Check our Terms and Privacy Policy.

共生社会を実現するために商店街等に「スロープ」の設置費用を支援します!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

車いす利用者等の中には、美味しいお店に入りたくても段差などのバリア(社会的障壁)があり諦めてしまうことがあります。誰でも気軽に入店できる地域をみんなで作っていくために、お店にスロープを購入する費用をクラウドファンディングで寄付金を集めたいと思います。

現在の支援総額

97,000

8%

目標金額は1,200,000円

支援者数

15

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/03/10に募集を開始し、 2022/04/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

共生社会を実現するために商店街等に「スロープ」の設置費用を支援します!

現在の支援総額

97,000

8%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数15

このプロジェクトは、2022/03/10に募集を開始し、 2022/04/28に募集を終了しました

車いす利用者等の中には、美味しいお店に入りたくても段差などのバリア(社会的障壁)があり諦めてしまうことがあります。誰でも気軽に入店できる地域をみんなで作っていくために、お店にスロープを購入する費用をクラウドファンディングで寄付金を集めたいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

皆さんはじめまして。
つくば自立生活センター・ほにゃら 、CILいろは 、CIL上州プロジェクト 、NPO法人自立生活センターとちぎ は、北関東(茨城県、群馬県、栃木県)で、どんなに重度の障害者でも当たり前に地域で生活できるようにサポートをしている障害当事者が運営している障害者団体です。
自立生活センターは、全国にあり重度の障害者支援を行っています。

「障害者差別解消法」を知っていますか?
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)は、平成28年4月1日から施行されました。
 この法律は、障害のある人への理解を深め差別をなくすことで、障害のある人もない人も共に生きる社会(共生社会)をつくることを目指しています。
「共生社会」とは、十分に社会参加できるような環境になかった障害者等が、地域へ積極的に参加・貢献していくことができる社会です。それは、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様な在り方を相互に認め合える社会です。
 誰もが参加できる社会にするには、参加出来るような協力や工夫する必要があります。障害者が社会の中で出会う、困りごと・障壁を取り除くための調整や変更のことを「合理的配慮」といい、例えば、段差のあるお店で従業員さんが車椅子を持ち上げて入店する手助けをすることやスロープを用意することが合理的配慮になります。

詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
内閣府【リーフレット】障害者差別解消法がスタートします。(H28年4月から)
内閣府【リーフレット】合理的配慮を知っていますか?
スロープを使うことで入店できました!!


プロジェクトを立ち上げた背景
 平成28年からはじまった障害者差別解消法が昨年改正され、今まで努力義務だった民間営業主も合理的配慮が法的義務化され、民間企業も過重な負担のない範囲で行わなくてはなりません。しかし法律自体の認知度が低く、平成29年の内閣府の調査で認知度が21.9%ととても低い現状です。
 今回のクラウドファンディングを通して、障害者差別解消法の理解・周知と商店街やお店にスロープを設置し誰もが住みやすい地域づくりを目的に立ち上げました。

 ひととひとが助け合い、例えば階段を車椅子を持ち上げて入店してもらうことも良いでしょうが、最近は、大きい電動車椅子や、従業員さんの人手が足りなく入店できないこともあります。
 例えば、商店街に1つ置けば、多くのお店がそれを使い誰でもが多くのお店に入店できます。そのことにより、外出することを諦めていた障害者等が自由に外出し、ショッピングや食事を楽しめます。

!(^^)!《私達、宇都宮大学の学生も応援しています。》!(^^)!


これまでの活動
 障害者当事者の団体として、当事者目線でのバリアフリー活動や障害者差別解消条例制定に向けての活動、障害のある方が地域で当たり前に暮らせるようにするための活動に取り組んでいます。

<美味しいラーメン屋さんの配慮です。>
電動車椅子が重いので店員さんと一緒に行った友達では持ち上げられず入店できなかったのですが、店長さんの配慮でテーブルを外へ出してくださり、美味しくラーメンが食べられました。
ラーメンと優しい店員さんで、美味しさが2倍になりました。!(^^)!

<ちょっと悲しい出来事>
Aさん:車いす利用者
ネットでバリアフリーと記載があって、楽しみにレストランへ行ってみたが、段差が6cmぐらいあって入れなく悲しかった。(´;ω;`)ウッ…
スロープがあったらな....店員さんに言ったら断られるかな....頼む勇気がないな....あきらめよう....。

このプロジェクトで実現したいこと
 この寄付金をスロープを必要とする商店街やお店に寄付させて頂き、車椅子利用者、高齢者やベビーカーを使っているお母さんなど誰もが住みやすい共生した社会を実現したい。

資金の使い道・実施スケジュール
・クラウドファンディング掲載期間後、商店街、商店等の設置場所の選定(1か月)、2か月以内に設置し、寄付者へ報告書郵送

宇都宮大学の学生さんと夜のバリアフリー調査
階段の高さだけでなく、階段の作りでも上がれないときがありました。

エレベーターが狭くて入れませんでした。(´;ω;`)ウッ…


<差別のない共生社会をつくるには、障害者と「対話する」「相互に理解する」「協力して工夫する」ことがポイント>
〇等しく基本的人権を享有する個人として全ての県民の尊厳が重んぜられること及びその尊厳にふさわしい地域生活を営む権利が尊重されること
 私たちは、一人ひとり、様々な個性や特徴を持っており、誰一人として同じ人はいません。障害があってもなくても、個人として個性を認め合い、互いに尊重しあうことが大切です。そうすることで、地域で自分らしく暮らしていくことができます。
〇障害及び障害者に関する理解を深めること
 障害のことや配慮の仕方がわからなくて、利用を断ってしまうなど、多くの障害者差別の原因は、障害や障害者のことをよく知らないことです。 障害及び障害者に関する理解を深めることが大切です。
〇地域社会を構成する多様な主体が、相互に協力すること
 障害者もそうではない人も、地域社会に暮らす私たち一人ひとりやお店・会社、行政などが、ともに協力して障害者差別を解消していくことが大切です。


最後に
 世の中は、多数の人が便利だったり、利用しやすいような構造で作られています。階段も上へ上るために便利なように設置されており大多数は、便利に利用していると思います。
 しかし、障害者や高齢者、妊婦さんなどの階段を上がるのに不自由を感じている人にとっては、とても使いにくい、不自由なものです。
 誰もが暮らしやすい社会をつくり出すには、マイノリティー(少数派)の方も使いやすいようにしていく必要があります。

 誰もが使いやすい社会するには、人と人の助け合いも必要です。しかし、全てが人力だけではどうしようもないこともあります。例えば、電動車椅子などの重量の重いものになると、人の力では持ち上げられません。そのような時は、持ち運びができる簡易スロープがあれば、入りたいお店に自由に入れます。
 元気で、健康の人でも年齢と共に体に不自由なことや、事故、病気などで誰が車椅子を利用することになるか分かりません。誰もがいつ障害当事者になるか分からないのです。
 しかし、なかなか当事者になってみないと分からないことが多いと思います。それでも、各個人がイマジネーション(想像力)を豊かにしていけば誰にでも住みやすい街、地域づくりができると思います。
 誰もが自由に好きな店や買い物ができるように、ご協力頂き、皆さんで住みやすいまちづくりをしていきましょう。

<募集方式について>
本プロジェクトはall ーorーnothing方式で実施します。
期間内に目標金額を達成した場合に、支援金を受け取れます。


栃木県障害福祉課所属「ナイチュウ」も応援してます。 

各団体のホームページ
〇栃木県:自立生活センターとちぎ
〇群馬県:CIL上州プロジェクト
〇茨城県:つくば自立生活センター・ほにゃら
〇茨城県:CILいろは

【寄付】スロープ ダンスロープエアー2 (8基寄付)
①ダンスロープエアー2 R-85Z  (スロープ全長 85cm) 4基
②ダンスロープエアー2 R-125Z (スロープ全長125cm) 4基
【寄付先選定方法】
申し込み数が8基を超えた場合は、4団体で協議し設置選定先する。

《参考》合理的配慮の環境整備に取り組まれている市町村(R4.3.10)(DPI日本会議調査)
合理的配慮の助成制度がある地方公共団体
物品購入補助 31自治体(3県、1区、25市、2町)
・滋賀県 
・鳥取県
・宮城県
・兵庫県(明石市、丹波市、西宮市、播磨町、加古川市、芦屋市、洲本市、稲美町)
・茨城県(つくば市、水戸市、ひたちなか市、取手市、那珂市、つくばみらい市)
・北海道(苫小牧市、岩見沢市、厚岸町)
・埼玉県(さいたま市、朝霞市、所沢市)
・栃木県(日光市)
・東京都(世田谷区、日野市)
・神奈川県(小田原市)
・奈良県(香芝市)
・山口県(山口市、宇部市)宇部市(建物の出入り口・トイレのバリアフリー化)
・大阪府(茨木市)
・香川県(高松市)*うどんメニューのコミュニケーションボードあり

●物品購入以外の助成制度がある自治体(講演会、手話通訳助成など)
・静岡県(合理的配慮の理解促進に関する講演会、研修会開催事業)
・北海道(札幌市)(コミュニケーション手段、研修会の補助)
・東京都(千代田区)(手話通訳等実施費用助成)

最新の活動報告

もっと見る
  • 宇都宮市へ合理的配慮の助成制度を求め説明に行きました。下記が求めた内容です。--------------------------------民間事業者等が障害のある人に必要な合理的配慮を提供するための環境づくりについての支援を求めるお願い 宇都宮市に於かれましては、日頃より福祉行政に取り組くまれ誠に感謝申し上げます。 平成28年4月に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」、栃木県に於いては「栃木県障害者差別解消推進条例」が施行されました。また、令和3年5月の参議院本会議で合理的配慮の提供を民間事業主にも義務付ける改正法が可決、成立しました。 改正障害者差別解消法に於いて、合理的配慮の提供が民間事業主にも義務づけらる一方で、積極的に「環境の整備」を努めることで、共に暮らせる共生社会が進められていきます。環境の整備を進めるに当たり、栃木県では、日光市。 茨城県では、つくば市、水戸市、ひたちなか市、取手市、つくばみらい市、那珂市が合理的配慮の環境整備に取り組まれています。 宇都宮市は、これからの新しい時代に向けて、「やさしさをはぐくむ福祉のまち」を目指し、赤ちゃんからお年寄りハンディキャップを持った人々などすべての市民が笑顔でことばを交わし健康でいきいきと暮らせる心のふれあう福祉のまちをつくります、と「福祉都市」を宣言されています。 宇都宮市でも、障害者等のハンディキャップを持った人々が社会参加に際して障壁となっている事柄を可能な限り取り除くための配慮が必要で、民間企業等の後押しをする為に合理的配慮の環境整備に助成することをお願いします。 もっと見る

  • 【オンライン講演会】2022年3月26日(土)が開催され、「共生社会と障害の社会モデル」 ~障害って何?障害ってどこにあるの?~という演題でDPI日本会議の佐藤聡氏より分かり易くご講演頂きました。障害は、その人個人ではなく、社会環境が障害を生みだす、社会モデル考え方を皆さんで共有できたと思います。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • 3,000

      ■メール等により、お礼と活動報告をさせていただきます。 ■「特定非営利活動法人自立生活センターとちぎ」は非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

      支援者:4人

      お届け予定:2022年06月

    • 5,000

      ■メール等により、お礼と活動報告をさせていただきます。 ■「特定非営利活動法人自立生活センターとちぎ」は非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

      支援者:9人

      お届け予定:2022年06月

    • 10,000

      ■メール等により、お礼と活動報告をさせていただきます。 ■「特定非営利活動法人自立生活センターとちぎ」は非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

      支援者:1人

      お届け予定:2022年06月

    • 30,000

      ■メール等により、お礼と活動報告をさせていただきます。 ■「特定非営利活動法人自立生活センターとちぎ」は非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

      支援者:1人

      お届け予定:2022年06月

    • 50,000

      ■メール等により、お礼と活動報告をさせていただきます。 ■「特定非営利活動法人自立生活センターとちぎ」は非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年06月

    • 100,000

      ■メール等により、お礼と活動報告をさせていただきます。 ■「特定非営利活動法人自立生活センターとちぎ」は非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年06月