皆様、はじめまして。
小林 澪奈(MioNA)と申します。

夫と私


現在、27歳。カフェの仕事を経験するため、都内のホテルカフェでパートをしています。

毎日同じことを繰り返す日々…、

私は、毎日神経が擦り切れるほど気を遣い、仕事をしているため、
何かをする気にもなれず、美味しいものを食べることしか楽しみがありません‥。

私の友人や職場の同僚などは口癖のように言っています。

共感してくださる方もいらっしゃるのではないでしょうか。


今、雇って頂いてるカフェでの常連さんは、なんと平日に週5でいらしてるお客さま。
8月は皆勤賞でした。きっとそのお客様は、味だったり、空間だったり、雰囲気を気に入って来て下さってたのだと思います。
場所が近いからって理由かもしれません。でも、それでいいのです。

今日も、ここでご飯食べよう、どれにしようかなって思って頂けるだけで、きっとそのお客さまの小さな楽しみになってる。そう思うからです。

私は、このストレス社会において、仕事や子育て、勉強に追われ、日々頑張っている人の日常の、小さな楽しみのきっかけをつくりたい
毎日頑張っている人達を食で元気づけたい!という思いで、10/15(土)に夜カフェをオープンします!


場所は、埼玉県富士見市鶴瀬東2-3-15。東武東上線 鶴瀬駅から徒歩10分。


『喫茶 昭和ロマン』さんで間借りさせて頂きます。

営業時間は18:30-23:00。慣れてきたら徐々に営業する曜日を増やす予定です。


1年前、私は大学卒業後から約4年間お世話になった、某電鉄スーパーのベーカリーを辞めました。と、いうのも、そこのベーカリーに属してるのは、フリーターの私と大学生アルバイト2人。ノルマは毎日500個から600個。大学生2人の本業はもちろん勉強。課題があるから…、補講が急に…、扶養が…、などの理由で、シフトに入れないことが多くありました。その時はもちろん、私1人しかいませんから、残業や休日出勤などの日々でした。正社員の方々はベーカリーを担当したことがないので助けてくれません。この時は、パートなのに、手取り29万円の時もありました。

流石の20代前半の私でも体力的に限界があります。ある日を境に、今までなったことがない生理不順になりました。そこで私は泣きました。私は一体なんの為に働いてるのかこのまま愚痴を言いながら一生ここで過ごすのか?と考えるように。結婚もして、これから子供も考えたいのに、朝6時から夜まで。そんな人生でいいのか?と。
幸い、その地獄のような環境おかげで、効率よく動くコツなど磨くことが出来たので、試行錯誤して、一人で製造することには自信があります。
そして当時、結婚してから作るようになった食事を褒められることが多く、夫にお店出せるよ!って言われて、だんだんと、カフェ開業への道が視野に入ってきたのです。


自分でカフェをやる手段もあるんだ!と思って心を持ち直した私はすぐに行動しました。カフェを営業するのに必要な食品衛生責任者。まずは、そこから、と。なけなしのお金を握りしめて受講しにいきました。次に何をするか。資金が全然ないので、貯金を少しずつしながら、店名やメニューを考えよう。

ベーカリーの仕事はとても大変で、面倒くさがりやだった性格が、せっかちになって、毎日生き急いでる感覚がありました。レジに属してた後輩にも生き急ぎすぎです!って突っ込まれたほど。確かに、と腑に落ちた私は思ったんです。私だけじゃなく、他にもいるのではないか、この日本には。そこで私は、誰もが、そして自分もがひといきつける場所をつくりたい張り詰めている神経を、''ホッとひとゆるみ''させたい! そう思いました。ドリンクも出したいので、teaをつけて ゆるみな喫茶(yurumina tea)
ちょっと、某秘密結社○ルミナティーみたいで夫と話が盛り上がったのは内緒です。笑



スタンプつきのスタンプカード、
ゆるみな喫茶のオリジナルグッズ、こども応援チケット、
ドリンク・食事券など
ご用意しております!

詳しくは↓でご確認ください。



私が思い描いているSTEPは2つ。①間借りで営業 ②実店舗(一軒家カフェ)をもつ。
きっとこのSTEP①とSTEP②の間には相当な気合が必要だと思います。
それでも私は自分の理想のカフェをつくるために突っ走ります!


①間借り営業では、店舗お借りするため出来ることが限られます。
そのため、とにかくファンを増やすこと。そして貯金が出来るほどの利益を出すことを追求します。


②一軒家カフェをもつ。建て始めてからが、ゆるみな喫茶の本章突入です。

現在、建てたいと考えている場所が、私が育った埼玉県ふじみ野市。人口は約11万2千人。
子育て世代や高齢者が多いイメージです。働く人はもちろんのこと、
主婦の方たちにもひとゆるみしてほしいと考えています。

例えば。

●子連れ可。キッズスペースをつくる

その壁にはキッズテント。(※イメージ)

ゆるみな喫茶の隠れ由来(笑)である、こどもだけの秘密基地。
ぬいぐるみや絵本などを置いて、こどもが熱中してる間にママたちもひとゆるみさせます。



●こども応援チケット

大人が購入したチケットで、中学生3年生までのこどもがごはんを食べられるチケット。


今や、共働きが多く、一人でご飯を食べるこどもも少なくありません。そういう私も小さい頃はそうでした。1人寂しく、カップラーメンやお茶漬け、余裕がある時は父が作ってくれたお弁当を。親もきっとそういう思いはさせたくないだろうけど、今のこの世の中はそうはさせてくれません。家族とケンカして家に帰りづらい、食べるものがない、学校でいじめられて居場所がない、給食を食べ損ねてしまったなど。そういった子に使ってもらい、間接的にこどもを応援できる仕組みを、ゆるみな喫茶でやりたいと思います。

こども応援チケットを購入した際、SNSアカウント(任意)をお聞きして、チケットをつくります。こどもがそれを使って食べたら、そのカードとこどもの写真(任意)をタグづけして購入して頂いた方にお礼メッセージを送ります。


このような活動をして、地域にも貢献したいと考えています。



●CAMPFIRE手数料 10万円
●広告費 10万円
●食材や梱包材などの費用 20万円
●UberEATSやレジ関連の費用 10万円
●リターングッズ費用 10万円
●実店舗の内装 40万円



●2022年  
  10月8日    プレオープン     
15日  オープン   

11月    クラウドファンディング開始  

3月 クラウドファンディング終了
      グッズ以外のリターン発送

●2023年
4月  グッズ制作でき次第発送



私の想いを最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。今までの私は、カフェやりたいな〜って口だけでした。いい加減、このまま変わり映えのない人生にサヨナラを告げたいと思います。毎日イキイキと生きるために。ゆるみな喫茶で、''ホッとひとゆるみ''。ここで新しい出会い日々の小さな楽しみを見つけて、皆さまの人生を少しでも豊かにできたら。そんな想いで突っ走ろうと思います。ご支援者様の期待に応えられるよう、精一杯頑張りますので、是非よろしくお願い致します!!





   








<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/11/15 05:23

    おはようございます☀MioNAです。昨日ご支援頂きました。有難うございます!意外にも見ていてくれてる方がいらっしゃるんだなと感無量です‪( ; _ ; )‬本当に嬉しいです。期待に応えられるように頑張ります。プロジェクトが終了したらリターンをお送り致しますのでお待ちくださいませm(_ _)m ...

  • 2022/11/14 05:19

    おはようございます☀MioNAです。 OPENしてから1ヶ月たち、ルーティンが安定してきたこともあったので投稿致しますm(_ _)m現在、鶴瀬東で週に1度土曜日のみ18:30〜23:00でOPENしておりますが、夜の部ではなかなかお客様も限られてしまうので、ゆくゆくはランチタイムも営業したいと...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください