はじめに・ご挨拶

こんにちは!

BENITAMAとして活動しています、小泉環と申します。大阪在住です。


【紅型】という沖縄の伝統的な染め物をしています。

何物にも囚われない色使いやデザイン。とにかく自由さに惹かれ紅型を始めました。

しかし沖縄の光と自然がない場所で、あの琉球紅型は表現しきれない。

そこで私なりの解釈を加えた作品を作成しています。


そして、独り暮らしの母ヨシ子は新潟に住んでいます。

4年前に12時間に及ぶ心臓の弁を交換する手術を乗り越え、熊に遭遇しても無事にやり過ごすことができるなど、今88歳の母は何かに生かされていると感じます。

そんな母の今の楽しみは畑で野菜を育てること。



このプロジェクトで実現したいこと

念願だった染色の工房を実家に作ることで、

88歳の母の独り暮らしの心配を解消できると企画しました。


★現在自宅リビングで作業しているけれど、工房を作ることで染色の幅を広げたい。

 一反13mある反物(着物に仕立てる前の布)を切らずに染めることができる!

★母と一緒に過ごすことができる!

★家や山の畑の周りに山ほど?ある草木を使って地域の人たちと楽しく染色体験ができる場所を作る!

★母に新しい友達ができるかもしれない!



私たちの地域のご紹介

母の住む新潟県上越市板倉区はギネスにも載ったことのある豪雪地帯です。

この冬もたくさん雪が降り、独り暮らしの母を怯えさせました。

豪雪以外は緑豊かで水も米も酒も魚もおいしい!大好きな土地です。

海も小一時間あれば行けるし、妙高山麓の温泉も近い。

佐渡に島流しにされていた親鸞聖人を想い、その妻である恵信尼公が佐渡に向かって毎日眺めていた聖岩とか、日本で初めての本格的な地滑り資料館(その昔旅のお坊さんが人柱になっていたが発見されたことによってまた地滑りが起き始めたとか)などコアなファンにも楽しめるいい土地です。 

車で30分も走ると光ヶ原高原という高原に着きます。

映画『突入せよ!「あさま山荘」事件』(2002年)の撮影が行われた場所です。

夏はトレイルやキャンプ、冬もバックカントリーライディングなるもので楽しむこともできるそうで、四季折々に自然を満喫できる本当にいいところなんです!(http://eshin.org/



プロジェクトを立ち上げた背景

私の故郷、新潟県上越市はとても雪深い土地です。

雪深い分、人の情もとても深い。

兄が昨年亡くなった後はたくさんの村の人たちに助けてもらって母は独りで暮らしています。

遠く大阪に住む私は独り暮らしの母が心配。元気に気丈に暮らしてはいるけれど、今年89歳で今後もとても心配です。

大阪で染色をしている私は、ずっと母と一緒にいるわけにはいかないけれど、月に一回様子を見に帰りたい。毎月母の元で一緒に居られれば、でも仕事が…

そんな時、閃きました!!!

「新潟に工房を作っちゃえ!」と。

大阪でできないことを新潟ですればいいのだと。


染色工房ができたなら、うちの周りにあるたくさんの草木で染めよう! 地域の皆さんにも来てもらったら、母も寂しくないかもと。

私の主な染色は紅型ですが、新潟の工房ができたら自然あふれる地域の草木を無駄にせず生かせる


私は大阪の自宅リビングで染色をしていますが、一反13mの反物(着物に仕立てる前の布)を切らずに染めることはできません。

左右の身頃2枚と袖、衽の4枚に切ってから、糊置きして染めに入ります。


工房があれば反物を切らずに染められる!


母の住む家に本格的に工房を作り、そこで染色ができれば大きく成長できるし、母と過ごす時間も充実すると思います。

工房ができたら地域の方々に染めの体験をしていただきたい

一緒に染色を楽しむことができれば地域の活性化にもなるし、私がいないときにもたくさんの人の行き来があることで母の拠り所にもなる。母、私、地域の皆さんの三方良し! 



