はじめに・ご挨拶

 私は、岡山県津山市神代の田舎で日々米作りに精を出している、農業おじさんです。(写真は本人です)

この度、プロジェクトに挑戦しようと決めたのは、今ブームになりつつある多肉植物を広めて地域活性化を目指したいと思い、多肉好きの Leafさんの協力を得て参加させて頂くこととしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

 

このプロジェクトで実現したいこと

多肉植物のお店を建てて、興味を持たれてる方はもちろん、そうでない方にもお店に寄っていただき、 多肉の話をして楽しく過ごせる空間にしたいと考えています。そして、『多肉植物の津山市神代』として発展することを目指して活動していきたいと思います 。 

私たちの地域のご紹介

(写真は、津山市鶴山公園です)

私の地域は、岡山県北部、津山市の西端に位置する旧久米町地区です。小さな田んぼや畑ばっかりですが、道の駅『久米の里』には、ガンダムのモビルスーツ(実物大)が展示されてあり、遠くから観光客が訪れています。

(道の駅 久米の里のガンダムです)

そして、私の住んでいる神代(こうじろ)には、『梅の里公園』がとても有名な田舎です。

3月頃にはピンクや白い梅の花が咲いて、それはまぁ~見事です。(梅の里公園のすぐ近くにハウスを建てます)


プロジェクトを立ち上げた背景

私は日頃より、地域活性化のために何か出来ることはないか? ハウスを建てて何か栽培できないか等々考えていました。そんな時、知人である多肉好きのLeafさんから、興味深い話を聞きました。その話というのは、、、

観葉植物が好きで育てていて、ホームセンターで観葉植物のついでに多肉植物を購入したそうです。わからないまま育てていたそんなある日、某生産者さんの多肉植物を見たとき衝撃が走ったとの事です。それは、ホームセンターのものとは見た目が全く違うもので、なんとかわいい形と色。それが多肉沼にハマるきっかけとなったそうです。多肉の種類は、何万種以上もあるそうですし、葉っぱ1枚からひとつの多肉が育つことにも興味深い話でした。バラやチューリップ等、誰もが知っている花みたいに、多肉植物を広く知ってもらいたいと思っている。、、、と

その話を聞き、まさに私のやりたかったこととピッタリではありませんか。ハウスを建てて、多肉屋さんを開いたらお互いの目標(地域活性化・多肉を広める)が達成出来るかもしれないと、意気投合しました。

(Leafさんがマルシェに参加したときの風景)

しかし、私たちにそんな資金はありません。そんな中、クラウドファンディングの存在を知り、『これにかけてみよう!』と藁をも掴む思いで、プロジェクトに参加させて頂くことにしました。


資金の使い道  目標金額200万円

(内訳)

1,ハウス材料、建設費用

      850000円

2,備品購入費用

      450000円

3,多肉植物仕入費用

      300000円

4,リターン費用

       200000円

5,CAMPFIREさん手数料

      200000円

実施スケジュール

1,2月中旬までに、ハウス建設地周りの整備、管理          

2,3月中旬までに、ハウス建設完了

3,4月中旬までに、備品・商品の購入、及び陳列、その他オープン準備

4,多肉屋  Leafオープン

    2022年4月29日(金)予定

   住所、岡山県津山市神代422-1

   営業時間、12時~17時(予定)

5,4月~5月末までに、リターン発送(一部12月)

リターンのご紹介

主に地域活性化のために、津山市に携わるものを取り入れています。また、ご支援くださった方のPRをさせていただくような内容となっています。

最後に

どうしても、このプロジェクトを

成功させて実現させたい!

皆さまの力をお貸しください!


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/04/19 22:52

    ハウス建設への道も終盤を迎えています‼水道と電気を家から引っ張ってきて、水と電気が使えるようになりました!多肉ちゃんも続々と入荷して、なんとか形になってきました!アトリエイトさん特注したカウンターデスクも設置しました!そして、地元の先輩がのぼりを5本プレゼントしてくれました!(感泣)ところが、...

  • 2022/04/04 23:11

    今まですごい時間かかっていたんですけど~昨日は、スムーズに進みました!防草シートで地面を覆い、ハウスのサイド面には網を張り付けました!それから、苗ケースを乗っける為のソーホースを並べました!そして~第一号の多肉ちゃん達をハウスにお迎えしました!

  • 2022/03/31 22:47

    やっとこさ屋根にビニールを取り付けました!ここまで来たらもうすぐ完成~かな?いやいや、そう簡単には行きません⤵尾垂のビニペットの高さがダメみたいです!20センチ下げました!巻き上げ機やら取り付けあるし、まだまだ完成には遠いのか、、、あがいてもがいて頑張ります!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください