Check our Terms and Privacy Policy.

ピンチをチャンスに 臨時休業の小・中学生に 苦手を防ぐ英語教材を届けたい!

コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業・休校で、学校や無償塾等で、自習をしている小中学生に、苦手を防ぐ工夫を盛り込んだ「ABC英語れんしゅうちょう」他を無償で提供したいと思います。

現在の支援総額

131,500

65%

目標金額は200,000円

支援者数

35

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/03/11に募集を開始し、 35人の支援により 131,500円の資金を集め、 2020/03/16に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ピンチをチャンスに 臨時休業の小・中学生に 苦手を防ぐ英語教材を届けたい!

現在の支援総額

131,500

65%達成

終了

目標金額200,000

支援者数35

このプロジェクトは、2020/03/11に募集を開始し、 35人の支援により 131,500円の資金を集め、 2020/03/16に募集を終了しました

コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業・休校で、学校や無償塾等で、自習をしている小中学生に、苦手を防ぐ工夫を盛り込んだ「ABC英語れんしゅうちょう」他を無償で提供したいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

緊急のお願いです!

コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業・休校で、学校や無償塾等で、自習をしている小中学生に、苦手を防ぐ工夫を盛り込んだ「ABC英語れんしゅうちょう」他を無償で提供したいと思います。

各学校でも、ICT教材を活用するなど工夫されると思いますがPCなど端末は数が限られています。
特に無償塾では、教材が不足しがちです

私たちは、過去20年間、不登校と言われる状態にある子どもたちの支援にあたってきましたが、特にここ数年、「英語ギライ」をその理由に挙げる子も増えてきています。

そこで私たちは、この期間に英語の苦手を少しでも軽くすることができたらと考えました。

ぜひ、ご協力をお願いします。


                  

1、「ABC英語れんしゅうちょう」 2,000部 
   (対象)おもに茨城県内の小中学校、無償塾

Unit1 アルファベット
 文字音で始まる単語を表した絵の中に、文字を組み込んでいます。hとn を混同する子には、「馬の首は長くね」とアドバイスします。小文字の練習ページでは、「c書いて、2階から縦ぼう d 」など、「耳からのヒント」も添えています。
Unit2 フォニックス
 pat / tap の意味がわからないときは、まずは残った絵から考え、さらに次ページのヒント(文字枠)を参考に考えるようにします。
 よく見聞きする語とあまりなじみのない語を織り交ぜています。
 sweep が読めないときは、sleep や sweet などなじみのある語をヒントにします。

Unit3  身近な単語
 フォニックスだけに頼らず、様々な情報を統合して読む力をつける練習です。ここでも、よく見聞きする語とあまりなじみのない語を織り交ぜています。
 練習した語を、絵と文字枠を参考に想起できるようにします。
 例えば band をもとに bond:きずな / bend:曲げる など語いを増やしていきます。

★「ABC英語れんしゅうちょう」の各ページの詳細は下記URLからご覧いただけます。
 https://eigorensyucho.jimdofree.com/

【その他 提供教材】
2、「RISE English Course 英単語カレンダー」 1,000部
  (対象)おもに茨城県内の小中学校、無償塾
 ★「英単語カレンダー」の詳細は https://rise2000-3.jimdofree.com/

3、「回転英単語カード(8単語×5枚×10セット = 400単語)
   制限なし(Web上ですでに一部を配信開始、コピーフリー)
   http://rise.gr.jp/archives/16098

 

教材の送料と印刷費の一部に充てさせていただきます。

 

 3月11日~3月16日 クラウドファンディング期間
    ~3月16日  希望する小中学校・無償塾を募集
3月17日~     希望した小中学校・無償塾に教材をお届け
3月23日~     リターン送付開始
※ クラウドファンディングの終了を待たずに、募集・発送準備を開始します。

 

個性豊かな子どもたちの心に寄り添い育ち・学びを支えるために茨城県つくば市で、主に下記の活動をしています。

・不登校や学習につまずきがちな子どもたちを主な対象とした"ライズ学園"を運営し、一人ひとりに異なる育ち、学びを後押ししています。
・子どもたちが感じる困難、つまずきに応じた教科学習支援方法などをテーマとした公開講座やワークショップを開催。全国から参加者を集めています。
・ライズ学園での実践と研究の成果をまとめた独自教材の開発・販売。教材は、専門誌でも繰り返し取り上げられるなど高い評価を得ています。販売で得られた収益は、不登校支援や子育て子育ち環境の充実にあてるなどしています。

ホームページ:http://rise.gr.jp
facebookページ:https://www.facebook.com/NPO.RISE/
Twitter:https://twitter.com/RISE_tsukuba
YouTube:https://www.youtube.com/RISEproducts

最新の活動報告

もっと見る
  • ご支援いただいた皆様へこの度、リヴォルヴ学校教育研究所ではオリジナル動画「アルファベット大文字・小文字」を公開しました。近年、私たちの教室を訪れる中にも、アルファベット文字の読み書きでつまずいている子が多くなっています。新教材は、初めてアルファベットにふれるお子さんはもちろん、b と d を混同するなどを防ぐためにも有効です。各ご家庭でもお役立ていただくとともに、学校やフリースクールなど より多くの皆さんにご活用いただけるよう、広報にご協力いただければ幸いです。1 教材の特長と視聴方法・ 日本の子どもたちが苦手としがちなアルファベットの小文字がどのようにして生まれたかをアニメ化、大文字と小文字を結びつけることで文字形を強く印象づけます・ 授業の導入時などに、クイズ形式で楽しめます・ 動画はYouTube でご覧いただけます https://www.youtube.com/@RISEproducts・ 子どもたち自身で正解を選択できる webアプリも配信予定です2 広報への協力のご提案\リヴォルヴのYoutubeチャンネル/https://www.youtube.com/@RISEproducts① 教材に「いいね!」を押していただく。② YouTubeでリヴォルヴのページをチャンネル登録いただく ③ 幼小中学校がいるご家庭や幼小中学校の先生などに、リヴォルヴのYouTubeチャンネルや教材を紹介いただく④ SNSで情報を発信する。またはこういった情報を発信しているお知り合いに紹介いただく3 その他今春、リヴォルヴ学校教育研究所では、教材シェアサイト「ライズぷらす」を立ち上げます。まずは英語を中心に、小学生から高校生や大人まで、動画教材を中心に、一人でも楽しみながら学ぶことができるオリジナル教材をお届けします。教材の多くは無償でお届けするとともに、サイトの運営によって得た収入はLDや不登校などとされる状態にある子どもたちの学びを支える活動を応援する基金に生かします。皆さまのご協力をお願いいたします。以上、何卒よろしくお願い申し上げます。 もっと見る

  • ご支援をいただいている皆様へ昨日もお知らせしておりました 移転に要する資金を補充するためのクラウドファンディングについて、本日 2/10(土)よりサイトが公開となりましたのでお知らせします。+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+クラウドファンディング 2024年2月10日~4月10日不登校の学びを支えたい!むすびつくばの挑戦公開URL:https://for-good.net/project/1000413用途と目標金額:什器備品など開設に要する経費、ファーストゴールとして300万円+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+チラシ・プレスリリースがダウンロードできるURLは下記となります。https://note.com/rise_tsukuba/n/n6a90f82acca9(下記転送歓迎)---------------------------------------今春、むすびつくばライズ学園は、つくばセンタービル1F「co-en」(つくば駅から徒歩3分)に新たな教室を開設します。 2000年11月以来、私たちは不登校やLDなどといわれる状態にある子どもたちの学びと育ちをサポートしてきました。2020年10月からはつくば市との協働実証事業にも取り組みましたが、その終了に伴い、現拠点は2024年3月末で利用できなくなります。今、通っている子のことを思えば、遠くに移ることもできません。しかし私たちはこれを機に、2009年から9年間「つくば市民大学」を運営していた ウニベルシタスつくば と協働し、「むすびつくば ライズ学園×市民大学+リブラリウム(コミュニティ・ライブラリー)」をスタートさせることとしました。ついては、その移転に要する資金を補充するためのクラウドファンディングを実施します。新たな挑戦にご支援、ご協力をお願いします。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+クラウドファンディング 2024年2月10日~4月10日不登校の学びを支えたい!むすびつくばの挑戦公開URL:https://for-good.net/project/1000413用途と目標金額:什器備品など開設に要する経費、ファーストゴールとして300万円+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ とんがっているようで、角は丸く、1つにまとまってはいるけど、一粒一粒はしっかりしている。「むすびつくば」は、おむすびのようにみんながふわっと「結びつく場」を目指します。リブラリウム(コミュニティ・ライブラリー)も併設し、世代や地域も超えて「子育ち・子育て・学びあい」を支え、誰にとってもやさしい、笑顔があふれるまちづくりに貢献します。-----------------------------------------------・公開URL :https://for-good.net/project/1000413・facebook記事 :https://www.facebook.com/NPO.RISE/・X記事 :https://twitter.com/RISE_tsukuba・インスタ記事 :https://www.instagram.com/revolve298/・note記事:https://note.com/rise_tsukuba/------------------------------------------------ 以上 ご協力の程 どうぞよろしくお願いいたします。 もっと見る

  • 今春、私たちは、つくばセンタービル1F「co-en」(つくば駅から徒歩3分)に【むすびつくばライズ学園✕市民大学+リブラリウム(コミュニティ・ライブラリー)】を開設します。2000年11月以来、私たちは不登校やLDなどといわれる状態にある子どもたちの学びと育ちをサポートしてきました。2020年10月からはつくば市との協働実証事業にも取り組みましたが、その終了に伴い、現拠点は2024年3月末で利用できなくなります。今、通っている子のことを思えば、遠くに移ることもできません。しかし私たちはこれを機に、2009年から9年間「つくば市民大学」を運営していた ウニベルシタスつくば と協働し、新たな一歩を踏み出すこととしました。 ついては、その移転に要する資金を補充するためのクラウドファンディングを実施します。新たな挑戦にご支援、ご協力をお願いします。   +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+クラウドファンディング 2024年2月10日~4月10日不登校の学びを支えたい!むすびつくばの挑戦公開URL:https://for-good.net/project/1000413用途と目標金額:什器備品など開設に要する経費、ファーストゴールとして300万円 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+とんがっているようで、角は丸く、1つにまとまってはいるけど、一粒一粒はしっかりしている。「むすびつくば」は、おむすびのようにみんながふわっと「結びつく場」を目指します。リブラリウム(コミュニティ・ライブラリー)も併設し、世代や地域も超えて「子育ち・子育て・学びあい」を支え、誰にとってもやさしい、笑顔があふれるまちづくりに貢献します。  -----------------------------------------------・公開URL :https://for-good.net/project/1000413・facebook記事 :https://www.facebook.com/NPO.RISE/・Twitter記事 :https://twitter.com/RISE_tsukuba・インスタ記事 :https://www.instagram.com/revolve298/------------------------------------------------「いいね!」を押していただいたり、メールを転送いただくなど、情報の拡散にもご協力お願いいたします。    もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • リターン画像

      1,000

      プロジェクト終了後、お礼のお手紙を送ります。 リターン商品はありません。

      支援者:11人

      お届け予定:2020年03月

    • リターン画像

      1,500

      残り43

      ★先着50名 ★ 「よめる かける ABC英語れんしゅうちょう」1冊

      支援者:7人

      お届け予定:2020年03月

    • リターン画像

      2,000

      「よめる かける ABC英語れんしゅうちょう」1冊

      支援者:0人

      お届け予定:2020年03月

    • リターン画像

      3,000

      「よめる かける ABC英語れんしゅうちょう」1冊 「英単語カレンダー2020年 4月スタート版」1冊

      支援者:17人

      お届け予定:2020年03月