エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

はじめまして。

ストックライブラリーに「H.Yoshinari」名で写真をアップしている糠塚たかしと申します。
ストックライブラリーは写真をストックして販売している会社で、フィルムの時代はポジフィルムをストックして販売していましたが、デジタルの時代になりインターネット上にJPEG画像でストックして、直接ダウンロードできるようにしています。
写真が売れると何パーセントかが写真家に入るシステムです。
このサイトの画像はすべて私が過去に撮影した写真で構成しています。


このプロジェクトで実現したいこと

1)カメラ機材の更新
2)RAW現像を行うパソコン、モニターの更新
3)車中泊のできる車両の取得
4)インターネット環境のあるパソコンルームの設置
5)その他移動にかかわる経費の取得

などを実現し、撮影して、RAW現像を行い画像をアップロードする環境を整備し、
撮影するジャンルや方向を改善し、アップロード枚数を増やしてゆくのが希望です。

プロジェクトをやろうと思った理由

フィルムの時代から観光写真やストックフォトなどを経験を積み、2016年から過去の経験を踏まえデジタル写真で風景写真を写しストックライブラリーにアップしていますが、カメラはストックライブラリーにアップ できる最低限のスペックのソニーのカメラです。
フィルムの場合は、写すときに発色など決まってしまいますが、カメラのボディなどは中古でも使える場合あります。
ポジフィルムの場合、大判のものだと数十万で売れると聞いたので、中判、大判の写真をチャレンジしていました。
デジタルをはじめて、RAW現像を試行錯誤で始めてましたが、最近思った色を出せるようなりました。
デジタル写真の場合、センサーで画像を受けるのでボディの性能に左右されようです。
今使っているカメラのセンサーがAPS-Cサイズのカメラですが、プロ仕様となるとフィルムの35ミリと同じ大きさのフルサイズのセンサー搭載のカメラです。
RAW現像で使うモニターも色が設定できるモニターが必要です。
現状は、
1)カメラのセンサーがAPS-Cサイズのカメラでプログラムも更新できない。
2)RAW現像を行うパソコンはBTOパソコンで4~5回HDDがクラッシュして、現在SSDに変えていますが、BIOSが立ち上がらなくなったことがあって、マザーボードのボタン電池の交換やメモリの清掃などでとりあえず起動している。2画面で使っているモニターの1つが映らなくなった。
3)風景の撮影の場合、時間待ちやお天気待ちがあります。
経費削減のこともあり、以前車中泊していましたが、故障で廃車になりました。
4)今の部屋に有線のインターネット回線がない。
などを改善しなければなりませんが、ポジフィルムの場合、売値 が最低でも1万単位でしたが、デジタル写真の場合、売値が1万以下です。枚数の多く売れる写真をめざなければなりません。
多くの方に買われる写真を目指すため現状を改善しなければなりません。
そこで、このプロジェクトをたちあげました。


これまでの活動

平成時代 北海道の東、阿寒湖、摩周湖周辺で観光写真のカメラマンの仕事をしながら、ストックフォトを始める。
北海道の札幌・小樽・美瑛などで観光写真のカメラマン。
東京・横浜で観光写真のカメラマン。
2016年から長野県で他の仕事をしながらデジタル写真を撮影し、ストックライブラリーにアップする。


資金の使い道

1)カメラのボディ・レンズと遠隔シャッターなど小物 約80万円。
2)パソコン・モニターなど 約30万円
3)中古自動車 約60万円
4)その他移動経費など。
5)CAMPFIREの手数料。

リターンについて

1)画像

ストックライブラリーにアップした元画像です。
ストックライブラリーとは独占契約していないので、リターンに使えることになりました。

画像のサイズは 長辺 5456pixel×短辺 3633pixel
解像度は300dpiか350dpiです。
ファイルのサイズは55MB~58M 前後です。
縦がたの画像と横型の画像は同サイズです。
ご支援1万円につき2枚の権利があります。

私のポートフォリオサイトから選んでいただきます。
1000枚以上の画像を用意しました。

このタイトルの下方に

プロフィール・ワークオブフォトグラフ・タイムライン・フォトグラフ・コンタクト
とあります。

このフォトグラフをクリックすると写真のページがあります。

このページ下の方に撮影地ごとにリンクがあります。クリックすると
画像のページになります。


画像をクリックするとそれぞれの画像の情報画面になります。メールお申込みいただくのですが、コンタクトの画面に申し込み方法があります。

メールでお申込みいただきまして、DVDで発送する方式になります。
お送りしました画像の版権は移りませんが、使用権のみ移動します。
画像を加工し、個人使用や画像を取り込んだ商品の販売が可能です。
ただし、公序良俗に反する内容での使用などはおやめ下さい。


2)ご支援の報告

画像をご希望でない方の場合、ポートフォリオサイトのタイムラインのページで
ご支援があったことを報告させていただきます。

その他下記のブログでも報告させていただきます。

Marche naturel gooブログ

Marché naturel ファンブログ

Marché naturel ムラゴンブログ

マルシェ ナチュレル Marche naturel JUGEM

Marche naturel 楽天ブログ



実施スケジュール

1)6月 新規パソコンの構築
  リターンの開始。
2)6月~ カメラ機材の購入、車両の購入
  「立山黒部アルペンライン」「上高地」など撮影旅行
以後の撮影計画作成・新しいパソコンルーム調査

最後に

真冬に車中泊をすることもありましたが、美しい風景に出会えた時の感動はすばらしいものがあります。そのときの印象を写真にできればと思います。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/04/29 22:56

    公開時より毎日14のブログを記事か記事内の告知欄で告知しています。アメーバ―ブログhttps://ameblo.jp/cm1379601/ファンブログhttp://fanblogs.jp/marchenaturel/seesaaブログhttp://marchematurel.seesaa.ne...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください