エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

子どもの質問に答えるボードゲーム「なんで?」シリーズの第二弾「なんで?2中高生編」を制作するプロジェクトです。このゲームは、中学生・高校生の疑問に誰が一番説得力のある回答ができるかを競うカードゲームです。プロジェクトを通じて、現役の中高生が日ごろ悩んでいる疑問を社会に発信したいと考えております。

プロジェクトページを見ていただき、ありがとうございます!

赤星 創志郎(あかぼし そうしろう)と申します。子育てをしながら、YouTubeと配信アプリREALITYで、VTuberとしてライブ配信をしています。

子どもの疑問の回答を考えるボードゲーム「なんで?」の第二弾として、中学生・高校生の疑問の回答を考える「なんで?2中高生編」を制作するプロジェクトを立ち上げました。

興味を持っていただいた方は、応援やシェアをいただけると嬉しいです!

2021年春に 、3才~小学生の子どもの疑問の回答を考えるゲームなんで?シリーズの第一弾として、「なんで?キッズ編」のクラウドファウンディングを実施し、制作しました。
実際に遊んでいただき、たくさんの方から多くの反響をいただきました。

シリーズの第二弾として、年齢が高くなった中高生の疑問も、ゲームとして楽しんでいただけるのではないかと思い試作品を制作しました。試作品を大学の先生に見ていただき、実際に教員を目指す学生に体験いただいた結果、非常に良い感触が得られ、ぜひゲームとして世に出したいと考え、制作プロジェクトを立ち上げました。

中高生の疑問は、小学生までの子どもの疑問とは異なり、 時代遅れの社会システム校則人間関係の悩みなど、深い疑問が多くなります。また中学校・高校の髪型の校則の疑問に対して、社会問題としてもメディアに取り上げられることもあり、社会からの関心も高いことが伺えます。

【中高生の疑問例】
なんでツーブロックが禁止なの?
なんで社会で使わないのに古文が必修なの?
なんで戦争はなくならないの?

【遊び方】

現役の中高生の疑問が書かれた質問カードと、キャラクターカードを山札からめくり、質問の回答を考えて発表します。親プレーヤーは、そのキャラクターが一番納得しそうな回答をベストアンサーに選びます。複数回プレイして最も多くベストアンサーに選ばれたプレーヤーが勝利します。

【ルール説明マンガ】

【1分でわかる!ルール説明動画】

【説明書】

・ボードゲーム好きの方
 大喜利ゲームとしてワイワイ遊べます

・教職課程の学生さん
 教育実習の練習や同級生と遊ぶゲームとして

・中学校、高等学校の先生
 生徒からの悩み相談の練習や研修ツールとして

・子育て中のお父さん、お母さん
 中高生の子どもから受ける質問の練習や家族で遊ぶゲームとして

第一学院高等学校の浜松キャンパスの授業の中で、高校生に「なんで?2中高生編」 を遊んでいただき、日ごろ感じている疑問アイデアをもらいました。

大学の先生にご協力をいただき、教員を目指す大学生に「なんで?2中高生編」を体験していただきました。

YouTubeとREALITYの配信で、ボードゲーム好きなリスナーさんVTuberさんに「なんで?2中高生編」を遊んでいただきました。

本プロジェクトでは、中学生、高校生の疑問集めにご協力いただける中学校、高等学校、塾などの教育団体を募集しています。

協力いただける場合は、説明資料と、アンケートフォームの案内をお送りいたします。また協力いただいた団体様には、完成したボードゲーム1個と、中高生の疑問アンケートの報告書を無償で郵送いたします。

少しでも興味を持っていただいた方は、まずは資料をお送りいたしますので、こちらの問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。(新規受付締切:3月11日、疑問募集締切:3月31日) 

【協力いただいている団体様】
・第一学院高等学校 浜松キャンパス様(https://www.daiichigakuin.ed.jp/
・小中学生向けオンライン習い事SOZOW様(https://sozow.net/) 他
 

3月11日 ご協力いただける教育機関様の新規受付締切
3月27日 クラウドファンディングプロジェクト終了
3月31日 中高生の疑問募集締切
4月下旬 デザイン作成、印刷会社入稿
5月~6月 ボードゲーム印刷、製造
7月 ボードゲーム発送開始

「なんで?2 中高生編」はプロジェクト終了後に「本体価格2800円+送料」で一般販売する予定ですが、クラウドファンディングプロジェクト限定でお得に予約購入いただけます。詳しくはリターン欄をご覧ください。

ボードゲームなどの発送を伴うリターンは、物流サービスを利用し、梱包から発送まで、全て専門の発送業者様での対応となりますのでご安心ください。

なんで?制作サポートチーム入会権について
今後の「なんで?」シリーズの制作に関して、メンバー限定の最新情報やテストプレイ会を行う予定です。リターンの中には入会権が入ったものをご用意しておりますので、応援いただける方や、ボードゲーム制作に興味がある方はぜひご検討ください。会の運営は例えばDiscordのサーバーを使って行う予定です。ご支援いただいた方には入会方法をご連絡いたします。

ボードゲーム印刷費
ボードゲーム送料
クラウドファンディング手数料
商標登録費(6万円支払い済)
デザイン費(3万円支払い済)
試作品印刷費(2万円支払い済)

代表制作者
創志郎
ゲームデザイナー



共同制作者
なみ
絵本と遊びの喫茶店ikiciaの店長
元高校教師


イラスト
ヒガシマサユキ
イラストレーター


<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください