがつくる小麦や野菜は農薬も肥料も使っておりません。
伸ばした雑草を刈って枯らしてから土と混ぜて微生物が働きやすい環境を整えながら、できるだけ自然体で栽培しています。

②固定種・在来種
品種改良したF1種(一代交雑種)ではなく、ある地域で古くからつくられてきた固定種や在来種の種を主に選んでいます。種をまき、栽培し、種取りをして農作物の命を全うさせてあげたい、次世代へ繋げたい、それが86farmの想いです。

③彩り
野菜ひとつ挙げても複数の品種を植えています。例えば、大根でも白、赤、緑、黒、紫と色とりどりで、形も丸い、細長い、平たいなど様々です。味と食感、包丁を入れた時の音や感触にも特徴があります。季節ごとの旬の野菜を見て、食べて、感じて楽しんでいただけます。    


私たちのこだわり(パン)

「まころパン」の“まころ”は、まごころの略です。作り手が真心で作るパン、食べた方の真心に届くパン、生産者の真心を繋ぐパンとの想いを込めて名付けました。
パンを囲んで笑うお客様やその大切な方の顔を思い浮かべ、いつもの食卓が少し楽しくなるようにとの願いを込めて日々パン作りに励んでいます。

①小麦粉
京都府内の生産者が栽培する〝京小麦”を使用しており、輸入小麦は使いません。

②自家栽培
自家栽培の農作物や小麦全粒粉を使った、あぐりパン(agriculture(農業)×パン)を展開しております。
色や味など野菜の個性を生かし、農家だからこそ作れるパンをお届けします。

③素材
材料はなるべく生産者の顔が見えるものを使うようにしています。
パンを通して生産者の方の想いもお伝えしていきます。



私たちの地域のご紹介

福知山といえば・・・
京都府の北部に位置しています。明智光秀が築いた福知山城が町の中心部にあります。
そんな町中から車で5分も進めば、田園風景が広がり自然の豊かさを感じられます。
86farmの体験施設は田んぼや畑も残る集落にあり、美しい山の景色が望めます。
鬼伝説で有名な大江山では「丹波霧」が発生し11月〜12月にかけて雲海が見られ、福知山の風物詩となっております。
他には元伊勢外宮・内宮、天岩戸神社などもありますので、ぜひ一度ゆっくりと福知山を楽しんいただきたいです。

近年は「肉のまち」「スイーツのまち」のキャッチフレーズでも知られ、市内には美味しい肉料理が食べられる飲食店が数多くあります。福知山スイーツマップという市内のスイーツ店の一覧が載っているリーフレットがあり、そのマップを見ながら食べ歩きをすることも旅の楽しみ方の一つです。



<美味しい食材の宝庫、丹波地方特有の神秘>

京の伝統野菜や丹波野菜をつくっている農家も多く、四季折々の美味しい食材がたくさんあります。
この美味しさは丹波特有の環境によって生まれます。

先述しました大江山の雲海は昼夜の温度差から「丹波霧」が発生して見られる景色ですが、この気候が野菜の美味しさの秘訣でもあります。

盆地地帯の福知山は夏と冬の寒暖差が大きく、野菜たちが環境に慣れようとして力強く育ってくれます。
ミネラルたっぷりの山から湧き出る水や養分を多く蓄える粘土質の土壌となど、美味しくなる条件が揃っているのです。


資金の使い道・実施スケジュール

プロジェクトでは以下の金額がかかる見込みです。

・改装費 約280万円
(うち112万円は福知山市事業者チャレンジ応援事業補助金を申請いたしました。)
・備品購入費 約50万円
・駐車場整備費 約10万円
・クラウドファンディング手数料 約10万円


<実施スケジュール>

2021年9月    工事開始

2021年10月    大工さんへの業務委託部分の工事終了

2021年11月~   自分たちで改装開始

2022年2月上旬  クラウドファンディング開始

2022年2月27日  クラウドファンディング終了

2022年4月          体験・教室場所の完成

         リターン品のお届け開始

2022年4月下旬    体験・教室施設の利用開始予定


リターンの設定について

【お礼の手紙 3000円】
感謝の気持ちを込めてお手紙をお送りします。

【お茶飲み比べセット(まこも茶、麦茶)、お礼の手紙 5000円】
86farmのまこも茶・麦茶のセットです。

名称:まこも茶
原材料名:まこも
原料原産地:京都府福知山市
内容量:40g
保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください

名称:麦茶
原材料名:小麦
原料原産地:京都府福知山市
内容量:500g
保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください
アレルギー表示:小麦


【まころパンおすすめセット1回分、お礼の手紙 8000円】
◎好評につきリターン追加いたしました!
追加リターンは発送月を遅めの設定にさせていただいています。

塩バターパン、あぐりパン、どうぶつパンなど10〜15個の詰め合わせです。

食品表示 例)塩バターパンの場合
名称:菓子パン
原材料名:小麦粉(京都府)、卵(京都府)、てんさい糖(北海道)、バター(北海道)、発酵バター(北海道)、パン酵母(秋田県)、食塩(宮崎県)
内容量:1個
保存方法:直射日光・高温多湿を避けてください
アレルギー表示:小麦・卵・乳成分

【86farm季節のお野菜セット1回分、お礼の手紙 8000円】
◎好評につきリターン追加いたしました!
追加リターンは発送月を遅めの設定にさせていただいています。

86farmで採れた野菜を10品目前後、組み合わせてお届けします。
例:だいこん、かぶ、水菜、小松菜、じゃがいも、菊芋、にんじんなど


【86farm&まころパンの特別セット、お礼の手紙 10000円】
◎好評につきリターン追加いたしました!
追加リターンは発送月を遅めの設定にさせていただいています。

自家採蜜のはちみつ、自家栽培小麦のスコーン、麦茶のセットです。

名称:はちみつ(百花蜜)
原材料名:はちみつ
採蜜地:京都府福知山市
内容量:260g
保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください

スコーン
名称:焼き菓子
原材料名:小麦(京都府)、バター(北海道)、卵(京都府)、牛乳(京都府)、てんさい糖(北海道)、サワークリーム(北海道)、パン酵母(秋田県)、食塩(宮崎県)/ ベーキングパウダー
内容量:3個
保存方法:直射日光・高温多湿を避けてください
アレルギー表示:小麦・卵・乳成分

名称:麦茶
原材料名:小麦
原料原産地:京都府福知山市
内容量:500g
保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください
アレルギー表示:小麦


【体験・教室チケット、お礼の手紙 10000円】
86farm・まころパンが主催する農業体験やパン教室の参加時に使えるチケット5000円分(1000円×5枚)
日程:4月下旬より農業体験やパン教室を毎月8回程度開催予定です
    開催の詳細は86farm・まころパンのSNSにてご案内いたします
場所:86farm体験施設(福知山市字荒河1281)
参加費:3000円〜(内容によって変わります)
チケットの使用方法:参加費のお支払い時にお渡しください
有効期限:サービスが継続している限り有効です


【体験・教室チケット、お礼の手紙 15000円】
86farm・まころパンが主催する農業体験やパン教室参加時に使えるチケット10000円分(1000円×10枚)
有効期限:サービスが継続している限り有効です

【まころパンおすすめセット2回分、お礼の手紙 15000円】
◎好評につきリターン追加いたしました!
追加リターンは発送月を遅めの設定にさせていただいています。

塩バターパン、あぐりパン、どうぶつパンなど10〜15個の詰め合わせを2回お送りします。

食品表示 例)塩バターパンの場合
名称:菓子パン
原材料名:小麦粉(京都府)、卵(京都府)、てんさい糖(北海道)、バター(北海道)、発酵バター(北海道)、パン酵母(秋田県)、食塩(宮崎県)
内容量:1個
保存方法:直射日光・高温多湿を避けてください
アレルギー表示:小麦・卵・乳成分


【86farm&まころパンお楽しみセット、お礼の手紙 20000円】
◎好評につきリターン追加いたしました!
追加リターンは発送月を遅めの設定にさせていただいています。

クラウドファンディング限定!
野菜、パン、はちみつ、スコーン、お茶などを詰め合わせてお送りします。


【86farm季節のお野菜セット6ヶ月定期便、お礼の手紙 35000円】
86farmで採れた野菜10品目前後の詰め合わせを月1回×6ヶ月間お届けします。
例:だいこん、かぶ、水菜、小松菜、じゃがいも、菊芋、にんじんなど


【86farm季節のお野菜セット12ヶ月定期便、お礼の手紙 68000円】
◎好評につきリターン追加いたしました!
追加リターンは発送月を遅めの設定にさせていただいています。

86farmで採れた野菜10品目前後の詰め合わせを月1回×12ヶ月間お届けします。
例:だいこん、かぶ、水菜、小松菜、じゃがいも、菊芋、にんじんなど



最後に

2018年に新規就農しここまで続けてこられたのは皆さまの支えのおかげです。
日々励ましの声やご助言をいただいて86farmとまころパンは成長できています。

私たちの夢は地域に根付いた災害に負けない強い農業モデルを作り、若手農業者の育成や地域活性を視野に入れながら進んでいくことです。全国から多くの方に来ていただくことで地域全体の盛り上がりへと繋げ、少しでも皆さまに還元できるように努めていきます。
そのために皆さまのご協力をいただけると幸いです。

体験施設が多くの方が楽しめる場所になりますように、ご協力よろしくお願いします!!


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください