【目標金額の100%を達成しました!】
クラウドファンディング開始19日目にして、目標金額の100万円を達成しました!
ご支援いただき、本当にありがとうございます!
より多くの方々にBENE REGALO自慢のティラミスを楽しんで頂きたいという思いから次の目標は300万円です!更なる目標に向けて、頑張っていきたいと思います!
最後まで応援の程よろしくお願いします。
ティラミスはお好きですか。

「大好きです。スイーツマンですから!」(スラムダンク 第一巻より)
そんな声が今にも出そうなこの質問。
皆さんはティラミスお好きですか?
ティラミス(Tiramisu)というスイーツは、イタリア語で「引っぱる」という意味のtiraと、mi「私を」、su「上に」を組み合わせた、直訳すると「私を上に引き上げて」という意味を持つスイーツと言われています。起源には諸説あるものの、使われている素材は滋養強壮やエネルギーに変わるものが多く使われており、夜遊び前の精力剤として使われていたという説もあるんだとか。<参考文献1>
今回のプロジェクトでは、今までにはない最高のティラミスを日本全国のどこでも食べられるようにすることを目指し、時間をかけて形にしたBENE REGALO(ベーネ・レガーロ)をいち早く食べてもらいたいと考えています。
<参考文献1:猫井登、2008、『お菓子の由来物語』 幻冬舎ルネッサン>
なぜ、ティラミスなのか。
そんなティラミスは1990年にスイーツブームの発端となる大ブームを巻き起こし、それ以降多くの人に知られるスイーツとなりました。
ティラミスを開発するきっかけとなった発起人であるティラミス好きがティラミスに出会ったのは、小学2年生の時、田舎から車を少し走らせていけるイトーヨーカドーの中にあるイタリアンレストランで、チョコレートケーキと間違えて頼んだのが始まりでした。
濃厚なのに滑らかなクリームが美味しかったというのはもちろん、大人の飲み物と思っていたコーヒーが使われているのに、苦くなく美味しい。まるで大人の階段を登ったような気分になって感動し、それ以降ティラミスというスイーツを追いかけ続けているようです。
ほぼ毎日ティラミスと向き合う日々
「自分が思う最高のティラミスを作ってみたい。」その想いを抱きながら、まずは今あるティラミスをとにかくたくさん食べて、何がティラミスたらしめるのか、ティラミスの美味しさは何なのか、を徹底的に研究しました。
300種類以上のティラミスを食べて何度も試作し、整理した重要な要素は大きく3つです。
※1:ザバイオーネ(zabaione)とは、卵黄を湯煎にかけて作るお酒の効いた甘い大人のクリーム。見た目はカスタードクリームの様ですが、カスタードクリームより少しふわっとしています。
※2:ビスケットの語源でもあるビスキュイは、スポンジ生地を指します。特に、卵を別立て(卵黄と卵白を別々に泡立てること)で作るものを指すことが一般的ですが、スポンジ生地全般を指す場合もあります。 軽くてふんわりとした食感のビスキュイはクリームやフルーツとの相性も良く、さまざまな洋菓子に使用されていますが、特にティラミスやブッセ等に用いるのに適しています。
※3:「2度焼きした」という言葉が語源となっているイタリア中部の伝統菓子で、カントゥッチとも呼ばれます。
今でこそ、様々な形や要素のティラミスがありますが、本来のティラミスそのものをなるべく活かした形で最高のティラミスを作りたかったので、上記3つを基本として、それらを引き立たせるもの以外は付け足さないように開発を進めていきました。
食べるときに意識したのは、下記のような自分がどのようなティラミスを美味しいと思うのかという点です。
そうして長期間にわたって研究し、見えてきたのは、
といった要素でした。
今回立ち上げるティラミスブランドは、そんなティラミス愛溢れる人間が満足するティラミス。
そして、好みの違った多くの人にとっても最高となりうるティラミスを目指します。
美味しさという壁
きっかけは”自分に感動をもたらしたティラミス”に対する感謝だったのですが、いつしかそれは、同じような感動を他の人にも感じてもらいたいということに変わっていました。
しかし、実際にある程度自信を持って美味しいと言えるレベルになったティラミスを多くの人に食べてもらったとき、あることに気がつきました。
意識した要素である下記の感想を聞いたとき、想定以上に感想がバラバラだったのです。
クリームの甘みやエスプレッソの濃さの感じ方が真逆の人もいて、美味しさの感覚というものがどれだけ不安定なものかを理解しました。
よく考えてみれば、環境や心情、前情報やタイミングによって美味しさの感じ方は大きく変わるものということは自分の経験から考えても納得できました。
ティラミスブランド「BENE REGALO(ベーネ・レガーロ)」

そこで、ティラミスを食べる人の好みやそのときの状況に合わせて味や食感をカスタマイズできれば多くの人にとっての最高のティラミスを実現できるのではと考え、エスプレッソの濃さを変化できるソースと食感にアクセントを加えられるものを付属することを考えました。
また、ブランドを作る上で、どんなものにしたいのかを考える必要がありました。
ただ、ここはティラミスの名前の由来から比較的すぐに考えがまとまりました。
買った人、食べた人にとってホッと一息つけるような甘え先。
明日も頑張ろうと思える応援菓。
そんな、誰かの日常に小さな非日常をもたらし、
美味しさで元気をもたらすブランド。

ブランド名は、「素敵な贈り物」のイタリア語であるBENE REGALO(ベーネ・レガーロ)です。
美味しさのためのこだわり
ティラミスクリーム
イタリア産のザネッティマスカルポーネチーズと北海道産リュクスクリームチーズを使った濃厚なソースに、ザバイオーネの深いコクとマルサラワインの爽やかで芳醇な香りが漂うティラミスクリームは、濃厚でコクがありながらも軽い口当たりを実現しました。また、エスプレッソコーヒーの深い苦味と調和し上品な味わいを生み出します。
・こだわりポイント
ザバイオーネとは、イタリア発祥のムース状のクリームで、主な材料は卵、砂糖、マルサラ酒で、砂糖を加えるか、塩を加えるかにより、スイーツにも料理にも使用されます。
BENE REGALOのザバイオーネは、卵黄をホイッパーで空気を入れるようによく泡立てながら火を入れることで口当たりのなめらかなムースに仕上げています。さらにザバイオーネと生クリームをふんわりと泡立ててからチーズクリームに混ぜ合わせることで、口に入れた瞬間にとろけてしまうような口当たりになります。マスカルポーネチーズの味わいをしっかり感じながらも、とろけてしまうティラミスクリームのその口溶けに、やみつきになってしまいますよ。
ガナッシュ

BENE REGALOのティラミスではティラミスクリームとエスプレッソソースを調和させるためにチョコレートをガナッシュとして生地の間に忍ばせました。カカオのまろやかな旨味がマスカルポーネチーズとエスプレッソの風味を優しく包みこむことで、ティラミス全体を調和させます。また、コーヒーの苦味だけでなく、ショコラの苦味や風味を加えることでコーヒーの苦味をマイルドに打ち消しつつ味に奥行きを持たせています。
・こだわりポイント
粒のチョコレート等ではなくガナッシュにすることでクリームとスポンジの間を上手に繋ぎ止め、よりなめらかで濃厚な口当たりを実現しました。また、チョコレート単体だとショコラの風味が強くなってしまうため、カカオ分を調整したクーベルチュールを使用し、ティラミスに合うまろやかな風味に仕上げました。
エスプレッソを染み込んだビスキュイ・ジョコンド
エスプレッソ
「エスプレッソ」は20世紀初頭のイタリアで発祥したとされています。エスプレッソの語源は、「急行」、「速達」という意味の「エクスプレス」(express)から来ています。 圧力をかけて20~30秒ほどで抽出され、ドリップコーヒーと比べて成分が多くお湯にしみ出し、濃厚な味わいになります。BENE REGALOのエスプレッソは、厳選されたアラビカ種豆100%を使用しています。チョコレートやトーストのような香り深く、力強いコクのある濃厚な味わいは、アーモンドの旨味が加わったビスキュイと調和します。
・こだわりポイント
イタリアでは、エスプレッソを“チョコレート”に例える場合もあります。好きな量の砂糖を入れ「自分好みのチョコレート」を作る感覚でエスプレッソを楽しむように、ビターチョコが好みなら少なめに、スイートチョコが好みなら砂糖をたっぷりになど、好みの飲み口に変えられます。コーヒーが苦手な人でも楽しめるように砂糖の量を調節することで苦味を緩和し、味の深みだけを活かし、さらにコーヒーを混ぜ合わせることで冷凍解凍した後でも香りが立つように工夫しました。
ビスキュイ・ジョコンド
ビスケットの語源にもなっている「ビスキュイ」は、卵白と卵黄を別々に泡立てる「別立て」という方法で作られるため、空気を多く含み、焼き上がると外側がカリッとしながらも、ふんわりとしていて、口の中で溶ける様な食感が特徴です。
・こだわりポイント
ふんわりとした軽い食感に焼き上げたBENE REGALOのビスキュイにはアーモンドの旨味を加えました。エスプレッソをふんだんに染み込ませたビスキュイはアーモンドの香ばしい香りとエスプレッソの深いコクが広がります。ティラミスクリームのキレのある甘さにアーモンドとエスプレッソの香りが加わるとアクセントとなり、最後の一口まで楽しめます。
※BENE REGALOは手作りのため、アーモンド等アレルギーがある方に関しては、アレルギー原料を使用せずに製造することも可能です。お気軽にお申し付けください。
ショコラフィアンティーヌ
フランス語で「薄く焼いた」を意味するフィアンティーヌは、クレープ生地を薄くのばして焼き、細かく砕いたものです。サクサクとした軽い食感は、チョコレートに混ぜ込んでも変わらずに感じることができます。クーベルチュールチョコレートを使用することでカカオの苦味と旨味をしっかりと感じられるBENE REGALOのショコラフィアンティーヌを、ティラミスの上にかけて食べると、滑らかなティラミスクリームにサクサクとした食感が加わり変化が楽しめます。
・こだわりポイント
BENE REGALOのショコラフィアンティーヌでは隠し味としてゲランドの塩をひとつまみ加えています。フランス西海岸、ブルターニュ地方で生産されているゲランドの塩は機械をほとんど使わない伝統的手法を用い生産されます。100%自然の力で生まれる天日塩を、さらさらに保つための化合物は一切添加されていないため、「何も加えない、自然のままの味わい」です。バターやキャラメルなど数多くのスイーツにも使用されています。ゲランドの塩によってティラミスクリームの甘さが引き立ち今までにない贅沢感を味わえます。
エスプレッソソース
ビスキュイに染み込ませたエスプレッソと同様のコーヒー豆を用いながらも、付属のエスプレッソソースは甘さ控えめでコーヒー本来の味を楽しめる、ほろ苦いモカソースのような味わいです。そのままのティラミスも美味しいのですが付属のエスプレッソソースをかけてコーヒーの苦味をプラスすることでより一層香りが引き立ち、贅沢感を味わえます。ティラミスにかける量を調整することで、一人一人の好みに合ったティラミスが完成します。
・こだわりポイント
ビスキュイジョコンドに染み込ませているエスプレッソとは、大きく作り方を変えています。とろみを加えることで視覚的にも味覚的にも変化を加え、アレンジしながら食べる楽しさも提供するためです。チョコレートソースをベースにし、ほろ苦いモカソースのような、マルサラワイン入りで甘さ控えめでも香り高い、そんな仕上がりになっています。
BENE REGALOのティラミスはシンプルでありながらも「最高のティラミス」という逸品を目指し作られました。
しかし、それは、多くのものであふれる日々の中で、よりいっそう目立つ存在として、人々の拠り所ともなるティラミスを追求しています。
日常の中の非日常を味わって頂くためにエスプレッソソース、ショコラフィアンティーヌはアクセントになるでしょう。
今後は、このカスタマイズ出来る素材を増やしていきながら、よりあなただけのティラミスを探すことができるブランドにしたいと考えています。自分だけのティラミスという贅沢をお楽しみください。
体験価値への妥協のないこだわり

パッケージにもとことんこだわり何度も試作を繰り返し、サイズや形状、特殊な体験を提供するものにしました。
ここは実際に受け取った皆さんがどう感じるか楽しみでもあるので、届いてからのお楽しみにしていただければと考えています。
購入サイトや2月に開店予定の店舗でも妥協のないデザインで皆様に体験価値を提供する準備をしています。
あなただけの”最高”の見つけ方

最初は、そのままで“王道のティラミス”を。
キレとコクのあるティラミスクリームとエスプレッソをふんだんに染み込ませたビスキュイ、ガナッシュの調和を楽しんで。

ショコラフィアンティーヌで“新感覚のティラミス” を。
ゲランドの塩がより甘さを引き立たせ、サクサク食感のフィアンティーヌがアクセントに。

さらに、エスプレッソソースで“大人のティラミス”に。
コーヒー本来の味を楽しめるエスプレッソソースで、よりビターな風味に。

どちらもかけて“贅沢なティラミス”に。
ティラミスにかける量を調節していただくことで一人一人の好みに合ったティラミスが完成します。
一皿で多種多様な味わいをお楽しみいただけます。
ティラミスは冷凍庫で保管してください。
1:冷凍クール便で発送いたします。すぐに食べない場合には、すぐに冷凍庫へ。
2:およそ1日程、冷蔵庫に置いて頂くと全解凍されます。
3:解凍後は早めにお召し上がりください。
配送方法について:多くの人に場所を問わず食べてもらうため、冷凍でのお届けとなります。ご了承下さい。側面にココアパウダーの粉が表立つとカビのように見えることがありますが、冷凍庫保管し、カビが生える条件下には置いておりません。ご安心ください。
リターンについて
Primo TIramisu(最高のティラミス)セット
ティラミス(約450g) ×1
ショコラフィアンティーヌ(約15g) ×1
エスプレッソソース(約7g) ×1
BENE REGALOのオリジナルティラミスセットです。
そのままでも美味しいティラミスを2つの素材でさらに自分好みにカスタマイズしてお楽しみください。
<原材料>
卵、グラニュー糖、チョコレート、生クリーム、マスカルポーネ、アーモンドパウダー、牛乳、小麦粉、きび砂糖、マルサラワイン、クリームチーズ、ココア、トレハロース、コーヒー豆、インスタントコーヒー、ゼラチン、塩/フィアンティーヌ(一部に卵、小麦、乳成品含む)
賞味期限:冷凍状態で約1ヶ月
※BENE REGALOは手作りのため、アーモンド等アレルギーがある方に関しては、アレルギー原料を使用せずに製造することも可能です。お気軽にお申し付けください。
White TIramisu(白いティラミス)セット
※開発中のため、レシピは案になります。
白いティラミス(約450g) ×1
チーズフィアンティーヌ(約15g) ×1
ホワイトエスプレッソクリーム(約7g) ×1
ティラミスの重要な要素である
を活かしつつ、チーズなどに焦点を置いた”白いティラミス”を現在開発中です。
<考案中レシピ>
グラサージュ:ケーキやムースにかけて、表面につややかな光沢を出すことを意味します。
マロンティラミスクリーム
ビスキュイ
コーヒーソース
コーヒームース
コーヒー豆(ホールのまま)を牛乳や生クリームに一晩漬けるとほとんど白いままコーヒーの香りがうつるため、白いのにコーヒーを感じることができます。
その発想から、白くてもエスプレッソの味わいを残しつつ、マロンを使用することでティラミスの3要素の中でもチーズクリームを特にいつものティラミスとは異なった味わいに進化させようと考えています。
※開発の進捗やレシピ内容を踏まえて、他のティラミスに変更することも可能です。
※また、ご提案やアイデアもお気軽にお申し付けください!
Black TIramisu(黒いティラミス)セット
※開発中のため、レシピは案になります。
黒いティラミス(約450g) ×1
コーヒーフィアンティーヌ(約15g) ×1
ブラックエスプレッソソース(約7g) ×1
ティラミスの重要な要素である
を活かしつつ、エスプレッソに焦点を置いた”黒いティラミス”を現在開発中です。
<考案中レシピ>
ピスタチオガナッシュ
マスカルポーネチーズムース
ビスキュイ+エスプレッソシロップ
グリオットチェリー
エスプレッソはフルーティーな味わいのものを採用しつつ、ピスタチオのコクとグリオットチェリーの甘酸っぱい酸味により、色合いを示すより大人っぽいティラミスを考えています。
※開発の進捗やレシピ内容を踏まえて、他のティラミスに変更することも可能です。
※また、ご提案やアイデアもお気軽にお申し付けください!
資金の使い道について
皆様から頂いた支援金は主に下記へ投資させていただくことを考えております。
・急速冷凍機
・スタンドミキサー
・人件費
・新作ティラミスの研究開発費
進捗を随時共有しながら、ご支援いただいた皆さまとティラミスブランドを作り上げていけるよう進行していきます。
スケジュール
2月:BENE REGALO第一号店 開店予定
公式サイト開設
3月:順次リターン発送(支援者数によって前後する場合がございます。)
4月:新作ティラミスの発表
新作ティラミスリターンの順次発送(支援者数によって前後する場合がございます)
7月:新作ティラミスの発表
新作ティラミスリターンの順次発送(支援者数によって前後する場合がございます)
最後に
最初は好きなものがティラミスだっただけの人が出会いをきっかけに、実際にこうして思いを形にする直前まで行くことが出来ました。
BENE REGALOはここからですが、必ず日本を代表するティラミスブランドになるように志高くティラミスを作っていこうと考えています。
今回のティラミスもまだまだ上を目指すことができると考えています。
このプロジェクトをきっかけに、このブランドをきっかけにティラミスを通して、多くの人の日常に少しでも良い非日常を与えられることを心から願っております。
ここまで長文にわたりご拝読いただき誠にありがとうございます。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る