これまでの活動

私は紅型が大好きで、18年教室に通い勉強してきました。

着物は自身の着物、娘たちの振袖、友人の娘さんの振袖を染めました。 ロボットをモチーフにしたロボット振袖

娘の着物は宝塚手工芸展で特別賞をいただきました。宝塚手工芸展特別賞受賞作品


日傘や扇子、ストールなど紅型の作品は、BASEにて販売しております。



紅型の先生が90歳を超え、教室を閉めるということで独り立ちすることにしました。

しかしまだまだ知らないことも多く、染織を一から勉強するため、通信制の大学に入学し現在2年生になりました!



そんな中、兄の病気が発覚。母を支えていた兄はあっという間に亡くなり、豪雪地帯に母は一人取り残されてしまいました。近所の人々の温かい気持ちに支えられて、病院通いや日々の暮らしも今は心配なく過ごせています。私はそんな皆さんのおかげで2カ月に一回程度の帰省で済んでいるのですが、今後母の状態によってはもっと頻繁に帰省することが必要になってくると思っています。


母の今の生きがいは畑仕事。山に行って野菜の成長を見るのが楽しいと。兄の闘病中は誰もいない山の畑で一人泣いたと。母の生きがいを取り上げることなくこのまま穏やかに暮らしていける手伝いをしたい。ついでに私の夢がかなえられるなら一石二鳥だと思っています。



資金の使い道・実施スケジュール

工房準備スケジュール

亡くなった兄の事務所だった一階(豪雪地帯のため一階は農作業の倉庫になっていて、居住区は二階三階)を工房にする。工房にするには水場とガス等火を使えるようにする必要がありその改築費用としたい。

・染色工房にするための道具揃え等調整が必要

 ・4月18日改築開始→5月10日改築完了・備品等搬入→6月中旬工房立ち上げ

・工房改築費用は110万円(消費税込み)

支援金は改築費用の一部とCAMPFIRE手数料に使用します。


工房立ち上げ後の事業計画

紅型の作品作成及び草木染の体験教室開催

紅型の作品(着物・ストール・日傘他)はBASE、地元の「ゑしんの里」にて販売予定


リターンのご紹介

〇第一のリターンはばあちゃんと山で一緒に栗拾い!

〇草木染のシルク混ストール1点(写真は上からコーヒー、玉ねぎ、 びわ)

〇草木染体験

〇紅型のコースター、食卓に彩りを与えるランチョンマット

◯紅型日傘・大判ストール他



最後に

いろんな町でたくさんのお年寄りが思うように生きられていない気がします。

好きなことをして、ただ自分らしく生きられるよう、お手伝いしたい。

そうこうしている間に私も高齢者になるはず。そんなときも自分らしくいられるよう今から準備したい。

田舎にある草木を使っていろんなものが染められるなら、日々の生活にも彩りが添えられる。

都会の忙しい生活に疲れた時は、ばあちゃんと一緒に、田舎ののんびりしたひと時に癒されてみてはいかがでしょうか(*´▽`*)



<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/09/23 16:27

    ご支援くださった皆様へ皆様の温かいご支援のおかげで、無事工房も立ち上がり、母との月一の生活も安定してきております。最後まで残っていた「ばあちゃんと栗拾い」のリターンが9月の帰省でようやく完了し、私のクラウドファンディングは終了となりました。先日、上越のケーブルテレビの取材を受け、上越に紅型工房...

  • 2022/06/22 11:54

    こんにちは工房とばあちゃんの様子を見に帰省してきました。畑の栗の花が満開でした。栗の花の匂いちょっと嫌いなんだけど、栗は大好きです。秋にはたくさん栗ができると思います。栗拾いに支援してくださった皆さん!待っててくださいね~新潟でひとり暮らしをしているばあちゃんも元気で、別の畑にトウモロコシと豆...

  • 2022/06/10 08:25

    おはようございます。いよいよ本日最終日となりました。50人を超える方のご支援をいただき、ただただありがたく、うれしく(*´ω`)目標額も達成し感謝の気持ちでいっぱいです。みなさんの応援の気持ちに応えるべく頑張ります。あと一日、皆さんにとってもいい一日になりますように!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください