※4月14日追記

【目標金額達成のお礼】

皆様のおかげで目標の30万円達成することができました!

ありがとうございます。

ご支援いただいた資金は大切に使わせていただきます。

クラウドファンディング終了までもう少しですがさらなる目標にチャレンジさせていただきます。

ネクストゴールは45万円です! 

せっかくいただいたこの機会、最後まで挑戦していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。


初めまして!「こどもの居場所を創る建築家」藤井亮輔(ふじいりょうすけ)と申します。
私は、空間や建物の環境構築を通して
1 )子どもたちが、自らの個性・感性を自分で発見する力を身につけること
2 )子どもたちに関わる人の環境づくり

(親や教育・保育関係者に対する、子育てにおけるマインドの活用方法など)
のお手伝いをしています。
2016年に「藤井亮輔建築設計事務所」を開業しました。神戸市在住の34歳で、これまでに保育園、幼稚園の設計デザインや管理業務などを中心に、103園・延べ5000人以上の子どもの施設に関わってきました。(建築のテーマは「FEEL」大きなおもちゃとしてこどもの感受性を育てるデザインを提唱 /神戸・西宮・姫路・尼崎・大阪・東京・京都・熊本 )

電子書籍「天才を創る環境」「こどもはみんな天才!環境から才能をみつける5つの秘訣」

これまでたくさんの建物を設計してきました。大学を卒業し社会に出て、保育園の設計を担当するようになりましたが、その頃の私の視点は園長先生の思いや見た目のカッコよさやイメージといったいわば大人の目線に合わせたものでした。
そして今から6年ほど前に事務所の独立と同時期に子どもを授かりました。
「保育園どこがいいかな?」という妻からの問いかけに、即答できない自分自身に気が付きました。たくさんの保育園の設計に携わってきたのに、そこに通う子どもたちの成長と建物の役割についてはまるで初心者だったのです。
子どもがのびのびと成長できる環境として、建物が果たす役割の重要性に気づかされた瞬間でした。

そこからさまざまな情報収集を行い、学んでいく中で、モンテッソーリ教育を基盤に保育を行う"ふじようちえん”の存在を知りました。ふじようちえんの加藤園長先生との出会いにより、私の価値観は一転しました。ふじようちえんでは、園舎をこどもがのびのびと育つための”道具”として、空間の一つ一つが子どもの育ちを生む空間として設計されていたのです。


「水道の蛇口は濡れるから触らないで」
「坂道では危ないから走らないで」


こんな風に行動の先にある結果を伝えて子どもに制限をかけること、ありませんか?
一見よくあるセリフのようではありますが、実はこのような声かけは子どもたちの経験・体験の機会を奪ってしまっています。

ご自身を振り返って考えてみてください。
何故濡れると知っているのでしょうか?なぜ危ないと分かるのでしょうか?
それは過去の経験や体験を通して得た察知能力に基づいて判断できているからではないでしょうか?

命にかかわるような大けがにつながる場合をのぞいて、すべては子どもの成長に必要な経験や体験として、できるだけ見守ってあげることがとても大切なのです。

子どもの学びは体験や経験がベースになっていることがほどんどです。
蛇口を思いっきりひねったら水が大量に出てびしょびしょに濡れる。
この体験から、子どもは蛇口の捻り方、力加減、または濡れないようにバケツを用意するなどの工夫を考えて学びます。
坂道でどれくらいの勢いで走ると転ぶのか、転ぶとどれくらい痛いのかを知ることで、自らスピードを調整したり走ることを控えたりを知ります。

子どもにとっての大切な学びは体験や経験に紐づいているのです。
そう考えると、私たち大人の役割は子どもたちに体験や経験をたくさんできる「環境」を提供することだということが見えてきますね。

そのことに気づかされてからの私の設計は、いかに子どものおもちゃになる空間を用意できるか、という視点にもとづいた提案がメインとなっています。


設計の仕事と並行し、2021年から「A&Mプロジェクト」を立ち上げました。これはAdventure & Meets(冒険と出会い)の頭文字をとって名付けたプログラムです。
世界の幼稚園と日本の幼稚園、保育園などをオンラインでつなげ、「世界中のこどもたちが友だちに」を目指して行っている活動です。

子どもたちを見ていると、言葉が通じなくても自然とコミュニケーションを取り、あっという間に仲良くなっていきます。ハワイの幼稚園から届いたビデオレターよりA&Mプロジェクトでは、オンラインで世界の子どもたちと時間を共有する体験を提供しています。子どもはみんな天才で、言葉の違いも場所の距離も全く気にすることなく、ぬいぐるみひとつで、どんどん交流することができます。

こうした活動をもっと広げ、世界中の子どもたちが交流し、互いに成長していける環境をつくっていきたいというのが私の願いを形にしたプロジェクトなのです。
これもまた私自身が子どもたちとの日常の出来事からの気づきがきっかけでした。

コロナ禍で幼稚園や保育園での多文化との交流が難しい中、縁あって海外の幼稚園保育園の先生とつながり、オンラインでの交流を企画してみたところ、思った以上の反響をいただくことができました。
A&Mプロジェクトを実施したハワイの幼稚園の園長先生からいただいたお手紙です

1年間のオンライン交流プログラムでは、日本と海外の幼稚園・保育園の子どもたちがそれぞれの「好き」や「遊び」を紹介したり、歌やパフォーマンスを披露したりすることを通して、多文化に触れる環境をつくります。
また、その様子を動画として残し、保護者の方にも子どもたちの成長の様子を知ってもらえるようにしています。

このプログラムを実施した幼稚園・保育園では、子どもたちの柔軟な発想力や適応力を育むきっかけになったと嬉しいお声をいただいています。
今回のクラウドファンディングはを通じて、このプログラムをより多くの子どもたちに届けたいと考えています。

皆さまからいただいた資金はA&Mプロジェクトの導入費用、運営実施費用、広告費用として使わせていただきます。
★30万達成で1年間のプログラムを1つの園に導入
★60万達成で1年間のプログラムを2つの園に導入
※CAMPFIRE手数料を含みます

-+-+-+-  実施スケジュール -+-+-+-
2022年3~4月 クラウドファンディング実施
2022年5月 講演会実施
2022年6月~ 順次リターンをお届け

●企業スポンサーベーシック:30,000円【限定20】
 保護者向けのA&Mプロジェクト記録動画(1年間12回分)に企業ロゴを掲載(1画面の10分の1スペース)
●企業スポンサースタンダード:50,000円【限定10】
 保護者向けのA&Mプロジェクト記録動画(1年間12回分) に企業ロゴを掲載(1画面の5分の1スペース)
●企業スポンサープレミアム:100,000円【限定4】
 保護者向けのA&Mプロジェクト記録動画(1年間12回分) に企業ロゴを掲載(1画面の2分の1スペース)
●子どもたちからのお礼の動画:5,000円
 2~3分の動画視聴リンクをお送りします
●電子書籍出版相談:3,000円【限定20】
 オンラインにて個別で30分、出版経験をお伝えします
●保育園向け命の大切さ講演:10,000円
 45分の出前講演会(対面開催、神戸須磨から交通費別途)
●保護者向けオンライン子どもの向き合い方講演:2,000円【限定100】
 5月15日(日)11~12時・オンラインにて開催
●子どものいるおうちの設計相談:3,000円【限定20】
 オンラインにて30分、個別
●保育園・幼稚園の設計相談:3,000円【限定20】
 オンラインにて30分、個別
●お礼のお手紙:10,000円
●お礼のメール:1,000円


 ※詳細はリターンページにてご確認ください

子どもたちの可能性はほんとに無限大だと教えられることの方が多いです。
子どもたちは何か新しいことに対峙した時「やってみたけどできなかった」と怒ったり悲しんだりすることはありますが、やる前から「できない」と思うことはありません。
大人に求められることは、子どもの気持ちを尊重し「まずやってみる」を邪魔せずに一歩ひいたところからいかに見守るか、「やってみる」環境を提供し続けることなのです。

子どもの発想から学び、それを育む環境作りに、たくさんのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/05/12 13:04

    世界中の子どもはみんな友達!世界とつながる体験と体感を子どもたちに届けたい!の支援をしたくださいました皆様本当にありがとうございます。目標金額の30万円を超える456,611円を42名の方々に支援していただくことで達成することができました。改めてありがとうございます。クラウドファンディングを通...

  • 2022/04/29 14:56

    人生初めてのクラウドファウンディングvision:世界中のこどもたちが友達!支援ありがとうございます!ネクストゴール45万円達成しました。150%!!!!!!!!先日、インドの園長先生と会話しておりましてこれから、6月に向けて長野のこどもたちとインドのこどもたちの交流が決定!!!!打合せも開催...

  • 2022/04/14 10:16

    vision:世界中のこどもたちが友達!これで、一つの海外の幼稚園と日本の保育園幼稚園が1年を通して活動ができます!!本当にありがとうございます。そして私の誕生日(4月30日)まで駆け抜けていきますので、変わらず応援・シェアをお願い致します!ハワイのこどもたち、インドのこどもたちそしてイタリア...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください