はじめまして。一般社団法人新潟ふるさと組合と申します。

まず初めに、私たちは「新潟ふるさと基金」という
活動をさせていただいております。

「新潟ふるさと基金」とは、
”新潟で頑張る地域団体様とともに、新潟を一緒にもりあげたい”
という思いから、地域団体様にご寄付を行ったり、交流を深めている活動となります。

支援させていただくご寄付については、
新潟県内の複数の企業様からお力をお借りして積み立てを行っています。



現在は、より多くの方に知っていただけるように、日々試行錯誤を繰り返しています!



◆明るい新潟を目指して、「だいすきな新潟」を全国に広めたい

「ただ、地元だから」「昔から住んでるから新潟にいるだけ」「新潟?行ったことない」…

など、そんな想いで住んでいる方も県外の方も、
このプロジェクトを通して新潟を好きになってもらい

「こんな魅力があるの?」「新潟に住んでいて良かった」 「新潟に遊びに行きたい!」
と思っていただけるようプロジェクトを開始いたしました。

より多くの方にリターン商品を食べていただき、
新潟を好きになっていただければ大成功だと思っています!


◆新潟で頑張る地域団体様への寄付

大都市一極集中と言われている現在も、新潟を盛り上げるために
頑張っている団体様が多くいらっしゃいます。

私たちは地域企業様と団結し、地域の特産品を販売した収益の一部を
基金として積み立てています。


その集まった基金を地域団体様へ寄付をして、
新潟をさらに良くしてもらおうと支援させていただいています。

そのため、このプロジェクトを通して、私たちの活動を知っていただき
地域団体様への寄付をするための「循環型基金」を応援いただけたらと思います。



昨今の報道では「地方の過疎化」というものが取り上げられています。
ですが、実際それを肌で実感することは今まであまりありませんでした。


しかしながら、ふと考えてみると…
“進学・就職のために上京をする”
“結婚を機に県外へ移住をする”
といった新潟から離れる知人も多くみてきました。



ー新潟で働きたいけど、働きたい職場が見つからない。

ー新潟で子育てしたいけど、子どもには質の高い教育を受けてほしい。

ーなんとなく東京の方が楽しそう。 

上京する理由は様々ですが、自分たちにとって大切な人々が新潟から去っていくことが
年を重ねるにつれ増えていくように感じます。


参考:新潟県"新潟県推計人口(令和4年7月1日現在)"より作成


実際に新潟県の推計人口数を昨年2021年から15年前に遡ってみると、
15年間で約23万人も減少していました。

ただ、その中でも新潟の未来を良くしようと活動されている人はたくさんいます。

子どもたちのための教育支援を行う団体。
地域活性化のため、イベントを開催されている団体。
地域の課題に立ち向かい、解決策を模索する団体。

など私たちが知らない地元の団体は数知れないほどあります。


厳しい環境に置かれてる地元で頑張る人こそ、地元で一致団結して応援していきたい!
そしてともに新潟を元気にしていこう!

そんな想いから「新潟ふるさと基金」は始まりました。




現在、新潟県内の複数の企業様からの「ご協賛」「ご寄付」により
新潟ふるさと基金は運営されています。

ただ、企業様から寄付していただくだけでなく、
一般の方にも参加してもらえる仕組みをつくりたい!という思いがあり
寄付した人も嬉しくて、寄付された人も嬉しくなるような
みんなで作る循環型基金の仕組みを模索しておりました。




そんな中で新しい基金の仕組みを構築いたしました。
それは、地域の食品を食べてもらうことで、
私たちの活動に参加してもらえるという仕組みです。


新潟には多くの美味しい食べ物があります。
そんな食に恵まれた新潟県内有数の食品を取り扱う企業様からご協力いただき、
以下のECサイト「HYAKUMANTON」から商品を購入すると基金が貯まります。



寄附した人も商品購入で、活動を応援できてうれしい!

寄附される人も基金が貯まってうれしい!

県内の企業様も商品を手に取ってもらえてうれしい!

といったように、新潟県内で「嬉しい気持ち」を循環させ、
多くの人たちに寄付金を届けることができると思っています。

また、コロナ禍での自粛・縮小される団体活動で思うように動けないなど
様々な思いと葛藤されている団体様が少しでも前向きな気持ちになれるよう、
寄付だけでなく様々な支援をさせていただいています。





ご支援いただいた方へ県内企業様のオススメ商品を詰め合わせにしてお送りいたします。

また、自社商品の自慢の柿酢もぜひ味わっていただきたいと思い、
柿酢を入れたコースもご用意しました。

最近では、健康や美容効果が期待できると人気を集めている果実酢ですが、
その中でも柿酢は、柿そのものに栄養が含まれているので、
美容・健康維持を目指す人にはうれしい効果が盛りだくさん!


さらに、私たちの販売している柿酢は
新潟県産柿を使用しているため、ミネラルが含まれています。

まろやかな口当たりとほのかに香る柿の風味がブレンドし、
とても飲みやすいのが魅力のひとつになります。

通常のお酢と同じように料理に使っていただいてもおいしく召し上がれます。


ーオススメの酢料理をご紹介!ー


▼鯖の南蛮漬け


▼わかめときゅうりの酢の物


▼鶏のさっぱり煮


↓柿酢を使ったオススメレシピはこちら!
「柿酢の干し桜えび炒飯」


柿酢をはじめとした新潟の味を
県内の方はもちろん、新潟県外の方にも知っていただけたら光栄です。

また、ギフトとしても喜んでいただけるようにバラエティセットも取り揃えております。




※コースによってセット内容は変わります。

また、上記に記載していない商品が入っている場合がございます。





ふるさと組合では5月に寄付を実施させていただきました。


【HELP YOU PROJECT様】

新潟県在住の非日本語言語者が安心して医療機関を受診できるような
仕組みづくりを行っている団体様になります。

―外国人が直面する問題、「言葉の壁」―
現在、外国人の方が病院を受診する際に、宗教上の問題や言葉の壁で
病院を探すことが困難なケースが多いです。
また、病院側でも外国人患者の受け入れは、説明する際のコミュニケーションが難しい
などの観点から、やはり言葉の壁として課題となっています。

そこで、HELP YOU PROJECT様が生み出したアプリが「mikke」です。
「mikke」は居住地周辺の医療機関を簡単に・すばやく検索できます。



今回、私たちは「mikke」というアプリをより多くの方に使っていただきたいという思いに
賛同し、HELP YOU PROJECT様に基金を寄付させていただきました。

単に言葉の壁だけでなく、情報格差や外国人に対する関心の低さを取り除けるように、
彼らの心の拠り所を目指しています。
外国人の方が新潟県で病院を探す困難、また言葉の壁や情報格差などを減らしていけるよう
私たちはHELP YOU PROJECT様の活動を応援させていただきます。


▼HELP YOU PROJECT様 各種リンク

Twitter「@helpyou_niigata 」

Facebook「@helpyou.niigata 」

NOTE「https://note.com/help_you/」


【新潟県ブラインドサッカー協会様】

ブラインドサッカーの体験会を子どもたち向けに開催している団体様です。

仲間との信頼関係や目標達成のために一丸となるチームワークを体感し、
学ぶ機会を設けたいという思いから実施されています。

このような体験をすることは、社会的に弱い立場にある方々に対する
理解の向上だけでなく、周りで困っている人がいたときに、
自分がどのようにサポートできるかを考えられるきっかけに
なっていただければと思い活動されています。

この度、ブラインドサッカーの体験会の活動費として基金を
寄付させていただきました。
体験会では、様々な感想をいただき、そして楽しそうに取り組んでいただく
様子などが見られたようです。


今後も体験会を通して、よりブラインドサッカーへの関心が深まるよう活動を
応援させていただきます。

▼新潟県ブラインドサッカー協会様 リンク

Facebook「@nbfa.niigata.phoenix 」



【TOTAL:300,000円】
 ◆150,000円:商品返礼/CAMPFIRE手数料
 ◆100,000円:カタログ/ECサイト等広告費
 ◆50,000円: 基金の運営費/団体様への取材や振込手数料、他

ご支援いただいた協賛資金で、より多くの商品を販売できるよう活動し、
商品販売で集まった基金を新潟で頑張る地域団体様へ寄付いたします。



より多くの企業様に参画していただくことで、多くの商品を取り揃えることができます。
そして、循環型の基金というモデルの認知度を高め、新潟の団体様への寄付によって
明るい新潟になっていくことを願っています。

新潟の魅力が全国へ浸透していき、
“住みたい町、新潟”と言ってもらえることが私たちの描いている未来です。




避けられない地方の過疎化―。


この現状から目を背けるのではなく、新潟県で頑張る人達を応援し温かい気持ちであふれる街づくりをしたい。

そこから「新潟に帰ってきたい!」「新潟に住みたい!」と思わせるような場所を、
新潟県内に住む一人ひとりで作り上げていきませんか?

新潟で暮らしている、新潟に思い出がある、新潟が大好き、
そんな皆様の温かいご支援をお待ちしています。


※募集方式について

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください