4月3日追記
【目標金額達成のお礼】
皆様のおかげで目標の30万円を達成することができました!
ありがとうございます。
ご支援いただいた資金は大切に使わせていただきます。
クラウドファンディング終了までにはまだ時間がありますので、今後はネクストゴールにチャレンジさせていただきます。
ネクストゴールは40万円です!
せっかくいただいたこの機会、最後まで挑戦したいと思います。
よろしくお願いいたします!

みなさんは、「言葉のチカラ」感じたことありますか?
大変なことがあっても、ポジティブな言葉に変換したら気持ちも前向きになった。
大切な人にもらったハガキを何かあると見返し、勇気をもらっている。
年初に今年やりたいことを文字にして机の前に貼っていたら、たくさん叶った!…など。
その「言葉のチカラ」を、自分の味方につけてみませんか?
はじめまして!福岡県を拠点に活動しております、開運言霊書道家の白水春鵞(しらみずしゅんが)と申します。
35歳で書道を本格的に始めてというもの、私は日本の伝統文化である書道に宿る「文字の力」を感じてまいりました。また、自分自身の経験や学びから「自分が発する言葉の大切さ」も実感するように。
そこで、お相手が必要としている言葉を一緒に探し出し、書道文字として表現する「言霊リーディング書道」を手掛けるようになりました。
言霊リーディング書道は、自分の人生をもっと豊かにしたいと願っている人にとっては、その気持ちを行動に変えることができる、大きなきっかけになります。書道文字自体にエネルギーがあるので、書とすることで言葉のエネルギーが増し、その書を目にすることで意識が変わってくるのです。
ぜひたくさんの方にこの言霊リーディング書道のことを知っていただきたく、クラウドファンディングにチャレンジします。
私は、まだ自分自身のよいところを発揮できていないと感じている方や、もっと自分らしく生きたいと思っている方などに、ぜひ言霊リーディング書道を体験していただき、笑顔になってほしいと思っています。
同じ言葉でも、活字でただ紙に画面に記された文字を見るのと、書き手が想いを込めた書道文字で見るのでは、伝わってくるエネルギーが全く違います。
「笑ってごらん」
と、ただパソコン入力したこの文字と、こちらの掛け軸では、伝わってくるものが違うと思いませんか?
そしてこの掛け軸を毎日見えるところに飾っておくと、どんどん意識の中に刷り込まれていき、思考と行動が変わってくるのです。
書にする文字は、もちろん、すでに座右の銘や好きな言葉をお持ちであれば、ご指定いただいてもよいのですが、私とオンラインでお話するなかで、一緒に見つけていくことが可能です。お相手は自分の心の中が整理されてきて、自分にとって必要な言葉が見えてきます。
私は、ナポレオン・ヒル(鉄鋼王アンドリュー・カーネギーによる成功哲学を体系化したもの)認定上級指導員の資格を持っています。そのスキルをはじめ、今までたくさん学んできた自己啓発の知識を活かしてのヒアリングになります。
「言霊」と聞くと、天からひらめきが降りてくるようなスピリチュアルなものを連想される方がいらっしゃるかもしれませんが、私の行う言霊リーディング書道は、そうではありません。お相手の心の中にあるものを一緒に整理し、課題を見つけ、紡ぎ出して、書道文字として表現するという流れになります。私から押し付けたものではなく、その方の中から出てきたものだからこそ、より価値があるのだと思っています。
【ご感想】
白水先生に言霊リーディング書をお願いいたしました。
先生とお話をしていると、いろいろな言葉が飛び出してきましたが、私は愛という言葉が好きで、「愛」を書いていただきました。
早速部屋に飾りました。
まさしく愛溢れるオーラです。
先生もよくおっしゃいますが、希望や夢、好きな言葉、未来を形にすると、イメージしやすいのです。
必要なものと出会えます。
私の日常に愛を感じることができる。
キュ―トな言霊をいただいたようです。
有難うございます。
私が書道を始めたのは35歳のとき。夫の仕事を手伝いながら子育てをする、目の回るような生活がひと段落したときに習ってみたいと思ったのが書道でした。書道はとても楽しく、毎日数時間書いていました。
書道は楽しく続けておりましたが、転機が訪れたのは、子どもが結婚し、孫が生まれてほっとした頃。これから自分の人生を歩んでいけるはずなのに、「私は何のために生きているのだろう」ととてもつらく感じる日々が続いたのです。
これではいけないと思った私は自己啓発のセミナーを受講し、そこで自分が使う言葉の大切さを学びます。プラスの言葉、明るい言葉、希望の持てる言葉…そのような言葉を使い続ければ、人生は好転していくと知ったのです。
当時、私は漢字とかな混じりの書道作品を積極的に展覧会に出展する活動をしておりました。多くの方は昔の文献や小説の中から引用されるなか、私が書くのは自分が感動した言葉。しかし、それも少し物足りなく感じるようになり、自分が今本当に考えている言葉を書道として表現したいと思うようになりました。
ブログを開設し、座右の銘やことわざを書にしてアップするようになると、言葉に励まされたというようなコメントをいただくようになり、前向きな言葉を書道文字にすることに大きな価値を感じるように。
自己啓発で学んだ知識も合わせて、お一人おひとりに必要な言葉を引き出し、書にすることができれば…とたどり着いたのが「言霊リーディング」です。
2007年 個展&デモンストレーション(イタリア)/夏祭り(デモンストレーション)久留米/歌謡祭(デモンストレーション)久留米
2011年 個展(福岡県八女市)/ 個展&デモンストレーション(イタリア)
2012年 3人コラボ展(久留米)/2人コラボ展(福岡)/3人コラボ展(福岡)
2013・14・15年 個展(福岡)
2017年 本「笑ってごらん」出版 / 個展(京都)
2018年 個展(帯広)/ 第1回藝展(京都・清水寺)出品
2019年 第1回藝展(ポーランド・ヴィラヌフ宮殿併設国立美術館)出品/ 個展&ワークショップ(ポーランド・日本マンガ博物館)/個展(福岡)/第27回国際平和美術展(横浜)出品
2019年 WORLD PEACE ART EXHIBITION(オーストリア・シェーンブルン宮殿)出品/第2回藝展(京都・清水寺)出品
2020年 第2回藝展(チェコ・The Manes Exhibition Hall)出品/モンゴル日本友好国際芸術壁画、日馬富士学校の壁画に採用/MINERVA2020 (イギリス・MALL GALLERES) 出品/美と音楽の饗宴 Beethoven2020 (ドイツ)/ベートーベン交響曲第9楽譜表紙に採用/日光東照宮 平和記念幟旗
2021年 本「数えてごらん」出版ポーランドでのワークショップの様子
【主な受賞歴】
1998年 第22回 毎日女流展 会員推薦賞 受賞
2002年 第54回 毎日展 秀作賞 受賞
2004年 第28回 毎日女流展 福岡県知事賞 受賞
2005年 第29回 毎日女流展 審査委員奨励賞 受賞/第31回 西日本書美術展 大賞 受賞
2006年 第30回 毎日女流展 鹿児島県知事賞 受賞
2012年 かのやばらグッズコンテスト 審査員特別賞 受賞
2020年 RBA英国美術協会名誉会員賞 受賞/令和旭日芸術賞 受賞/モンゴル教育文化藝術特別金賞 受賞
2021年 日光東照宮美術展覧会(芸術神来楽展) 眠り猫賞受賞
他多数
日光東照宮美術展覧会(芸術神来楽展) 眠り猫賞受賞作品
【主な作品】
* 商品ラベル
「うぐいす」2011年度に日本一になった梅酒(山口酒造場)
「いむの村の青汁」(株)クリエイト
* 看板文字
「山祇屋」博多水炊き
「ごごのひだまり」雑貨の店
「古手屋」山口酒造場
「旨小屋」焼き肉店
*幟
・「七隈っ隊」福大OBボランティアグループ
・弓道具店
・日光東照宮、平和記念幟旗
いただきました支援金は、以下のような内訳で大切に使わせていただきます。
目標金額30万円に対し
言霊書道家 白水 春鵞 京都での個展準備費用 :24万9千円
CAMPFIRE手数料 :5万1千円
リターンの一例としまして、以下のようなものをご用意しております。
・あなたの言葉を色紙/ポストカードにします (オンライン面談による言霊リーディング書道)
・あなたの言葉を額または軸にします (オンライン面談による言霊リーディング書道)
・言霊書道家 白水 春鵞 直筆ポストカード額入り
・書籍「笑ってごらん」「数えてごらん」
・書き方講座 :1年以内6回 随時受講可能/オンライン (各60分) 添削15回付/第一土曜日午前開校
・個人レッスン:1年以内7回受講可能/オンライン(各60分)
他にも魅力的なリターンをご用意しております。詳しくはリターン一覧をご覧ください。
2022年4月29日 クラウドファンディング終了
2022年6月 リターン実施予定
私には、大学を奨学金のおかげで卒業することができたという経験があり、世間のみなさまからいただいたその恩を、私らしい方法で返していきたいという気持ちをずっと持ってまいりました。
私自身が、マイナス思考に襲われてしまったとき、言霊の力に救われました。ポジティブな言葉を口にしていると、自分の意識も変わり、行動も変わってきました。するとどんどん道が開け、本を2冊出版することができたのです。
私は「書道を通して人々を笑顔にする」「出会った人々と共に学び成長する」をミッションに掲げて活動していますが、この言霊の力をみなさまにも体感していただくことが、恩返しのひとつになるのではと考えています。
言霊リーディング書道に興味を持ってくださった方、そして白水春鵞を応援してくださる方は、ぜひご支援をよろしくお願いいたします!
※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る