私たちの会社は大手旅行会社や各航空会社との受託契約端末を持つ旅行業第 3 種を有する旅行会社です。
全国旅行業協会の正会員であると共に、仙台を本拠地に旅行企画会社として培ったノウハウを最大限活用しながら東北を元気にしよう!と熱い想いで取り組んでいます。

3年以上続いているコロナ渦の影響で旅行業界をはじめ宿泊施設は大きなダメージを受けています。でも、それ以上にダメージが大きいのは観光物産販売店です。

観光客の減少によりお土産店や物産館などの観光施設が休業に追い込まれ、施設自体もそうですがそれに関わる製造会社や商品の原材料の生産者、包装紙の印刷業社まで多岐にわたっています。

東北は小規模の製造会社(お土産店)が多く、「実店舗販売の限界」「資金の限界」「人材不足」など、様々な問題を抱えていながらも、朝早くから夜遅くまで少人数で頑張っています。

現在少しずつコロナ渦の緩和が進んでいるとは思いますが、有名な観光地と比べ、東北は現在も本当に観光客が少ないです。

完全にコロナ渦が終了するのを待っていては、大切に培ってきた地元の産品や工芸品が無くなってしまうかもしれない。

そんなの嫌だ。
元気になってもらいたい。

そんな思いからこのプロジェクトを立ち上げました。

私たちは東北が本当に大好きです。
東北は皆様のおかげで震災を乗り越え、元気になりました。
でも、近年のコロナ禍で東北の観光物産販売店は大きな節目に立たされています。
たくさんの販売店がいろいろな問題を抱えながら、朝早くから夜遅くまで頑張っています。
その方々の元気な笑顔が見たい。
なにかを考え、声をあげなければ始まらない。
でも、それだけでは変わらない。
このままだと、この先ずっとこのままになってしまう。
旅行会社の視点から、私たちにできることはないのだろうか。
そう考え生まれたのが、『旅気分×物販』をコンセプトとしたECサイト「ひろまるっ」です。

「ひろまるっ」では、「旅だよりページ」の観光紹介とともに、地域の産品を紹介します。
商品だけをPRするのではなく、地域の魅力とともに紹介することで、実店舗に訪れてみたいという意欲を高めて頂き、地域全体を活性化させていきたいと考えています。
私たちは、一人一人の前向きな気持ちが未来を変えていくのだと信じています。
目指すのは、今まで以上の未来です。

皆様、どうか、ご支援よろしくお願い致します。

◆2021年11月:「仙台市中小企業チャレンジ補助金」へ企画書を提出。

◆2021年12月:仙台市より採択の審査結果を受ける。                                           

◆2022年1月:ECサイト「ひろまるっ」のサイト構築開始。                                        

◆2022年9月:ECサイト「ひろまるっ」を正式にアップする。                                        

  ■「ひろまるっ」サイトURL
    https://hiromarutsu.com                                         

  ■仙台市URL
https://www.city.sendai.jp/chiikikeizaisaisei/challengehojokin/kisha/release-r4-9-2.html 

「ひろまるっ」は2022年9月にモール型ECサイトとして正式に活動し始めました。
現在、宮城県の販売店を充実させようとがんばっておりますが、今後は山形県・岩手県・秋田県・青森県・福島県の東北6県へと活動範囲を広げ、がんばっている販売店様を応援していこうと計画しております。

また、10月から始めたSNSのフォロワー数も増えてきていて、今後はGoogleやInstagramなどの情報発信にも広告を出していこうと考えております。

◆【Twitter】 :  https://mobile.twitter.com/lpkcteeawrjwh6k

◆【Instagram】: https://www.instagram.com/hiromarutsu/?__coig_restricted=1

こちらの応援者・協力者は、「ひろまるっ」サイトに掲載されている販売者の方々です。
みなさん本当に頑張っていて、信念と自信を持って良い商品の生産に取り組んでいます。
リターン商品のご協力も頂いており、ご協力頂いた皆様へは心を込めて発送させて頂きます。

■酒類販売管理者標識について
 【㈱中勇酒造店】
  ・販売場の名称及び所在地:株式会社 中勇酒造店
               宮城県加美郡加美町字南町166番地
  ・酒類販売管理者の氏名:中島 崇文
  ・酒類販売管理研修受講年月日:2021年6月10日
  ・次回研修の受講期限:2024年6月9日
  ・研修実施団体名:宮城県小売酒販組合連合会

 【㈱加美町振興公社】
  ・販売場の名称及び所在地:加美町小野田総合交流ターミナル施設 地ビール製造所
               宮城県加美郡加美町字味ヶ袋薬菜原1番地81
  ・酒類販売管理者の氏名:小山 淳也
  ・酒類販売管理研修受講年月日:2021年6月10日
  ・次回研修の受講期限:2024年6月9日
  ・研修実施団体名:宮城県小売酒販組合連合会

「ひろまるっ」サイトの「いいとこ、いっぱい。旅だより」内容は、上記の本当に地域の魅力を熟知している方々から情報を提供していただき、思いを込めて掲載しております。

【募集方式について】
「ひろまるっ」プロジェクトはAll-in方式で実施致します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行しリターンをお届け致します。

【クラウドファンディングで得た資金の使い道】
クラウドファンディングでのご支援で調達する資金については、
    ◆「ひろまるっ」サイトのPR費用(Google・Instagramでの宣伝広告費用)
    ◆ 掲載者の新規開拓費用
    ◆ ECサイトの機能構築費用

として、大切に使わせて頂きます。

以下のスケジュールで進行する予定です。
    ◆ 2023年1月中旬:クラウドファンディング 開始
    ◆ 2023年2月28日:クラウドファンディング 終了
    ◆ 2023年4月上旬:掲載者の新規開拓及びECサイトの機能構築 開始
    ◆ 2023年5月上旬:「ひろまるっ」サイトのPR 開始
    ◆ リターン発送:プロジェクト終了後、5月以降に順次発送致します。

【No.1】:「ひろまるっ」サイトへご支援頂いたお礼とお名前を掲載させて頂きます。
【No.2】:潮風いちじくの葉茶(1g×5包×2袋)
【No.3】:気仙沼海ごはんふりかけ 海藻味(2個セット)
【No.4】:ずんだ餅紙物セット
【No.5】:創作こけし「おとぎちゃん」
【No.6】:くじら大和煮(4缶セット) 
【No.7】:しんこもち全種詰め合わせ(全14個入)
【No.8】:くりはら生ジャムギフト(苺・ずんだ・ブルーベリー)中瓶 3本入り
【No.9】:『人は登米のだし』【大容量】8.8g×50袋×2個 ≪レシピ付き≫
【No.10】:天上夢幻 大吟醸 山田錦 720ml
【No.11】:高級緑茶ティーバッグセット
【No.12】:笹かまぼこ(真空)詰合せ【18枚入(5種)】
【No.13】:やくらいビール 6本入りセット
【No.14】:伊豆沼ハム 詰め合わせ
【No.15】:宮城米紀行 米ギフト」
【No.16】:生珍味 4本セット
【No.17】:もちぷりん(全12個入)
【No.18】:手間いらずパック
【No.19】:雄勝石 食器 平皿 180mm 角 シリコン脚付き
【No.20】:手延べ白石温麺(3束×12袋)
【No.21】:漢方和牛 特選焼肉食べ比べセット
【No.22】:晩酌セット
【No.23】:東北の甘いものセット
【No.24】:東北ご飯のおともセット

【No.25】: 「ひろまるっ」まるまる全部セット

◆原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。

◆【No.1】~【No.25】のリターン商品には、全て「ひろまるっ」サイトへご支援頂いたお礼とお名前を掲載させて頂きます。
・ 掲載期間:2023年6月~2024年6月の一年間
・ 掲載方法:「ひろまるっ」サイトの下部へ『ご支援者様』のサイトバナーを作り、お名前(文字のみ)の掲載を致します。
 (支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前をご記入ください。)

◆【No.10】【No.13】【No.22】【No.25】のリターン商品には、酒類が含まれるため20歳未満の方はこのリターンを選択できません。

最後までご閲覧いただき、ありがとうございます。

2011年に起きた東日本大震災から早いもので11年経ちました。
世界中の皆様のおかげで、やっと軌道に乗りつつあった東北ですが、ここにきて新型コロナウイルスの影響。
コロナ渦に絶対に負けないと、形を変えながらも頑張っている小規模販売店の人たち。
生まれ育った街に再び活気を取り戻したいという思いでプロジェクト立ち上げます。
このプロジェクトは、東北にある中小の一旅行会社の挑戦です。                                 

どうか皆様、ご支援よろしくお願いいたします。












  

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください